【神話創世RPGアマデウス】創世物語の内容【TRPGシナリオ・セット】
基本情報
目次・解説など及びシーン情報
目次・解説など:
解説部分に次のシーンへの誘導を記した。ゲームブック方式だ。 余裕があるならぜひ、解説の下部分を読むこと。 無駄な時間を過ごせるかもしれない。 登場人物 ・PC(君だ) ・親友 ・親友母 ・弓張照子 ・? 基本的に「実行して次へ」(実行して次に進む) ボタンを押し続ければいい。
シーンNo. | 種別 発言者 | コマンド 説明 |
---|---|---|
シーン.1 (マップ消去) システム | ||
シーン.2 (BGM停止) システム | ||
シーン.3 (BGM再生) システム 〇 Event Scene 1 | ||
シーン.4 (背景変更) システム ● 部屋、シンクON、コマ消 | ||
シーン.5 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.6 (コマンド) **** 実行して次へ やあ!説明だよ!ここでは追加情報を書いていくよ! さっそく、準備はできているかな? ここでは能力値Dの判定は「RD」と入力するとできるんだけど、それすら自動にしてしまったよ!はっはっは。 本来、Dの判定はダイスを二つ振って、低い方を達成値とするんだ! だから君は「実行して次へ」ボタンか、指定されたシーンを実行するだけでいいんだ! 簡単だろう?それでは、楽しんでくれ!! | ||
シーン.7 (BGM停止) システム | ||
シーン.8 (背景変更) システム ○ 道路、シンクON、コマ消、17x20 | ||
シーン.9 (BGM再生) システム 〇 2月の教室 | ||
シーン.10 (コマンド) **** 実行して次へ ここまでで準備しておくもの ・キャラクターの名前、性別、年齢、職業 ・親友キャラの名前 職業は判定補正に使うため、汎用性が高いものがよい | ||
シーン.11 (コマンド) **** 実行して次へ 過去を想起するシーン。 君は日常的に街(あるいは村)を出歩き、その度に"彼女"に会っている。 | ||
シーン.12 (コマンド) **** 実行して次へ 彼女=弓張照子 彼女について…基本ルルブのリプレイ参照。 | ||
シーン.13 (コマンド) **** 実行して次へ 君の考えを発言してみよう。何をこたえても彼女の答えは決まっているのだから。 | ||
シーン.14 (コマンド) **** 実行して次へ 君がどのような回答をしたとしても、彼女はこのシーンで答えることはない。 | ||
シーン.15 (背景消去) システム | ||
シーン.16 (BGM停止) システム | ||
シーン.17 (BGM再生) システム 〇 Event Scene 1 | ||
シーン.18 (背景変更) システム ● 部屋、シンクON、コマ消 | ||
シーン.19 (コマンド) **** 実行して次へ どのような別れでも問題ない。ここまでで想起は終了する。 | ||
シーン.20 (BGM停止) システム | ||
シーン.21 (コマンド) **** 実行して次へ ニュース内容は以下の通りである。 ・知らない靴や食器が増えている。覚えのない部屋が家にある。 ・モノが増えている。 | ||
シーン.22 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.23 (コマンド) システム 成功:シーン117へ 失敗:シーン24へ 能力値【日常】は現実世界への適応力の高さを表す。人を超えた力を持つものは日常へ戻れなくなることも多い。 一般人はそもそも非日常に入ることがないので、適応力などない。 | ||
シーン.24 (BGM再生) システム ◇ 正体 | ||
シーン.25 (背景消去) システム | ||
シーン.26 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.27 (背景変更) システム ○ 民家、シンクON | ||
シーン.28 (コマンド) **** 実行して次へ ここからは【冒険フェイズ】である。 本来のものと多少仕組みが違うが、雰囲気を味わうため勘弁してほしい。 | ||
シーン.29 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.30 (コマンド) **** 実行して次へ 親友母。特に情報はないが、美人妻でも未亡人でも、ロリババアでも構わない。 好きにして。 でも男なのにママとか複雑な家庭にするとシナリオに集中できなくなるのであまりオススメしない。 ちなみに知人はコアラで挑戦した。案の定、これからのシナリオの端々で腹を抱えることになった。 | ||
シーン.31 (背景変更) システム ○ 街、シンクON、コマ消 | ||
シーン.32 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.33 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.34 (BGM再生) システム ◇ グラフモード | ||
シーン.35 (コマンド) **** 実行して次へ 本来は【予言カード】の役割を持つものだ。 しかし、一般人であるキミはまだ予言を読み解く力を持っていない。よって、ただのカードと表現している。 ちなみに実際にPCの目の前にカードが出現したわけではないのであしからず。 | ||
シーン.36 (コマンド) システム 実行して次へ カードの表の情報である。これは誰でも見ることができる。 裏を見るためには…→次のシーンへ | ||
シーン.37 (BGM停止) システム | ||
シーン.38 (背景変更) システム □ 砂利3、シンクON、コマ消、17x20 | ||
シーン.39 (コマンド) システム 成功した場合、シーン119へ 失敗した場合シーン121へ 能力値【頭脳】は頭の良さや知識量の高さを表す。 実際、【予言カード】も【頭脳】を使って、裏の【真実】を探ることができる。 | ||
シーン.40 (背景消去) システム | ||
シーン.41 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.42 (コマンド) **** 実行して次へ マスターシーン=MS(これは公式表現ではない) マスターシーンはGMがシーンプレイヤーのシーンであり、基本的にPLの権限は限りなく低い。 要は用意された線路を走るシーンだと思えばよい。 そういう意味ではこの1人用ゲームブック風は用意された線路でもある。 | ||
シーン.43 (背景変更) システム ○ 墓地、シンクON、コマ消 | ||
シーン.44 (コマンド) **** 実行して次へ いわゆる賢者タイム。 | ||
シーン.45 (BGM再生) システム △ blackhole | ||
シーン.46 (コマンド) システム 実行して次へ 場所はどこでもよい。ともかく、君は日常の散歩をしていたら彼女に会ったのだ。 血を流した状態の彼女に。 | ||
シーン.47 (コマンド) **** 実行して次へ 能力値【技術】は手先の器用さや創造力の高さを表す。 彼女を介抱し、適切な処置を行う。 素人の介抱は失敗と同義だが、しないよりはマシなので、恐れず判定してほしい。 ファンブルは知らん。 | ||
シーン.48 (コマンド) **** 実行して次へ 君の技術は成功したかな?それとも失敗? 何はともあれ彼女は目覚めた。ひん死の人間の言うことを聞いてあげよう。 | ||
シーン.49 (背景変更) システム ● 部屋、シンクON、コマ消、17x20 | ||
シーン.50 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.51 (BGM再生) システム △ 枯れ葉 | ||
シーン.52 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.53 (コマンド) **** 実行して次へ 丈夫にできているとはどういうことだ?と疑問を持つかもしれない。それを聞くと彼女はこう反応する。 ”慎みを持った微笑みで君を見下ろす。” とりあえずMSなので、最後まで付き合ってくれると嬉しい。 | ||
シーン.54 (コマンド) **** 実行して次へ "あの時"とはどのことか覚えているかな? 覚えてない人はシーン11を見直そう。 | ||
シーン.55 (コマンド) **** 実行して次へ …とはいっても次でわかると思うからそのまま進んでいいと思う。 | ||
シーン.56 (コマンド) **** 実行して次へ 思い出してもらえただろうか。 ところで君は、誰も覚えていない親友を探すのに疲れ果て自暴自棄になっていたわけだが、ここで唯一親友を知っている人物が現れたわけだ。 何かあるならぜひセリフをどうぞ。 | ||
シーン.57 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.58 (コマンド) **** 実行して次へ ここ、テストに出ます。 | ||
シーン.59 (コマンド) システム 実行して次へ とりあえず先へ進んでほしい。 | ||
シーン.60 (コマンド) **** 実行して次へ <想い>は達成値に補正をかけることができる。もしこの後の判定が失敗した時に使ってみるといい。 | ||
シーン.61 (BGM停止) システム | ||
シーン.62 (コマンド) **** 実行して次へ 神子はあらゆる神話に関する事象をあらかじめ体に刻み込んでいることが多い。だから、理由もなしにすんなり受け入れることができるのだ。 いやまじで。 | ||
シーン.63 (BGM再生) システム ◇ 箱からの脱出 | ||
シーン.64 (コマンド) **** 実行して次へ 一応注意すると、「親友」と画面に出るとかちょっとおかしいんでここは自分で決めた親友の名前かニックネームを表示したと変換しておいてほしい。 | ||
シーン.65 (コマンド) **** 実行して次へ この声はいままでの彼女とは違い。凛とした印象を受ける、というか怖い。 | ||
シーン.66 (コマンド) **** 実行して次へ もしここが建物の中じゃない場合が適時がんばって想像してほしい。 小高い丘の上だったら草むらに伏せるとか、海の上だったら潜ってシュノーケルで見るとか。 …けが人を海に運ぶとかちょっと頭おかしいんじゃないの。 | ||
シーン.67 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.68 (BGM停止) システム | ||
シーン.69 (コマンド) **** 実行して次へ まるで彼女に呼応したように、室内に月光が降り注いだ。 | ||
シーン.70 (コマンド) **** 実行して次へ それは君の目では到底追えない速さであった。 ついでに月光が逆光してたので彼女はシルエットになっている。 いろいろ残念だったな!!ははは | ||
シーン.71 (BGM再生) システム ☆ 夢想高速 | ||
シーン.72 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.73 (背景消去) システム | ||
シーン.74 (コマンド) システム 実行して次へ さっきは逆光だったから、振り向いたならよく見えるはずだって? その前に月の光で目が潰れていたのと、なぜか月光が意思を持っているかのように振り向いた君の目に光を当てている。 ふっしぎー^^!! あ、ここでMS終了でーす。 | ||
シーン.75 (BGM再生) システム ◇ 箱からの脱出 | ||
シーン.76 (背景変更) システム ○ 道路、シンクON、コマ消 | ||
シーン.77 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.78 (コマンド) **** 実行して次へ ここから【決戦フェイズ】となる。本来であれば、物語の核である怪物との対決を描くところだが君は一般人だ。 時が来るのを待て。 ここはもうMSでない。 | ||
シーン.79 (コマンド) **** 実行して次へ ちなみに君にはもともと照子が身に着けていたアクセサリーに見えているぞ。 | ||
シーン.80 (コマンド) **** 実行して次へ アクセサリーにしか見えない。 | ||
シーン.81 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.82 (BGM再生) システム ◇ 砂のダンジョン | ||
シーン.83 (背景変更) システム □ 洞窟、シンクON、コマ消 | ||
シーン.84 (コマンド) **** 実行して次へ ここで隠れていても追いかけて行っても良い。ただし、次のシーンに変化はない。 | ||
シーン.85 (BGM停止) システム | ||
シーン.86 (コマンド) **** 実行して次へ まるで何かの物語の中のような… | ||
シーン.87 (背景消去) システム | ||
シーン.88 (BGM再生) システム △ 枯れ葉 | ||
シーン.89 (背景変更) システム ○ 公園、シンクON、コマ消 | ||
シーン.90 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.91 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.92 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.93 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.94 (コマンド) システム 実行して次へ それはまるで走馬燈のようだった。 | ||
シーン.95 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.96 (コマンド) **** 実行して次へ 「トリガー」は【予言カード】を全体公開するために必要な行動を記してある。 今回のトリガーは弓張照子の死亡だ。 | ||
シーン.97 (BGM再生) システム ◇ 正体 | ||
シーン.98 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.99 (コマンド) **** 実行して次へ 見てはいけないといったのに見てしまいましたね…? まあ強制イベントなんですけど。(台無し) | ||
シーン.100 (コマンド) システム 実行して次へ はい。ここテストでした。 | ||
シーン.101 (コマンド) システム 成功の場合シーン123へ 失敗の場合シーン136へ 職業修正で+1、<想い>で+1(あるいは+2)ができることをお忘れなく。 【霊力】は世界との親和性の高さを示す。同時にこのような時に対抗できる唯一の能力でもある。 この判定の達成値が1でない限り、職業+照子の<想い>を使うことで成功できる。もちろん、わざと失敗してもいい。 | ||
シーン.102 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.103 (BGM再生) システム △ ツバメさんとの別れ | ||
シーン.104 (コマンド) **** 実行して次へ エンディングともいう。 | ||
シーン.105 (コマンド) **** 実行して次へ ぼんやりと靄がかかった場所。地平線まで続く鏡のような湖の上。どこまでも広がる青空の中央。月面。とりあえずそんな神秘的な場所ならどこでもいい。 | ||
シーン.106 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.107 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.108 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.109 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.110 (コマンド) システム 実行して次へ | ||
シーン.111 (コマンド) **** 実行して次へ 本来はここで、PLのGM質問タイムが始まる。 照子は死んだの?とか、親友は無事?とか。 答えはURL先にあるよ。 | ||
シーン.112 (BGM停止) システム | ||
シーン.113 (コマンド) **** 実行して次へ 神子と書いてアマデウスと読む。 これ、最初の方に注釈するべきだったんじゃね? | ||
シーン.114 (背景変更) システム ● 部屋、シンクON、コマ消 | ||
シーン.115 (BGM再生) システム △ 宇宙旅行社イントロダクション | ||
シーン.116 (コマンド) システム 「実行」 | ||
シーン.117 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.118 (コマンド) システム シーン24へ 【日常】に成功した場合、このような追加情報が出現する。 | ||
シーン.119 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.120 (コマンド) システム 判定成功。このままシーン40へ。 | ||
シーン.121 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.122 (コマンド) システム 判定失敗。シーン40へ。 | ||
シーン.123 (BGM再生) システム ☆ 青色ジェラシー | ||
シーン.124 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.125 (コマンド) システム 実行して次へ 君は不思議な力に打ち勝ち目覚めた。能力値が飛躍的に上昇している。 (詳しくは次のシーンで) | ||
シーン.126 (コマンド) システム 成功でシーン~127へ 失敗でシーン136へ 目覚めた初回特典サービスでお馴染み、超パワーアップ展開である。 具体的にはギフト【暴走】(02p181)によるものだが。 ともかく、君の能力値は全てDからS-に変化した。 ちなみに能力値Sは4つのダイス結果から自由なものを選ぶことができる。 4以上の数字を選べば成功だ。職業修正で+1、<想い>で+1(あるいは+2)ができることをお忘れなく。 1,1,1,1だったらもう知らん。 | ||
シーン.127 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.128 (コマンド) **** 実行して次へ 怪物が親友だとか悩むことはない。なぜならそれも含めてこれで解決する。そう確信していたからだ。 何故かって?神子だからさ。 | ||
シーン.129 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.130 (コマンド) **** 実行して次へ やったか!? | ||
シーン.131 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.132 (背景消去) システム | ||
シーン.133 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.134 (BGM停止) システム | ||
シーン.135 (コマンド) システム シーン102へ 【決戦フェイズ】はこれにて終了! | ||
シーン.136 (背景消去) システム | ||
シーン.137 (BGM停止) システム | ||
シーン.138 (コマンド) **** 実行して次へ | ||
シーン.139 (コマンド) システム シーン102へ これにて【決戦フェイズ】終了! |
コメントを書く
コメント一覧
まだコメントがありません。
ききよ
登録:2017/07/04 07:58
更新:2017/07/08 12:08