ティズマさんの日記 「CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです)」
ティズマ![]() |
|
2025/02/12 19:25[web全体で公開] |
レスポンス
Kei⇒ティズマ | |
2025/02/12 21:00[web全体で公開] |
> 日記:CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです) 非常によくある例として、わたくしは人外という設定も認めていませんので、その前提で。 オリジナル職業については参加者の同意によります。これは推測ですが、必須技能や推奨技能があるせいで、それらを満遍なく満たそうとするモチベーションが生じるのではないかしら。わたくしが募集するとしたら必須技能も推奨技能も設けず、誰も必要な技能がないならシナリオの方を改変します。 オリジナル技能に関してはゲームの不均衡の原因になりますので、わたくしでしたら認めませんし、余計なトラブルを回避したいのでオリジナル技能を持ち込もうとした PL の参加自体も認めません。PL として参加している場合でしたら、そのようなキャラシがあったら参加を辞退するかもしれません。 いずれにせよ、それで卓を運営できるかどうかですので、レギュレーションに明記するか自信がないなら認めなければよろしいかと存じます。
ササミ⇒ティズマ | |
2025/02/12 20:41[web全体で公開] |
> 日記:CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです) オリジナル職業を許可しないKPの意見です。 職業はルールブックに書いてあるものに限定しています。技能の変更も認めていません。 理由は、他の人と同意見です。 クトゥルフのKPを始めた頃は、ルールブックには『サンプル』として職業が掲載されているので、オリジナル職業を認めていました。 しかし、何度も『俺ツエー』をやりたい人や『動画のような無茶を押し通す人』に卓崩壊させられて、同卓したPLから「全く公平ではない。原作小説と雰囲気が違うし、クトゥルフはつまらない」と言われ、オリジナル職業を許可しないようになりました。 こればっかりは何度も嫌な目にあったり、辛いことを言われたりして実体験がないと、理解して貰えないと思います。 何回か卓崩壊して痛い目にあえば、オリジナル職業を認めない【自己防衛】をするようになりますね。
セス・メイソン(CoC7PC名)⇒ティズマ | |
2025/02/12 19:55[web全体で公開] |
> 日記:CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです) コメント失礼します。 これ系で困るのは、オリジナル職業が既存職業とほぼ同じで区別が付かないことです。 同名の職業を確認し、違っていてようやくオリジナル職業とわかるようなのは正直確認時間のロスなので職業名の横に(オリジナル)としていただければ少なくとも切り分けの判断ができます。 技能振り分けあり無し論はいわゆる無双キャラかどうかで判断すること多いですね。 一方的な恩恵を何度も得られる特殊技能や呪文、アーティファクトを持ち込むなどです。 異能系で固まるなら自由ですが、 展開を牛耳るメアリー・スー化すると意図の有無に関わらず荒らしになってしまいます。 その人の活躍を観たい人以外は白けてしまうかもしれませんね。 ご参考まで。
灰⇒ティズマ | |
2025/02/12 19:54[web全体で公開] |
> 日記:CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです) 初めまして、コメント失礼します。 1. →入れ替わった技能がちゃんとキャラ設定なんかに反映されていて、なおかつ職業技能としての説得力があるなら許可。 2, →ルルブやサプリで代用可能な職業がない、かつ取得した職業技能に説得力があるなら許可。 3. →普通の人間で来てほしいので不許可。 こんな感じになるでしょうか。私はどちらかというと、キャラシの制約なんかが多いタイプのKPだと思いますが、オリジナル職業は「職業技能に説得力があるなら」許可しています。そしてその説得力の部分は完全に私の主観です。 「推奨技能全部網羅するためにオリ職にしてる」みたいなマンチ臭がしなければ、基本はOKしますけれどね。
お賽銭入れ⇒ティズマ | |
2025/02/12 19:37[web全体で公開] |
> 日記:CoCにおけるオリジナル職業について(意見が欲しいです) 1はオリジナル職業というよりも、サンプル職業の技能入れ替えという奴ですね。 これは明確な基準から部分的に変更を入れるだけなので、他のケースと比べると許可するKPも多いんじゃないでしょうか。 オリジナル職業扱いしないKPも多いと思います。 2が一般的にオリジナル職業とされるものですね。 一応本来ルールブックではオリジナル職業は推奨されています(職業サンプルの扱いが小さいのもそのため)。 本来はサンプル職業から選ぶ、というルールではないのですが、何故サンプル職業から選択するのが主流化というと、身内が主なオフセと比べて、野良のオンセだと明確な基準がないと滅茶苦茶な職業技能をとる問題児が出てくるからです。 所詮迷惑プレイヤーと呼ばれる輩も多いので、そういった事故を防止するためにサンプル職業という明確な基準を用います。 3はあまり見ないですが、オリジナル技能を用いるオリジナル職業ということでしょうか? オリジナル職業だけでも物議をかもしやすいのに、オリジナル技能を許可していると無軌道になりやすいので、私もこれは基本許可しないですね。ルールブックでもオリジナル技能はあまり推奨されていませんし。 どれにも言えるのですが、ちゃんとした理由があって、その理由がある程度理にかなっているのであれば、私はなるべく許可する方針です。 それがない、理由の内容がいい加減、無許可などは基本却下します。 大事なのはきちんとやりたいことを伝えて、卓を囲むメンバー(特にKP)にきちんと許可を得ることです。 まあ・・・それが出来てない人が目立つから、敬遠する人が多いのが実情ですが。