【クトゥルフ神話TRPG】[大正CoC]見世物小屋の怪の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション [大正CoC]見世物小屋の怪


募集締め切り:

10/24(水) 18:00まで


募集方法・人数:

先着順で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

10/24(水) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: セッション時間は前後することがございます )


会場:

見世物小屋の怪[大正CoC]


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

※「帝国とクトゥルフ」専用探索者について
サプリメントをお持ちでない方は、職業のテンプレートを用意しておりますので、ゲーム開始前にセッションルームのメモをご参照いただき作成をお願いいたします。

■シナリオ名
見世物小屋の怪


■シナリオ予告
時に浅草は東京の心臓と謳われし歓楽街。
特別夜ともなれば、怪しき見世物小屋の喧騒は絶えず。
近頃噂では「あらゆる場所に閉じ込められても脱出する男」が評判を呼んでいる。
別名「煙男(けむりおとこ)」。その真相は如何なるものであろうか?
今宵、諸君は浅草の狂気の一端を覗くことだろう。

■シナリオ概要
時代は1920年、大正9の秋頃。
舞台は夜の浅草の娯楽街「浅草六区」となる。
探索者たちは浅草で夜のひとときを楽しんでいた。
近頃評判と噂の見世物小屋を覗き込みに行く。
生粋の浅草っ子ならば時間の問題であった。
探索者は集う、そして目撃するだろう。
東京市のソドムたる浅草の狂気を。

■シナリオ詳細
「大正の雰囲気や情景を楽しむ」ことをテーマとしている。
セッション想定時間は2~3時間と短めである。
大正・昭和の知識は必須ではない。
舞台は大正9年を想定した東京市浅草となる。
探索者は当時の言葉でいう「浅草っ子」であることが望ましい。
退廃的な清濁併せ呑む浅草を、探索者は愛している。
浅草生まれである必要はないが、浅草への愛着が強いことが望ましい。



■ハウスルール
①クリティカル・ファンブル・スペシャルはなし
②心理学はPL自身で判定する
③原則、一度出した情報はKP側からは再開示しない(メモ必須)
④基本はSkypeを使用します、場合によってディスコードを使用

■新規探索者の作成
①探索者の能力値は100Pを割り振って決定する
②技能値の上限は80とする
③PCの個性を表現する個性技能(EDU×10)を自由に所得する
④基本ルールブック・2010の職業のみ使用可能
⑤技能:芸術、技能:製作を統合し『技能:芸能』とする

■継続探索者の制限
①当方の卓で作成された探索者のみ継続して参加出来る
②当方の卓以外で得た「狂気症状」は適応されない
③当方の卓以外で得た「呪文・魔道書・アーティファクト」は適応されない
④当方の卓以外でロスト・人外化しても、当方の卓ではしてないものとして扱う



■諸注意
①シナリオのストーリーを重視する
「TRPGはPCを通じて物語を追体験するゲーム」というのが私なりのTRPG観となります。
なのでゲーム攻略を楽しみにされる方や、PC同士の交流やなりきりなどを楽しみにされる方には不向きな趣旨となります。

②PCの不殺を徹底する
「CoCは探索者が神話的事件に巻き込まれ、悍ましい狂気的な体験をするシステム」というのが私なりのCoC観となります。
なので「生きるか、死ぬか」「生還か、ロストか」という概念は存在しないものとしてセッションを運営して参ります。

③PCのキャラ設定は考慮できかねる
特に初めて会うプレイヤー同士が集うセッションでは尚更できかねます。
「PCはセッションのために必要なゲーム的役割を持ったプレイヤーの分身」というのが私なりのPC観となります。
なのでPCのためにセッションをしたい方や、PCのキャラ設定を活かしたい方は、申し訳ありませんが私の卓はオススメできません。



以上をご留意いただきまして、ご参加いただきますようお願い致します。

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する