お菊さんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/04/29 12:38
😶 テキセ時短小手先テクニック 先日のテキセBGM話、多くの人からいいねをもらって飛び上がっていた中の人です。 TRPGを続けていてプチ自慢『だった』のが、時間オーバーをほとんどやったことが無い、『だった』んです。だったんですよ……。珍しく何度か遊んだ方を中心に『遊びたい人集めていいですよ』ってお招きして大正CoCを回したら、まぁ〜大変におおらかな探索をされまして。二日も追加したのは後にも先にもアレ一回です。大変だった。 あのレアケースはさてにおいて、普段からほぼほぼテキセしかしてない私ですが、ボイセより時間をいただく以上やれる範囲の時短はしておかないと、というのがKPGMとしての考えで。備忘録も兼ねて、つらつら書いてってみようかなと思います。長いです。 ①BGMでシーン補正 これこの前書いたから割愛。 ②テキスト起こし 冒涜的な内容が書かれた日記、禁断の実験過程が記された記録書、怪盗からの愉快な犯行動画など、『どんなPLが来ても絶対変わらない文章』はあらかじめ全部テキストに書き起こしておきます。フタリソウサの知ってたカードやマギカロギアの秘密は絶対として。 ココフォリアのテキストに貼っておくも良し、パソコンなどのメモ帳に書いておくも良し、コピペで出せるようにしておきます。 シナリオの重要な要素をトチると、KPGMって自覚する以上にパニクります。当然後に響きます。なのでそういうところは事前に用意しておくと、安心して進行できますね。 最近夜のネット重いことが多いので、個人的にはパソコンとスマホ両方から貼り付けできるようにしてます。 ③自分専用フローチャートの作成 私はほぼほぼ自作シナリオしか回さないのですが、他の方が作られたシナリオを回す時に特に有用だと思うのが『自分だけが分かるフローチャート』の作成です。自作でも作ってるけど。 シノビガミでどの秘密を抜かれたらイベント戦に入るのか、フタリソウサでどのキーワードを獲得したらこのNPCを出すのか、クトゥルフでこのアーティファクトはどの情報が知られた時に明示するのか。PLさんの提案はKPGMの想定を超えたところへ着地することがままあります。そんな時に 「これとこれは情報出てるけど、これ出てないから、まだラスボスの名前は出さなくていいんだよね」 という確認が瞬時にとれるのが、Myフローチャート。雑な書き方でいいので、これがあると事故率激減です。これが無いと 「えーっとPDFの12ページに確かここのヒロインのセリフがあったけど、別窓では4ページの確認したがってて、えーっとえーっと、キィーッ!!」 なります。なりました。自作ですらなりました過去の黒歴史。あぁ貝になりたい。 なので特に他者が作られたシナリオ(公式含む)を回す時はフローチャートあると、未来の自分が泣いて讃えてくれます。 ④凝りすぎない 昨今のココフォリアはすごいですね。この前背景が動画みたいに動いてて『アイヤァーッ』となってた過去の遺物なワタクシです。どどんとふ世代だから……。 でも、私はBGM以外は凝らないことにしてます。理由? 事故率激減のためです。 オンセなら最低NPCコマとあとどんな場所かが分かるイラスト一枚提示すればできますので、KPの仕事は必要最低限に減らしてます。仕事が多いと考えることが増えてミス率も上がると何かが起きる。なのでやらない、ですね。 個人的な意見なので、凝るのも素敵だと思いますよ。 とりあえずぱぱっと思いつくのはこんなとこですかね。そこらへん意識すると時短できると思います。 こんな感じの小ネタでテキセKPGMが増えればいいなぁーって、思ったり思われなかったり。私だってテキセPLやりたいのですから!!
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/04/29 12:38
[web全体で公開]