【ソード・ワールド2.0】【初期作成】特産品を守れ!の内容

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。

セッション内容

ソード・ワールド2.0 ルールブックI 改訂版
ソード・ワールド2.0
セッション 【初期作成】特産品を守れ!


募集締め切り:

11/7(水) 12:00まで


募集方法・人数:

選考で7人 ( 参加決定:7人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

11/7(水) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 詳細をお読みください )



パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できる


詳細内容:

!各項目お目通しをお願い致します!

!GMはプロフにもありますが「RP(会話)好き」タイプです。
キャラで和気藹々やるのが苦にならなそうな方に参加をオススメいたします!

!会場は使用鯖内の21番です

【使用書物】
★絶対必須★
ルールブックⅠ(改)

☆あると嬉しい☆
ルールブックⅡ(改)・Ⅲ(改)

 ○使用可能サプリ○
ザルツ博物誌
*GMがザルツ博物誌内容を使用する関係です。
他サプリについては、今回はご使用をお控えください。


【レギュレーション/キャラメイク】
経験点…初期作成そのもの。
詳細は「ルールブックⅠ」をご覧ください。

10/27 追記
初期値決めのダイスは、1セット×3回まで振り直しOKです。
無闇矢鱈に、いい目が出るまで振るのは推奨してません。
(…ポケ○ンでいう個体値とお考えくださいませ(’ω’))

【シナリオの概要】
ザルツ地方が一国・フェンディル王国にのとある冒険者の亭が、この舞台の出発地点。
これからの未来に活躍に、期待をふくらめる駆け出し冒険者、それが貴方達!
キラキラ輝く新人の貴方がたに提案されたのは、
ザルツ地方の「特産品」を守るために、
「トカゲ」を退治してほしいというものであった。

【応募時のお願い】
①キャラ作成が不安な方は、コメントにその旨を残してくだされば、お手伝いをさせていただきます。
ただし、「必ず一度は、ご自分でキャラ作成項目に目を通してください」。その上での不明点・不安点を解消していけたら、と思います。
GM自身がチェックしやすいという大変個人都合にはなりますが、「キャラクター保管所」さんでキャラシをお作りいただけるとありがたいです。
「一緒にキャラクターを作ってほしい!」という方は、卓とは別日にその時間を確保しますので、「夜21:00以降が空いている日」を教えていただけますと幸いです。
*なるべくお早いお伝えをお願いします。

②どどんとふ操作が不慣れ・不安な方も、①同様にコメントにその旨を残していただけますと幸いです。
どどんとふ操作解説のホームページはあります(*予備知識としてお読みいただく&できる範囲で実践練習いただけたらありがたいです)が、知識0からになりますと、卓内の操作はもちろん、卓前の準備(後述)も10分程度では終わらないことがほとんどです。
なるべく対処・解説しながら進めたいと思っていますが、追いつかなくなる部分も考えられます。事前把握があるだけでも変わりますので、よろしくお願いします。

③卓前の準備として、「立ち絵とコマの準備をお願い致します」。
立ち絵…縦250×横200のサイズを推奨しています。
立ち絵の位置次第でほかのPCと絵が被ってしまうのをなるべく防ぐために、透過処理(背景にあたる部分を切り抜いて、png形式で保存)をしていただくと嬉しいです。
上記処理が難しい方は、元画像をお渡しくだされば代行いたします。どどんとふの簡易アップローダー機能を利用しますゆえ、卓前30分前後には画像をご準備いただけましたら幸いです。

コマ…PL名や立ち絵位置番号、メイン技能を、その他メモにお書きいただきたいです。事前に見本を用意させていただきます。

④「オフセは慣れてるけどオンセは初めて」「ボイセはしてるけどテキセはあんまり…」「このシステムやるのが初めて」「久々に初期作成やってみようかな」
…など、様々な方がご参加なさるかと思います。
お互いのテンポ・サポートを心がけましょう。
卓の部屋には「雑談」と「質問・解説」のコーナーも用意してあります。
会話も質問も、もやもやしたものなくやれるよう、遠慮なく出していってください。
「みんなのチームワークが、GM・PL前進の原動力です」
「お互いに謙虚な態度で助け合い、仲良くやりましょう!」

【おしまいに】
長々とお読みいただきましたが、要するに
「わからないことは芽潰しして、出来ないことは助け合いながら、みんなで前に進んでみようぜ!」なスタイルでいきたいと思っています…ということです。
ご都合合うかた、興味がある方、よろしければご参加くださいませ(*´꒳‘*)
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する