犬そぼろさんがいいね!した日記/コメント
犬そぼろさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
イサエギン![]() | |
2025/04/16 23:54 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第19回エキスパートカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第19回エキスパートカップ、無事終了しました。 参加PLの犬そぼろさん、ノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/174464450676Isaegintrpg コース:ルートD2-4 1st:ウィング5000/セーカ・セカチ(犬そぼろ) 2nd:ハガネスペクターⅡ/デナン・ザンニーニ(イサエギン) 3rd:ムサシプリースト2nd/シュン・フルカワ(NPC) ■主な登場人物 □デナン・ザンニーニ 前科持ちで金と女にだらしがない、元ギタリストの無法者中年パイロット。IHI製の「ハガネスペクター」は超高回転型メインエンジンでストレートでの最高速度を重視しつつ、最低限のバランスにも気を遣っている。同じチューニングショップを利用していたセーカに声をかけ、遊びに誘うも断られていた。 □セーカ・セカチ 地方クラブ出身の若手パイロット。AGSマシン「ウィング5000」は左右に設けられた動翼パーツによって高い旋回性能を獲得している。レースでもボクシングでも結果を残しているシルキーを尊敬しており、パーティーイベントでも積極的に話し掛けていた。 □シルキー・ファンブラント 名門ボクシングジム「フルール・ド・シュヴァリエ」の1人娘にして、女子フェザー級の惑星チャンピオン。「ライノブレイズ」は高度なオペレーティングシステムを搭載しており、また極めて優秀な旋回性能とダメージシールド出力を誇る。セーカを誘おうとしていたデナンの前に姿を現し、彼女に手を出すなと警告した。 ■レース スタートダッシュはウィング5000とハガネスペクターⅡが好調で、レースは終始この2台による首位争いが繰り広げられていた。その後方ではムサシプリースト2ndのスタートにミスがあったものの、すぐに遅れを取り戻し、中盤のセクションでミスを出したライノブレイズをオーバーテイキングする。それでもウィングとハガネスペクターには届かず、またハガネスペクターもウィングにプッシュを仕掛けるも立て直されてしまい、ウィングの逃げ切り優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/04/16 12:25 [web全体で公開] |
😆 【PL募集】DC44/エクシルディア【初見歓迎】 対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。全て表示する対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。 以下URLより詳細内容を確認できます。 https://trpgsession.click/sp/session/174464450676Isaegintrpg 【余談雑話】
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/04/13 16:10 [web全体で公開] |
😶 寝落ちなどに関するお気持ち (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) こちらの方はちょっとお気持ちと、4月ごろの半分休止のお知らせである。 【妖刀 村雨丸】第2陣は良いプレイヤーさんに恵まれ、素敵なバディを見られて、とても楽しい時間を過ごせている。 だが、役1名、無断遅刻があったり、果ては寝落ちされたりで、なんというか……非常に悲しかった。 わからない……誰が悪いのか……。 寝落ちだけなら責めるほどではなかった。体調管理は大事とはいえど、日常生活と合わせて夜の21時から深夜帯まで続くセッションに参加するのは、確かに眠気が辛かろう。私も今まで寝落ちはないが、眠気を感じたことがないとは言えないし、気持ちは分かる。それだけなら寧ろ無理させてすまないと思っていたところだったが……明らかに毎回毎回、集中してくれていないな……と感じることが多いとさすがに心にくるものがある。 テキストで名指しで話しかけても「入力中」にならないまま数分経つことが毎回のようにあるのは、何となく他の事をしているのではないかと疑うこともあったし……。 自分の作ったシナリオだからなおさら逃げ場がない。寝るほどつまらないとしたら、そんなシナリオを作ったのもそんなマスタリングをしたのもGMである私なのだと思うと、なけなしの自信が瓦解してしまった。 自分とセッションするのがそんなにつまらないんだったら、最初から参加してくれなくたってよかったのにと思わざるを得ない。ブラッドパスはただでさえ貴重だが、惰性でやるくらいなら参加しなくたって構わないのだから。 もう疲れちゃって、全然動けなくてェ……なので、4月は現状予定が入っている卓以外少しお休みを頂こうと思っている。 今は何にしたって自信がない。今年は1ヶ月に1本作ろうと思っていたシナリオ制作も止まり、自分はシナリオを書くのにしたってGMをやるにしたって下手くそでつまらない人間なんだというイジケた心が拭えないでいる。 自分の被害妄想というか、単にイジけているのは自覚しているが、今は大人になり切れる自信がなく、すぐには立ち直れそうにない。
ぱとたく![]() | |
2025/04/07 08:28 [web全体で公開] |
😶 苦節数カ月(^_^;) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たぶん自分用のオリジナルシナリオのイメージ作成のためのランダム生成を繰り返し、ようやくまがりなりにも納得いく悪役の画像が生成されました(*´∀`*)! 私はセンスもなく外見描写にこだわりがなく、翔を生成する中で偶然生まれた画像にピンときて悪役の画像をランダム生成しました。 プロンプトの入力に必要な要素の語彙力が足らずランダムを繰り返しながら妥協しつつようやく納得がいく画像に…事情があり、多少ランダムばかりで良いのかという疑問もありますね…プロンプトを王子様ヘアスタイルとか努力して入れてみましたが全く違った髪型ばかり出ましたし。 こればかりは名前と同じくバランスなのかな…ランダム生成の方が様々なバリエーションの画像が出やすい気もします。 皆様、良いセッションを楽しまれますように。
イサエギン![]() | |
2025/04/04 23:45 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第25回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第25回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのワトソンさん、藤木ナギサさん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/174364126918Isaegintrpg コース:アイシクルシティ 1st:DC-D2F/ルビー・ケントルミクス(イサエギン) 2nd:ムサシプリースト3rd/アキラ・イナバ(NPC) 3rd:ゴッドブレス3000/シスター・ローズ(ワトソン) ■主な登場人物 □ルビー・ケントルミクス 星系間通信SNSで財産を築き上げた大富豪「ケントルミクス家」のマイペースな次女。ランバスモーターズの「ダブルチャージャー44」を独自にチューンした「DC-D2F」は、最高速度を重視した超高回転型エンジンで武装している。練習走行の休憩中にローズと会い、内心では警戒しつつもダブルチャージャー乗りとして友好的な態度で接した。 □シスター・ローズ 女性ばかりを狙う怪しげな宗教家。AGSマシン「ゴッドブレス3000」はランバスモーターズの「ダブルチャージャー」シリーズをベースとしており、高い加速力と旋回性能で低速セクションを処理する。パーティーイベントでレイナに声をかけ、ほとんどセクハラと言って差し支えない言動で彼女を苦笑させていた。 □三柴レイナ レティクルプロダクションの方針により、「走りに行けるアイドル」としてほとんど強制的にAGSレースへ出場することになったアイドル。「Lucky Cat」はバトル向きのセッティングが特徴で、ダメージシールド出力が非常に高いほか、安定性にも秀でている。休憩中のルビーに声をかけ、お互いのことについて楽し気な雰囲気で話していた。 ■レース スタートダッシュはDC-D2Fとムサシプリースト3rdが好調だったが、このうちムサシは早々にD2Fへプッシュを仕掛け、ダメージシールドを大きく削った。しかし、その様子を見たゴッドブレス3000は個人的な感情からムサシプリーストをバトルの標的に定め、その後レースを通してしつこく狙い続ける。終盤はLucky Cat含む4台が最終セクションに並ぶ接戦となったが、プッシュ&ブロックの駆け引きで荒れた隙を突いて前に出たD2Fが優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/03/26 22:46 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第10回ビギナーズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第10回ビギナーズカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/174283035083Isaegintrpg コース:ボックスシティ・サウス 1st:Lucky Cat/三柴レイナ(藤木ナギサ) 2nd:レイジング TP/テツ・シマナリ(イサエギン) 3rd:サファイアウィング/ヨシキ・ミネギシ(NPC) ■主な登場人物 □テツ・シマナリ ジーナスモーターズのワークスチーム「ブラックデーモン」に所属する、礼儀正しく理知的な雰囲気のパイロット。テスト・プロトタイプである「レイジング TP」は、外装やハイパワーなメインエンジンに「ハンマーバロン」シリーズと共通した特徴が見られる。サーキットで三柴に声をかけられ、仕事と言えど危険なレースに挑んだ彼女の強さを評価していた。 □三柴レイナ レティクルプロダクションの方針により、「走りに行けるアイドル」としてほとんど強制的にAGSレースへ出場することになったアイドル。「Lucky Cat」はバトル向きのセッティングが特徴で、ダメージシールド出力が非常に高いほか、安定性にも秀でている。サーキットでテツと会い、経験豊富なベテランパイロットである彼に尊敬の眼差しを向けていた。 ■レース スタートダッシュはレイジング TPとLucky Catが好調で、終始この2台による首位争いが繰り広げられた。前半までは加速力の差でレイジングが前に出ていたものの、Catの連続プッシュにより後半からペースが乱れ始め、遂には姿勢を崩しダメージシールドを大きく失ってしまう。その隙を突いてオーバーテイキングした後、そのままCatが逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/03/25 18:50 [web全体で公開] |
😆 AGSチップス 416プレテ スパーノ・イッツォ フアンチーリン 現在*クレジット 即決*クレジット 送料無料 未使用
だーさん3![]() | |
2025/03/22 09:51 [web全体で公開] |
😶 気の利いたセリフを言うには 知識と想像力と対応能力だそうです。 セリフよりもお話しの流れでどうゆう役回りの立ち位置でキャラクターがどんな性格してその場で何を目的として何を言うか。 なんですってよ。 その場その場に適したキャラクターのいいそうなことを選んで出してけばクールなプレイできてると思いますが。 ごっこ遊びなのでセリフ言うことが目的じゃないから楽しむことじゃないかな。 ニンジャも言ってますよね。 「ジョーキョーハンダンだ。」 良いアドベンチャーを。 おじさんのお気持ち表明でした。
ワトソン![]() | |
2025/03/21 00:33 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】ハムハム亭カップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハムハム亭カップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、アジャスタイさん、ノラ田さんありがとうございました コース: 1st:レヴナントシスター0/ハルナ・タチバナ(ワトソン) 2nd:マラカイト・ライナー/セラフ・ボルナー(ノラ田) 3rd:Go!Go!チキンマシーン/ジョン・マンドル(アジャスタイ) 4th:Lucky Cat/三柴レイナ(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □三柴レイナ 芸能事務所「レティクルプロダクション」に所属し、走りに行けるアイドルとして売りに出されている女性。「Lucky Cat」は高い安定性を誇り、積極的なプッシュによる攻撃的なレースを得意とする。 ショッピングモールにてライブの散らし配りをしていたところ、ジョンさんに出会い、アイドルという立場でありながら一目ぼれしてしまった。 □ジョン・マンドル 宇宙植民地の片田舎で育ち、幼い頃から、「AGSパイロットになり、レースに参加して優勝すること」に憧れを持っている青年。「Go!Go!チキンマシーン」は高い加速力を持ちつつ、最高速、安定性も標準的な直線型マシン。 父親とのコネからセラフさんとはよく知った仲であり、お互いの健闘を祈った。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「マラカイト・ライナー」は先行逃げ切りに向いたマシンで、一気にライバルを引き離せる圧倒的な立ち上がり加速を武器とするが、スラスターと安定性は低めとなっている。ゲームセンターでハルナとロボット格闘ゲームで対戦を楽しんでた。 □ハルナ・タチバナ 高額な賞金を目当てにAGSレースへ参戦した、ラフプレー上等の元暴走族。「レヴナントシスター0」はマジックコーポレーションの最新マシン「マッハツキカゲ」と酷似しているが、性能的には非常に扱いやすい部類である。 過激なAGSレースに臨むアイドルであるレイナを快く思わずお互いファンサービスという形で宣戦布告した。 ■レース スタートダッシュはチキンマシーン、レヴナント、Lucky Catが好調であったがそこから激しいバトルが始まり、レヴナントとチキンマシーンは大ダメージを負いながらもクラッシュは免れ、マラカイトはチキンマシーンのブロックにより、イニシアチブを取れず攻めあぐねる。レース終盤チキンマシーンとLucky Catが不調となった隙をつきレヴナントが一気に進め、マラカイトもナイトロシステムを使い一気に進めるが、最終的にはイニシアチブの差でレヴナントが優勝、2位にマラカイト、3位にチキンマシーン、4位にLucky Catとなった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
わっか![]() | |
2025/03/20 18:46 [web全体で公開] |
😶 マス戦闘ルールのセッション 2回ほどやらせてもらいました(やらないと言っていたのは一体?)。 うん、楽しい。 GMとしても、戦闘で考えることが多くて、回してて楽しいな。自画自賛! ルールを事前に読み込んでもらう必要がある、というすさまじいハードルがあるのは相変わらずなんですけどね…。 ルール自体は理解しやすい、とお全て表示する2回ほどやらせてもらいました(やらないと言っていたのは一体?)。 うん、楽しい。 GMとしても、戦闘で考えることが多くて、回してて楽しいな。自画自賛! ルールを事前に読み込んでもらう必要がある、というすさまじいハードルがあるのは相変わらずなんですけどね…。 ルール自体は理解しやすい、とおおむね好評だったのでホッと一安心。 昨日やったシナリオは戦闘バランスやらかしちゃったけど…。 (それでもグチらず、諦めずに挑んでくれたPLたちに感謝🙏) これもGMとしては楽しかったんだけど、反省ですな。 つくづくプレイヤーに恵まれてる気がする。いつもありがとうございます。 取り留めのない雑記になってしまいましたが、これで。
はるるん![]() | |
2025/03/17 20:44 [web全体で公開] |
🤔 ルーニープレイは環状線を遠回りして目的地に向かうようなもの! おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ みんなはルーニープレイって聞くと、何を思い浮かべるかな? 一般的には、「とにかく場を笑わせようと、受けを狙う行動ばかりを自分のPCにさせるプレイヤー」ってイメージが強いよね? まぁ…間違ってはいないんだけど、僕の尊敬するPLさん曰く… 「ルーニ全て表示するおっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ みんなはルーニープレイって聞くと、何を思い浮かべるかな? 一般的には、「とにかく場を笑わせようと、受けを狙う行動ばかりを自分のPCにさせるプレイヤー」ってイメージが強いよね? まぁ…間違ってはいないんだけど、僕の尊敬するPLさん曰く… 「ルーニープレイは目的地に向かわないことでない、あえて例えるなら、環状線を遠回りして目的地に向かうようなもの」 この言葉、めっちゃしっくりくるんだよね! 今回は、僕なりに考える「良いルーニープレイ」について話してみようと思うよ♪ -------- ◆ ルーニーの対極のプレイとは? 「とにかく場を笑わせようと、受けを狙う行動ばかりを自分のPCにさせるプレイヤー」をひっくり返すと、どんなプレイになるんだろう? たぶん、「ふざけた行動を取らず、最適な戦術や攻略を重視するプレイヤー」 になるのかな? つまり、ルーニーの対極にいるのはこんなプレイスタイルの人たち! ・最適解を探す:無駄な行動をせず、勝利や成功のためにベストな選択肢を選ぶ。 ・無駄を嫌う:寄り道やリスクのある行動は避け、確実に目的に向かう。 ・ロールプレイよりもメカニクスを重視:キャラの性格や物語性より、数値や戦略を優先する。 ルーニーが「遠回りして目的に向かう」のに対して、このタイプは「最短距離で一直線に目的地を目指す」って感じ! もちろん、どちらが正解というわけではないんだけど… 「最短距離で一直線に目的地を目指す」って、ちょっと味気なくない? -------- ◆ 最適解が正解なのか? 「迷宮は一つの階層をすべて踏破してから次に進むものだ」 — 葬送のフリーレン / ヒンメルの名言 もちろん、「最速クリアRTA」を目指すのも悪くないけど、 僕は 「寄り道しながら目的地を目指すほうが、セッションは楽しくなる」 って思ってるよ♪ …まぁ、人命救助が最優先とか、時限爆弾が仕掛けられた廃墟から脱出しなきゃいけない!っていう状況なら、確かに悠長に寄り道してる場合じゃないけどね💦 そういえば昔、左右に分かれた通路で 「明らかに右は行き止まり」 って場面があったんだ。 僕が 「右は行き止まりだから宝箱があるはず!」 って主張したんだけど…誰一人として賛同を得られなかったんだよね…。 正直、テンションめっちゃ下がったなぁ…💦 (結局あそこ、宝箱あったのかなぁ…?) -------- ◆ GMとの信頼関係も重要! このへんは 「阿吽の呼吸」 になってくるんだけど、 「このGMならここまでやってもOK」 「このGMは慎重に進まないと危ない…」 みたいなのが分かってくるんだよね♪ 僕がGMの時は、セーフティーゾーンを広く取るタイプだから、ある程度バカな行動も許容していくスタイル で遊んでるよ! PLをやるときも、PCの性格によるけど…基本的には 「罠は踏み抜いて突破する!」 「GMの出した餌には全力で食いつく!」 「寄り道できるなら、とことん寄り道していく!」 だって、そっちのほうが面白いじゃん♪ 白雪姫だって、毒リンゴを食べなければ物語は進まない! 危険そうに見える選択でも、あえて踏み込むことで新しい物語が生まれることだってあるんだ♪ -------- ◆ まとめ 「とにかく場を笑わせようと、受けを狙う行動ばかりするプレイヤー」 は、ルーニーじゃなくて、ただの困ったちゃん💦 でも、ルーニープレイは違う! 「ふざけているように見えて、セッション全体のバランスを考えながら、結果的に面白くする動き」 それがルーニープレイなんだと思う♪ 大事なのは、ただ目的地に突っ走るんじゃなくて、「寄り道をすることで、その道中の風景も楽しめるようにする」 こと! もちろん、ガチ勢やストイックなプレイヤーとはプレイスタイルが違う けど、TRPGの楽しみ方は人それぞれ! 「最短ルートで進む」楽しさもあるし、「遠回りして色んなことを楽しむ」のもアリ♪ どちらか一方が正しいんじゃなくて、バランスを取りながら、お互いの楽しみ方を尊重できるのが理想だよね! 結局何がいいたいのかと言えば… 典型的なルーニーキャラのハルカで冒険したいなぁ…♡
イサエギン![]() | |
2025/03/15 23:46 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】チャンピオンシップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サターン・チャンピオンシップのファイナルレース、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ワトソンさん、にわとりさん、犬そぼろさん、ありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/174125235403Isaegintrpg コース:ブラックフィールド 1st:ジェラシック・メッサーラ/フィネラ・コルスシザス(ノラ田) 2nd:DCアストレイ/ヴァルチア・ヴァルジーナ(にわとり) ■主な登場人物 □フィネラ・コルスシザス 完璧過ぎたがために婚約者のプライドを傷つけてしまったことで名門貴族「コルスシザス家」を追われ、不完全さというテーマを求めるようになった二冠の女王。リザーディア・レーザーズのスタッフと共同で改造した「ジェラシック・メッサーラ」はかつて自らが設計した救急車がベースのAGSマシンで、加速力に特化している。チューニングショップにて恩人のヴァルチアと再会し、ライバルとして互いに健闘を誓った。 □ヴァルチア・ヴァルジーナ 以前の残酷な自分へ戻るために、敢えて犯罪シンジケート「ホースヘッド」へ所属したクラスSライセンシー。ダブルチャージャー44がベースの「DCアストレイ」は翼を広げた鳥を思わせる大型ウィングが特徴的で、主に高速セクションの走りを得意としている。練習中だったアレスタの前に現れ、共通の知り合いなどについて軽く話題にしつつ、ライバルとして互いに健闘を誓った。 □アレスタ・ファラディ テクノラボで製造されたものの、自ら脱走したことで追われる身となったある人物のクローン。「イノセントサンダー」はテクノラボとジーナスモーターズが共同開発した「ハンマーバロン改」を強奪したもので、ハイパワーながらバランスの取れた構成とオーバードライブシステムの搭載が特徴である。フィネラのマシンに大きな調整が入ったとの噂を聞きつけて接触し、自身のオリジナルが彼女と同様の走りを得意としていたことに重ねていた。 ■レース スタートダッシュはジェラシック・メッサーラが好調で、それをイノセントサンダーとDCアストレイが追う形となった。その後もメッサーラは一切付け入る隙を見せずに、最高のペースで首位独走を続ける。中盤、大きく離されていたアストレイが一気にサンダーへ追いつきプッシュを仕掛けると、その後も終盤まで執拗な連続攻撃を続けることでサンダーをクラッシュさせる。しかし、終始一度もミスを出さなかったメッサーラは危なげなく逃げ切り優勝を決め、サターン・チャンピオンの称号はフィネラのものとなった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
SEL![]() | |
2025/03/13 11:53 [web全体で公開] |
🤔 夜勤明けの頭で考えたシナリオ どうもこんにちは、毎度1分程度でシナリオ生産してるヤシです 今日はふと サイレントアサシン47 をやっていましたが 戦闘嫌いだろ?チートデイです その中で、ホテルに潜入するというものがありましたが ホテルマンってホテルを熟知してるのに、あまり題材にされないなぁと思ってました ク全て表示するどうもこんにちは、毎度1分程度でシナリオ生産してるヤシです 今日はふと サイレントアサシン47 をやっていましたが 戦闘嫌いだろ?チートデイです その中で、ホテルに潜入するというものがありましたが ホテルマンってホテルを熟知してるのに、あまり題材にされないなぁと思ってました クトゥルフで言っても、戦闘要員でもないし、派手さもない・・・ だが彼らには「マスターキー」というアイテムがある そこで考えたのが、客を混乱させず、時にはだまして探索するというもの 軽く考えたシナリオ とあるホテル、ホテルマンである探索者は今日も客にサービスを提供していた 同じ日に、怪しげな集団と政治家の宿泊客が来た それまではいいだろう、だが客の子供の顔がすぐれない そこで聞いてみると、怪しげな集団が政治家を狙っていると 水面下で動いていくカルト宗教 タイムリミットは深夜0時 ホテルマンは客への最大のサービスを提供できるのか 地味だ でも交渉やさりげない探索、サービスを理由に部屋へ堂々と侵入するとか スリリングじゃないかな ミソなのは、探索者がすでに探索する建物を知っている、という事 ここが普通の探索と違う 違いを上げれば、客が何をしているか、でしょう さて、貴方なら騒ぎを起こさず、この事件をどう切り抜けるだろうか ホテルマンと御曹司が織りなすCoC ザ・ホテルマン~お客様の笑顔がチップです~ やってみようかな
イサエギン![]() | |
2025/03/06 00:17 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルBブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サターン・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLの犬そぼろさん、にわとりさん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/173978259277Isaegintrpg コース:ワイディングブラック・ウェスト 1st:DCアストレイ/ヴァルチア・ヴァルジーナ(にわとり) 2nd:シックバーン 7/キャサリン・バーカー(犬そぼろ) ■主な登場人物 □ゲネラトス・ウォーターズ チーム「ラッキースターズ」所属のAGSパイロット、かつマフィアとしての正体を隠しながら活動する賞金稼ぎ。「X-A4」はゲネラトスが盗んだキーファーAGの最新型を改造・偽装したマシンで、メインエンジンの出力は圧倒的だが、スラスターやブレーキの性能が追いついておらず旋回に弱い。キャサリンの凶暴性が実際は表面的なものだと見抜いており、バーに誘って彼女に助言を贈った。 □キャサリン・バーカー 逃げ切り型のレーサーを特に嫌悪し、露骨なクラッシュを狙ってくる傲慢で不遜なAGSパイロット。「シックバーン 7」は倒産したマーダータートル製の最高傑作で、低速域のトルクに優れる。ヴァルチアの高い実力を認めつつ、パーティー会場では一歩も退かない見下すような態度で彼に宣戦布告した。 □ヴァルチア・ヴァルジーナ 以前の残酷な自分へ戻るために、敢えて犯罪シンジケート「ホースヘッド」へ所属したクラスSライセンシー。ダブルチャージャー44がベースの「DCアストレイ」は翼を広げた鳥を思わせる大型ウィングが特徴的で、主に高速セクションの走りを得意としている。ゲネラトスがバーで飲んでいるところに姿を現し、互いの健闘を誓った。 ■レース スタートダッシュはX-A4・シックバーン 7・DCアストレイの3台とも互角かつ理想的なものだったが、直後にA4がシックバーンへ、アストレイがA4へプッシュを仕掛け、大方の予想通りに激しいバトルが展開された。その後はアストレイがペースをやや落としたため、A4とシックバーンの首位争いへ移ったが、ブロックを仕掛けたA4は攻撃を受け流し切れず、ダメージシールドを一気に失う。さらに終盤に入ると、ここへ来て急激にペースを上げたアストレイがシックバーンをオーバーテイキングした後、続けてA4を追撃してクラッシュさせ、そのままの流れで逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/05 11:36 [web全体で公開] |
😶 シナリオネタを吐き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たいと思ったので、吐く。 システムはその場その場で決定していく。 〇ライバル枠がPC1のクローンなやつ 全5話のCPで、4話ボスがPC1のクローンなやつ。 クローン発覚するまでは謎の仮面キャラをやっているライバル。 なんでも「美しい……」とCV塩沢兼人でしゃべるが、PC1だけは「醜い」と断じるあたりが伏線。 たぶん3話くらいで『恐るべき子供たち』計画みたいなのが明らかになってPC1の過去をGMが好き勝手決定するフェイズが入る。 クローン塩沢兼人をやりたいだけなのでシステムはなんでもいける気がする。 本命はダブルクロスとメタリックガーディアン。 大穴はクトゥルフ。 現代クトゥルフでクローン技術関係の話をできる時代になっていると思うので挑戦の価値はありそう。 〇雪降る中で刀抜くやつ 俺たちは『ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪 ―Queen of Blue― 』に脳を焼かれているんだ。 雪の中で決戦するやつやりたい。 街で一番でかい鉄橋の上とかでどないでっか。 遠い街の灯が降りしきる雪に翳って、ぼんやりと浮かび上がるんですね。 ということでそんな感じのクライマックスに至るシナリオ。雪にレネゲイドウイルスが混じってるとかショゴス細胞が混ざってるとかアビスシードが降り注いでるとかいえばどんなシステムでもいけるんじゃないかな。 実相寺アングルで雪の中ガーディアンが向き合うメタガ。 いいですね…… アルシャードセイヴァーか妖魔夜行が良いと思う。 ところで雨を有効活用したシナリオとクライマックス戦闘といえば『カウボーイビバップ 天国の扉』だと思うのですが皆さまどんな風にお過ごしでしょうか。雪といったら『キル・ビル』だろうがよ。 〇神様なんていないやつ 言いたいセリフを言うだけのCP。 1話では心開いてないヒロインが「神様なんていないんだよ」って言うし、2話では「ヤッチマイナ―!」って白着物美人が叫ぶし、最終話では「ここは俺に任せて先に行け!」って言う。 セリフだけでCPは作れないんですよ。御存じですか。 特徴的なセリフつくってCP作るやつやってみたい。 「ここに語ろう、心無い記憶を」とかハートレスメモリー……ってしっとりと書きたい。 やりたいね。 システム無限にある。 〇全てはやつの仕業だったCP こういえば全て丸く収まるという理念のもと好き勝手するCP ニンジャも恐竜も宮本武蔵もグレイも出る。 それもこれも全部やつの仕業だったのだ。 グレートブリテンから薩英戦争の際に鹿児島に持ち込まれ封印された邪剣エクスカリバー・ダークネスを触媒に蘇るケイオス・アーサー。やつは自らの暗黒円卓を構築し、世界を滅ぼすために暗躍していたのだ。 そのために復活する古代からのなんか好き勝手な連中。 がんばって倒せ! みたいなやつ。 システムなんでもできそう。 意外とクトゥルフとか合うんじゃないか。あれも恐竜とか出るし。 好き勝手はちゃめちゃに暴れまわって全部ラスボスの所為にして殴り飛ばすCP。 PC全員が猫耳になって語尾がにゃんのまま温泉旅行したあのシナリオもケイオス・アーサーの所為だったのだ。 GMは悪くない。 〇メキシコCP メキシコといえばドラッグですよ(ド偏見) ということで麻薬密売に関係するCP。マフィアと銃撃戦とかするしマフィアはオーヴァードでガーディアンに乗ったりするし邪神崇拝してその体液を麻薬に混ぜて売ってたりするしラスボスはテスカトリポカ神を名乗るアビス的なあれに唆された褐色幼女。 ガンアクション・カーアクション・フラメンコ・テキーラしてばったばったなぎ倒すCP。 やりたい。 やりたいよね。 〇ひぐらしのなくやつ 夏の空気と伝奇的な雰囲気ではじまって旧日本軍が悪いことになるやつ。 田舎舞台のシナリオしたいよね。 したい。 夏祭りの中でシナリオヒロインがPC1に告白して、結果はどうなったとしてもすっきりして、心置きなく世界を崩壊させる戦いに全てを巻き込んで決壊していくやつ。 ひぐらしではないな、これ。 〇旅行するやつ どっか旅行いったら巻き込まれるやつ。 イタリアにいったら髪型チョココロネみたいなやつにスられるし、ベトナムにいったら密林の中にゲリラ忍者軍団のアジトを発見するし、アフリカにいったら食人族の祭りにまねかれて豚の丸焼きポーズになるやつ。 全5話くらいで世界駆け巡って最終的に世界救えばいいと思う。 この手の世界旅行CPは途中に日本挟んでおけば喜ばぬPLはいなかった。 日本編どうしよう。 雪降りしきる京都で暴走してしまったバーサークサムライ・清盛を相手に、彼の娘である忍者少女・透華と一緒に頑張る感じで良いんじゃないか。なおバーサークサムライはイタクァの加護を受けているものとする。 なんでもできそう。 〇温泉旅館経営CP 邪神が地下に埋まってる温泉を引き継いでしまったところから始まるCoC。 踏破した魔剣の迷宮が超温泉街になっちゃったW2.5。 UGNオンセン支部。 温泉の床割って出撃するくろがねの巨人。 なんでもできる。 多分秘湯に浸かることでボーナス効果得られることにすれば温泉感が出る。 アイヤーその温泉では可愛い女の子とパンダが悲劇的な死を迎えたという伝説があるネ。それ以来その温泉に浸かるとみんなケモミミ美少女に立ち絵を変更したうえで特徴的な語尾(d66で決定)になってしまうアルヨ。 〇主題歌がBUMPかポルノかミスチルかFLOWなやつ やりたい 曲決めてシナリオ作るやつやってみたいよね。 今思いついてるのはミスチルのHANABIつかって、銀河をまたにかけたレースバトルに挑むことになる超銀河メタリックガーディアンRPG。 〇メタリック・ガーディアン・レーシング、略してMGR 機動疾走伝メタリックガーディアン システム:MGR メタリック・ガーディアン・レーシング! 略して『MGR』! 星間企業連名で開催されるMGR、第14回大会の開催が決定したぁ! ルールは3つ! 第一条:爆散した者は失格となる! 第二条:レースは3RAPにわけて行われ、その合計タイムで競われる! 第三条:レース中、ありとあらゆる妨害・戦闘・暴力・違法行為は許可される! さぁ、銀河のガーディアン乗りたちよ。今こそ最速を目指して疾走せよ! RAP1/アステロイドベルト・サンダーボルト RAP2/アースノイド・ブルース FINAL RAP/タキオンゲート・オーバードライブ PC1/最速を目指せ! 君の父親は前回のMGRで爆走疾走バクシンガー現象を引き起こし、時空の彼方にバニっシングした。父親が嫌だったら妹でもいい。 キミは父と再会するため、ガーディアンに乗り込みMGRに挑戦する。 HO2/復讐鬼 キミの人生は極悪レーサー『デッドリーチェイス』に破壊された。やつはソニックブームで、キミの母星を爆散させたのである。 復讐のため、キミはデッドリーチェイスが参加するMGRに身を投じた。 HO3/ビジネスマン キミの所属する企業はレース産業への進出を企んでいる。そうとなれば必要なのは強いチームだ。 ということで、キミは伝説のレーサーの血縁であるPC1に目をつけた。 HO4/アースノイド キミは地球のリンケージだ。 なんか気づいたら銀河の果てでレースに参加していた。びっくり。 がんばって帰ろう はい 〇アサシンズパーティ システム:ダブルクロス “狩猟者”伊庭宗一 “カーネイジ”織戸静馬 “ガンズ&ローゼス”上月永斗 そして、“PC1のCN”PC1。 最強の暗殺者たちが一つの洋館に集まるという異常事態。 潜入調査を命じられたPC2 犯人枠を押し付けられるPC3 そして命を狙われているPC4! 暗殺者たちの思惑がめぐる暗殺劇。 それは、血で血を洗う儀式の序章に過ぎなかった―― ふりーあいであです
はるるん![]() | |
2025/03/05 09:06 [web全体で公開] |
😍 AI × TRPGの可能性✨ おっはるか~🌟はるるんだよんっ💖✨ ねぇねぇ!1999年に発売されたPS版「To Heart」、今年リメイク版が出るって話、聞いたぁ~?🎮💡 マルチという僕の性癖を狂わせた原点が復活するの、めちゃエモくない!?💘 そんなこんなで、僕は初音ミクさんとかマルチみたいなAIやアンドロイドが大好き全て表示するおっはるか~🌟はるるんだよんっ💖✨ ねぇねぇ!1999年に発売されたPS版「To Heart」、今年リメイク版が出るって話、聞いたぁ~?🎮💡 マルチという僕の性癖を狂わせた原点が復活するの、めちゃエモくない!?💘 そんなこんなで、僕は初音ミクさんとかマルチみたいなAIやアンドロイドが大好きなわけっ💙 「AIちょっとニガテ~💦」って人がいるのもわかるけど、僕はAIと一緒に暮らせる未来、めっちゃ楽しみにしてるんだぁ✨ 今日はそんなお話だよっ💖 --------- 💡 CRPGの限界ってヤツ? コンピュータRPG(CRPG)とTRPGの最大の違いってさ~、やっぱ「自由度」じゃん?🎲💥 TRPGはGMが即興でジャッジしてくれるから、プレイヤーの行動ってほぼ無限大✨ でもでも、CRPGはプログラムの範囲内でしか動けないし、NPCのセリフもテンプレのみ…💦 これって、CRPGの限界だよね~😢 --------- 🤖 AIの進化でCRPGが変わるってマジ!? 最近さ~、AI GMの研究がめっちゃ進んでるんだよね💡 たとえば、ChatGPTをGMにする実験とか、キャラ作成サポートの「CS CAT」とかが出てきてるっ🎭✨ 今は完全なAI GMはまだムズいけど、「補助GM」ならもう現実的なレベルになってきてるっぽい!💖 もしAIがSWとかCoCのルールを全部理解して、PLの行動に合わせてシナリオを即興で作ってくれたら… これ、もはや「究極のCRPG」超えて「デジタルTRPG」じゃん!?やっば~💡✨ --------- 🤩 AIがGMやったらヤバくない!? もしAI GMが実現したら、こんなスゴいことが起こるかも!? 💖 PLの自由な発想に即対応!→ 「こういう行動したい!」って言ったら、AIが即興で返してくれる! 💖 シナリオが動的に変化! →固定ルートじゃなく、AIが流れを組んでくれる! 💖 NPCがリアルすぎてやばい!→ 性格とか過去の出来事を考慮したセリフを自動で作ってくれる! もう、ホントに人間がGMやってるみたいに感じそうじゃない!?😳✨ てか、NPCの会話が自然すぎたら、うっかり本気で口説いちゃいそうでコワいんだけど~😂💘 --------- 👀 GMできるなら、PLもいける説 AI GMができるなら、AI PLもいけるんじゃない!?💡 💖 GMの練習相手に! →いろんな性格のAI PLでシミュレーション! 💖 めんどいPL対応の練習に! →クセ強PLの対処法を学べるかも!? 💖 欠席(寝落ち)したPLの代理プレイ! →過去ログ学習したAIなら、違和感なくプレイしてくれそう! てかさ、GMだけ人間でPLが全員AIだったら…もう何が何だかわかんない世界になりそう😂💖 --------- 💻 「AI GM × AI PL」→ 何を見せられてるの?! え、待って??? このまま進化したら、人間はAIのTRPGをただ見てるだけになる説!?😂💥 …いやいや、冗談はさておき💦💡 でも、AIを使えばシナリオのデバッグとかめっちゃ捗りそうじゃない!? ✅ 「詰みポイント」や「戦闘バランス」のチェック! ✅ 「意外なルート」をAIが選んだらどうなる!? ✅ 「NPCのセリフが不自然じゃないか」も検証できる! もう「TRPGを遊ぶAI」じゃなくて、「TRPGをシミュレートするツール」になってきてる気がする💖✨ --------- 🎭 TRPGの未来は「AI × 人間」の共存!? どんだけAIが進化してもさ、「PL同士のワチャワチャ感」は再現ムズそうだよね~💦💡 実際、過去にAI GMでセッションやった例では、ルールの裁定やNPCの反応はOKだったけど、PL同士のノリや掛け合いはやっぱりAIには厳しいって言われてたし!💦 TRPGの楽しさって「誰と遊ぶか」がデカいから、めっちゃウマいGMとのセッションとか、仲良しPLとのワチャワチャは、AIにはムリかも~😢💦 でもでもっ💖 僕は初音ミクさんやマルチとTRPGできる未来を期待してるのっ✨✨ AIとうまく共存しながら、新しいTRPGの可能性を探せたら最高だよね~!! 今もAI GMの実験とかキャラ作成ツールの開発がどんどん進んでるし、これからTRPGとAIがどう融合していくのか、めっちゃ楽しみっ💖✨
イサエギン![]() | |
2025/03/05 00:00 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルAブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)サターン・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLのワトソンさん、ノラ田さん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.click/sp/session/173976060291Isaegintrpg コース:ワイディングブラック・イースト 1st:ジェラシック・メッサーラ/フィネラ・コルスシザス(ノラ田) 2nd:イノセントサンダー/アレスタ・ファラディ(ワトソン) 3rd:シールドアントV/サミュエル・オークショット(イサエギン) ■主な登場人物 □サミュエル・オークショット フィールドモーターズのワークスチーム「フィールドレーシング」に所属する若きプロパイロット。シリーズの最新モデルである「シールドアントV」は、フィールドモーターズの得意分野である高回転型エンジンで武装しつつ、全体的に手堅い設計となっている。腕は確かだが謎も多いアレスタのことを知りたいと考えてゲームセンターに誘い、彼女が対戦格闘ゲームで難易度の高いキャラクターを選択したことに驚き、そして楽しんでいた。 □アレスタ・ファラディ テクノラボで製造されたものの、自ら脱走したことで追われる身となったある人物のクローン。「イノセントサンダー」はテクノラボとジーナスモーターズが共同開発した「ハンマーバロン改」を強奪したもので、ハイパワーながらバランスの取れた構成とオーバードライブシステムの搭載が特徴である。サミュエルと遊んだのが思いのほか楽しかったようで、フィネラのことも遊びに誘い、音楽ゲームに興じていた。 □フィネラ・コルスシザス 完璧過ぎたがために婚約者のプライドを傷つけてしまったことで名門貴族「コルスシザス家」を追われ、不完全さというテーマを求めるようになった二冠の女王。リザーディア・レーザーズのスタッフと共同で改造した「ジェラシック・メッサーラ」はかつて自らが設計した救急車がベースのAGSマシンで、加速力に特化している。仲の良かったメイドがサミュエルに片思いしていたため、彼の人となりを自身の目で見極めようと考え、ピットエリアで話しかけていた。 ■レース スタートダッシュはシールドアントVとジェラシック・メッサーラが好調で、前半までは2台による首位争いが繰り広げられた。後半、追いついたイノセントサンダーにプッシュを仕掛けられたシールドアントは、ピットエリアの指示を受けて作戦を変更し、一旦引き下がると再び背後からプッシュし返すチャンスを狙う。そこまでの展開も読んでいたサンダーは攻撃を受けつつ上手く立て直すも、2台がバトルに集中している隙にメッサーラが首位を独走し、圧倒的な差での逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
藤木ナギサ![]() | |
2025/03/03 23:47 [web全体で公開] |
😶 【DC44】2度目の挑戦 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「Double Charger 44」のテキストセッションに参加してきました。 今回はクラッシュせずに生還できてよかった~(ランク圏外だけど)。 妨害が怖くてACCを犠牲にしてSTAを増やしたのが裏目に出ました。 次回はACC高めのキャラで挑戦してみたいと思います。
【4月中休息】ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/02 07:05 [web全体で公開] |
😶 Xで見付けた共鳴判定便利ツール (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)これ、僕の宣伝じゃなくて、マジで偶然TLに流れてきて、『え、こんな便利なのあるの?!』ってなったから、知らない人がいるかも知れないって事で書く!! ツールのzipファイル自体は、pixivBOOTHの『オムニ社(九畝くぜ)』って所で無料配布してるので、もし興味があれば! シナリオ含め色々あったので、それを見るだけでも楽しいかも。 昨日見付けたけど、PC開く元気無かったから実際には使ってないんだけど、これを使うとめちゃめちゃ簡単に共鳴判定出来そうだったんだよね。 説明を軽く読んだだけだし、PC操作に不慣れな僕が出来るかは分かんないけど、出来たらめちゃめちゃ良いと思うんだよなぁ。 あー言うツールを作れるの凄いよなぁ。 導入出来ても出来なくても感想書くから、ダメだったら『ドンマイ!』って思っといてください(笑) 無料なのが凄いよなぁ。 ココフォリアだけでも色々出来るから、こだわり出すとキリが無いけど、それもまた楽しいよね。 大変でもあるけど(笑) てか、そろそろ新しいシナリオの編集したいなぁ。 回す予定無いし卓立てる予定も無いけど、なんかそう言う気分。 変だね(笑) まぁいつかはやるかもだし、無駄にはならないか。 ひとまず今日はおやすみなさーい
2025/04/24 00:06
[web全体で公開]