つきねこさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 セッションの楽しさ(長文なので伏せます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4月に新しい年度が始まり、1ヶ月が過ぎました。 本当に時間の流れは早いモノです。 新入生、新社会人の方は、新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。 部署変更や進級などで環境の変化を感じている方もきっとお見えでしょう。 GWで今までの緊張感から解き放たれて、リフレッシュできると良いですね。 気分転換にTRPGセッションされるのも良いです。 GW明け5月病にならない様、程々になさってくださいね。 同卓される皆さんの“TRPGが楽しい”と感じる時はどんな時なのでしょう。 これは、オンセンSNSの100の質問にもある内容ですね。 セッション始まる前、そして、実際にセッション最中に、ふと気になったりするのです。 TRPGは誰しも楽しくやりたいと思っていますよね? しかし、それぞれの楽しいという意味合いが異なっている事はしばしばあります。 それは、TRPGやセッションに対しての姿勢や心構えという入り口が異なっていれば、起こるべくして起こってしまうからだと思います。 楽しくしてもらおうと周りに気を遣っているつもりが余計な事をしてしまっていたり、時間を押してしまう事に繋がったりしていませんか? 自分が楽しくセッションできているから周りに気を配れてなかったり、放置や置いてきぼりしていませんか? 無理し過ぎて体調を崩されていたり、睡眠時間を削ったりして眠気を抱えていたりしませんか? 上記はPL側だけでなく、KP/GMにも共通に言える事です。 PLの方もKP/GMの方も初心者からベテランの方と色々な方がおられますが、経験度だけでない人間性の部分が大きいと思います(勿論、経験度が高いから慣れていたり、知識が高かったりする点はプラス要素です)。 自分が楽しければ、皆も楽しいだろうと誤解しない様にしなくてはなりません。 セッションの楽しさをお互いに共感できれば、より楽しさを感じられるのかも知れません。 そして、セッションに同卓していただいた方への感謝の気持ちも忘れない様に。 これは自己反省と自分自身への戒めの思いで綴りました。 長文駄文で申し訳ありませんでした。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。