ルーシーさんの過去のタイムライン

2020年02月

ルーシー
ルーシー日記

2020/02/29 23:39

[web全体で公開]
😶 オリシ「それ、なんとかインチキできんのか?」終了してました!
おふざけシナリオのオリシ、回すのが1か月ぶりぐらいなので
ちょっとソワソワしつつ回してきまして、結果としてめちゃんこ楽しかった(´▽`*

このシナリオは、クトゥルフ神話技能50%以上が推奨技能となっており、
結果としてPCは歴戦の超絶優秀スーパー探索者になります。
スーパー探索者なので、ルルブに掲載されている呪文やアーティファクトを
持っていてもOKなのです。だって、歴戦の超絶優秀スーパー探索者だものぉ。
ただ、オリジナルの呪文やアーティファクトもOKしてしまうと、
収拾がつかなくなりそうなので不可にしてます。しかたないね。

今回の歴戦の超絶優秀スーパー探索者は忍者でした。
最初見た時「アイエエエエエエ!忍者!ニンジャ!」となり即OKしました。
おふざけシナリオだからね。いいんだ。ちなみに、忍者スレイヤーはふんわり知識です。
それに、PCは歴戦の超絶優秀スーパー探(ry)だからね。でぇじょうぶだ。
おふざけゆえ許される世界。

忍者ゆえ、伊賀なのか甲賀なのかKPはソワソワしていたのですが、
最終的に唯一無二の流派という設定を生やしてしまいました。
いいよね?だって、PCは歴戦の超絶優秀すー(うるさい

どんな感じでお話しする忍者なのだろうかと、ワクワクしていたら
想像を超えたバブリー忍者でKPはびびりました。こいつ・・・できる!!!
平○ノラさんばりでした。
立ち絵はそうじゃないのに、立ち絵に平○ノラさんの顔が見えるぐらいだった。
何を言っているのか、わかんねーと思うが(ry
忍者みあふれる箇所も沢山ありKPはホクホクしておりました(´▽`*

そんな感じで、なんやかんやとお話しが進み、最後のあたりでKPは顔面蒼白になりました。


とある箇所でファンブルがでた場合の流れをまったく考えていなかった。


やばい。これはやばい。即興で続きをいい感じに作らないとまずいのではないか?
いやまて、落ち着け。まだそんな時間じゃない(本当か?)

私は、私のマッチョで素敵なシックスパックを持つダイス神様に判断を仰ぐことにしました。
ここで、幸運ダイスを振ってもらい成功だったらシナリオそのまま、
失敗だったら即興でいい感じに続きを考える事にしようと。

そういうわけで、PCに幸運ダイスを振ってもらいました。

判断を仰ぐのであれば私が振るもの・・・なんでしょうが、
私のダイス神様は私が振るダイスと私がKPしている卓にいらっしゃるし、
シナリオの主役はPC(PL)さんなのです。
主役を差し置いて裏方であるKPが表に出るのはいかんだろうという考えの元、振ってもらいました。

結果、成功でした。ありがとう、私のマッチョで素敵なシックスパックを持つダイス神様!!

今回の件で、シナリオを作る際に気を付ける点を見つけられたのがとても良かった。
忘れないうちにメモしておきました。

卓終わりに色々お話ししたのも楽しかったし、次回の卓の話もできて
めちゃんこ楽しかった!次遊ぶの楽しみだなぁ(´▽`*
いいね! 13
ぴっちゃん
ぴっちゃんルーシー

2020/02/19 17:09

[web全体で公開]
遅くなりました!こちらこそありがとうございました、よろしくお願いします
ルーシー
ルーシー日記

2020/02/15 00:55

[web全体で公開]
😶 死者のストンプ テキセ終了
今回もスムーズに行ったので6時間で終わりました。
スムーズに行かないとちょっと時間が延びちゃうシナリオなので、
今回はどっちかなぁと思いつつKPしまして、今回はお2人での開催でした。

新聞記者のブルーノさんとその助手であるジェシカさん。
ブルーノさんは口の悪いヘビースモーカーで、ジェシカさんは粋な女である
フラッパーに憧れるスラム育ちのアホの子という設定で、
ブルーノさんにヤイヤイ言ったり物をたかったりしつつ、ブルーノさんは事件を
おいつつもたかられることをたしなめるんだけど、おごっちゃう感じが
とても先輩みあふれていて最の高でした(´▽`*

差別の酷い時代のお話しなので、有色人種なPCだと色々と大変なんですが、
白人PCでも偏見が酷かったら、進めるのが大変って感じなので、
中立的な立場だとスムーズにお話し進められる感じです。
1920年代のお話しなので、BGMは極力その時代近辺の物を使いました。
まぁ、そうじゃないのもいくつかあるのですけども、雰囲気が伝われば
いいかなぁって思ってたりします。

PLさんから、描写気合い入っててスゲェって思った!と言われたので、
KPニタニタしてました。めちゃんこ頑張ったかいがありました!
100万回いいね!押したい気持ちになりました(´;ω;`)ありがとやで

NPCとも気さくに絡んでくださり、KPはお話ししていてとても楽しかったです。
参加してくださったお2人、ありがとうございました!(´▽`*

このシナリオは、間を埋める作業で内容が違ってくるのですが、
私の埋めた感じだと、ちょっとせつない感じのお話しになりましたし、
出てくる警察は「無能ではないけれど、有能でもない」という感じになりました。

また回してみたいなーと思ったので、興味があって私の卓のスタイルで
OKそうな方がいらっしゃいましたら、私が募集した時にでも参加していただけたら
嬉しいです。卓のスタイルについては、私のプロフィールに書いてありますので、
気になった方は確認していただけたらーと思います。
いいね! 13
ルーシー
ルーシー日記

2020/02/09 20:20

[web全体で公開]
😶 【宣伝】21時から「それ、なんとかインチキできんのか?」を回します
ふと、やってみたくなったので、おふざけシナリオのオリシを回します。
現代日本が舞台のシナリオで、決められた枠の中でふざけるシナリオです。

こんな方におすすめ:
 サクッと遊びたい
 決められた中で思う存分ふざけたい
 クトゥルフ神話技能でたくさん判定してみたい
 歴戦の超絶優秀スーパー探索者として遊んでみたい

気になった方は、こちらに詳細を書いていますので
一度確認していただけたらと思います。
https://trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=158124685763xkxlucy0317
いいね! 8
システム
システムルーシー

2020/02/09 20:14

[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ルーシーさんは02月09日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話TRPG】【突発】それ、なんとかインチキできんのか?を作りました。
//trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=158124685763xkxlucy0317
ルーシー
ルーシー日記

2020/02/09 15:45

[web全体で公開]
😶 死者のストンプ 終了しました
新ココフォリアを使って初めて回してきました。
慣れてないツールなのもあり、凄く緊張しながらやったんですが
わきあいあいと出来てKP楽しかった。PLさんも楽しかったと言ってくださって一安心。

死者のストンプは1920年代のアメリカが舞台のシナリオで、
当時の雰囲気や音楽なんかを楽しみながらするものになります。

うまくいけば、早く終わるシナリオだけど、そうじゃなかったら時間がかかるシナリオなのですが、
今回はうまくいきまして早めに終わったので良かったー

今回参加してくださったのは、ひょうひょうとした弁護士さんでした。
着眼点も素晴らしく「マジ探索者~しゅごい!」とKPは内心思ってました。
NPCとも気さくに絡んでくださり、お話ししていて楽しかったKPです。
とある件で、NPC達の信頼を勝ち得たあたりとか個人的に楽しくて好きでした(´▽`*

シナリオ上、どうしてもNPC同士のやりとりが長くなってしまう場面があるので、
KPの1人芝居にその間はなってしまうのですが、それもふんふんと聞いてくださり
めちゃんこありがたかった(´;ω;`)

参加してくださったPLさん、ありがとうございましたー
またご縁があればよろしくお願いします(´▽`*
いいね! 10
システム
システムルーシー

2020/02/08 16:04

[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
ルーシーさんは02月09日13時00分に開始予定の新しいセッション:
【クトゥルフ神話TRPG】死者のストンプを作りました。
//trpgsession.click/sp/session-detail.php?s=158114547540xkxlucy0317
ルーシー
ルーシー日記

2020/02/08 15:24

[web全体で公開]
🤔 死者のストンプ 難しいけど楽しかった
クトゥルフのルルブ6版に掲載されている、1920年代のアメリカが舞台のシナリオです。

当時は有色人種への差別が凄かったり、禁酒法が施行されていたりするのですが、
お酒が禁止されているものの「美味しい水」と言い換えてたり、
違法営業のもぐり酒場でちゃっかりお酒飲んでたりで、治安もあんまり
良いとはいえないような感じみたいです。

私はこのシナリオ、野良でPL参加した時「なぜこんなことをするんだろ?」と
なってたんですが「探索者であるから、とにかく行くのである」という流れの卓だったので、
よくわからないままやって、よくわからないまま終わってました。

その後、特にシナリオを読むこともしなかったんですが、KPする機会を得まして
シナリオを読んでみた所、場面と場面の繋がりや、そういう行動をしたくなるような
理由づけが特に書いてないシナリオでした。そのため、素直にこのまま回すと
「なぜこんなことを?」とPLは感じちゃうかもなーと思い、
だからあの時よくわからなかったのかと1人納得しました。

この件を、長年TRPGやっている方に言った所「昔のシステムやシナリオはそういうの多かったんだよねぇ」
と聞かされ、はえーと思いつつも、ということは、間をいい感じに埋めるなり、繋げるという作業を
KPがしないと、PLはよくわからぬ。というシナリオになっちゃうのか。
ということは、その間を埋める内容で、KPの色やらが如実に出るのかーとまた1人納得していました。

そういう感じで、間を埋め埋めしつつ、準備をなんとか終えました。
やり終わって思ったのは、いままで回した中で一番BGM使ってるかも?ってことです。
それにはちょっとした理由があるんですが、久しぶりに所有してるCDや
最近見てなかったフォルダなんかを見てBGMをかき集めました。

いつもは、どどんとふを使ってるのですが、そろそろ新ツールにも慣れたいと思い、
新ココフォリアでお部屋を作成し、ツール練習も兼ねて先日回してきました。
慣れていないのもあって戸惑いましたが、うまくいったし楽しんでもらえたので一安心。

私の回す死者のストンプは、ちょっと悲しい感じの物になっちゃったんですが、
今度回す時に楽しんでもらえたらいいなぁと思ったり。
いいね! 12