【クトゥルフ神話TRPG】芸大のお化け屋敷【テストに近いなにか】の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 芸大のお化け屋敷【テストに近いなにか】


募集締め切り:

8/18(金) 23:00まで


募集方法・人数:

選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

8/20(日) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 今回が回すの初めてなので、時間は目安となります。 )


会場:

芸大のお化け屋敷【テストに近いなにか】


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
クトゥルフ基本ルルブでのキャラクター作成か、継続でお願いします。特にAFや呪文があるばあい、事前に確認し、問題があるばあいは、使用不可とさせて頂く場合があります。
推奨技能は目星、聞き耳、芸術(音楽)、心理学。推奨職業は芸術家です。
人数は3人程度が推奨ですが、1人でクリアは可能です。また、キャラクターの職業として、舞台の大学教授は禁止とします。

ボイセのツールはdiscordを使用します。
1~05をクリティカル、96~00をファンブル、スペシャルは扱いません。
※詳細内容を読んだ上での参加をお願いします

【シナリオの概要】
KPが初めて書いたシナリオで、公開する気も無く、テストプレイもする気がないお蔵入りのシナリオですが、一度くらい回してみようと思いました。(卓がないから)

舞台は現代、季節は秋、時刻は夜7時、場所はとある芸術大学の離れにある古民家、芸大のピアノの院生(黒田)から「そこで肝試しをやろう」との誘いがあり、プレイヤーは肝試しを行うこととなります。

初心者向けのシナリオのつもりで書いたシナリオです、しかしロストの可能性はあります。

NPC情報
・黒田一月(くろだひとつき)
職業:器楽科ピアノの院生 年齢:23 性別:男 出身:岐阜
STR:7  APP:18  SIZ:16  (見た目でわかる範囲の能力)
ピアノの院生で、超絶技巧曲に好んで挑む事で有名。容姿端麗で性格もよく、とてもモテる、今は彼女はいません。まだ練習中だが、アルカンの鉄道が弾ける。将来はプロになるだろうと言われている。現在は繁華街にある、昔から芸大生をバイトでとっているワインバーでバイトをしている。


【応募時のお願い】
事前のキャラクターシートの提出をおねがいします。

【備考】
今回始めて回すシナリオなので、不測の事態や、進行が滞る可能性がありますが、寛大な心でご了承ください。
ツッコミどころ満載のNPCがいます。
また、今後も公開予定はありません。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する