つぎのさんの日記 「途中で辞退する勇気【TRPG】」

つぎのさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

つぎの
つぎの日記
2025/02/03 15:12[web全体で公開]
😶 途中で辞退する勇気【TRPG】
参加してるセッション
どうしても楽しめなくなってしまったら
辛くなってしまったら

それはもう、その時点で
参加を辞退しちゃってもいいんだって、
最近は思う…GMもPLもお互いにね。
(正確にはGM側はセッションを畳む勇気)

…但しッッ!!!!(ここ重要)
今後も付き合いたい相手がいるなら
なるべく、角が立たない言い方でだぞ…!!!!

二、三年前。
今でもよく思い出す、ほろ苦い記憶。
とあるシステムの話。

「持ってるけど遊んだ事ない」って呟いたら
「じゃあ体験卓立てるよ!知り合い呼ぶわ!」
って、言ってくれた知人がいたんだ

HO制で、その人と同卓経験のある人で固められた卓
みんなプレイ経験豊富で、親切に教えてくれた
セッション前から既に楽しかった、楽しみにしていた

…だけど、

どういう理由か、詳細は知らないけれど
同時期に、そのメンバーで開催していた卓の中でなのか…
それより以前から何かあったのか…

とにかく、卓外の水面下で
対人トラブルが起きていたらしく

一回、また一回と
開催を重ねるたびに、人が抜けていった

PL側から申し出があったと聞いたり
GM側から辞退してもらったと聞いたり

聞かされた理由は様々。今となっては、何が本当だったか分からない。

ただ、参加者が1人ずつ消えていったのは実際に起きたことで。
トラブルの仲裁に追われている旨を、度々聞いていたのも事実。

…正直。あの時、主催者さんの精神衛生が心配で仕方なかったんだよね。
大丈夫かな、きっと疲れてるよな。
疲弊して心をすり減らしてまで、無理にやってもらわなくていいのにな、って。

でも、HO1をやらせて頂いているし、仮にも体験卓立ててもらってる側だし…
「私は、最後までやりきらなきゃ…!でないと申し訳無さすぎる…!」って思ってた。

……今思うと、大きな間違いだったなって。
コンコルド効果みたいなもの。

セッションするしない以前に…
水面下でトラブルが起きて、参加者の半分が抜けている時点で、その卓はどう足掻いても既に「楽しめる」ものではなかったんだから。

敢えて、こちら側から感じたことだけでモノを語らせてもらうと。

何が一番キツかったかって。
最後の方、「早く終わらせよう早く終わらせよう」ってヤケクソ気味な無言のメッセージを、節々からヒシヒシと感じたのが、何よりもキツかったな、、、w

でも、私が主催者側の立場だったら、きっと同じ事を思うし…
疲れてると聞いていたし。苦労も聞いていたし。
…だから、否定するつもりはないんだ。

ただ、誰も幸せになれなかったな〜と。

「この卓、続けるのちょっとストップでもいいんじゃない?」っていう勇気、欲しかったな💦

他の人に押し付ける気はないけれど、
時には引き上げる勇気を、
自分は持っておこうと思った。

現状、勤務時間に自由時間削られてるから…余計にね…💦

楽しむ為にやってることだから、
楽しめないならその時点でちょっと休憩。
立ち止まってストップ、

それでダメそうなら、「しゃーなし!次いこう!次!」ってスパッと切り替える。

私は、そうしていこうっと。
…なかなか、これが難しいんだけど(苦笑)
いいね! いいね!47

レスポンス

はるるん
はるるんつぎの
2025/02/03 16:32[web全体で公開]
> 日記:途中で辞退する勇気【TRPG】
これすごく難しい問題ですね💦

もちろん、PLもGMも「自由にセッションを止めたり、辞退する権利を有している」という大原則はわかるのですが…。
日本人の民族性なのか、「自分ひとりが我慢すれば…」とか「止めてしまうことで悪者になりたくない」って意識が働いちゃうんですよね💦

GMもGMで、その状態になってるってことは、どこか意地になっちゃって自分じゃ止められないんじゃないかな?
もはや完結させるのが目的になっちゃってるみたいな?

勇気…勇気だろうね💦
僕なりにできるかなぁ?と思ったのは…仲の良い同卓者に個別で連絡を取ってみるとか?
おそらく、大多数のメンバーが同じことを思っていそうだからね…。

なんにしても「なるべく、角が立たない言い方」が重要だね!
キャラ性にもよるけど…「ちょっとタイム!」って気軽に言いあえるように僕もなりたい♪
シマエナガ三銃士
シマエナガ三銃士つぎの
2025/02/03 15:58[web全体で公開]
> 日記:途中で辞退する勇気【TRPG】
難しい問題ではあるけれど、参加PLさんたちに楽しんでいただく事が、私も楽しいというスタンスだけども。

半数以上が、あるいは開催側が、楽しく無いなぁ、と思い始めたら......思い至ってしまったら畳む勇気って大事だと思う。

GMがしんどいままに、義務感で開催しているセッションって、PLもわかるんですよね。盛り上がらないというか。雰囲気良くないというか。

あくまでも遊戯なんですから、そこはお互いに楽しめる範囲で参加するのが良いと私は思います。
たこ
たこつぎの
2025/02/03 15:55[web全体で公開]
> 日記:途中で辞退する勇気【TRPG】

つぎのさん、こんにちは
貴重な体験談だと思いました、せつない・・・

当事者になった場合に、冷静な判断ができるか自信はないですが、違和感があったらとりあえずストップできる勇気が欲しいです

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。