【JOJOTRPG】【PvP】戦闘訓練:宝探しの内容

本作は、「Jun-Chan」が権利を有する「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」の二次創作物です。

「JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG」は、「荒木飛呂彦、集英社」が権利を有する「ジョジョの奇妙な冒険」の二次創作物です。

セッション内容

JOJO’s BIZARRE Adventure TRPG
JOJOTRPG
セッション 【PvP】戦闘訓練:宝探し


募集締め切り:

2/3(日) 19:30まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

2/3(日) 20:00から およそ4時間の予定


会場:

※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
http://akumataishi.g1.xrea.com/jojo/index.html
↑基本ルールはこちらから

・誰でも参加OK
・継続PC使用可(PC成長適用無し)
・PvPシナリオです。勝ち負けがあるのでそこら辺許容できる方のみご参加を

【シナリオの概要】
ようこそスタンド使い達!突然だが君たちには戦闘訓練を行って貰う。治療等のバックアップは万全だから思い切りやってくれ!
ん?戦闘向きのスタンドじゃあないって?なら、別の勝利方法も考えよう。そうだな、宝探しなんてどうだい?

【応募時のお願い】
・独自ハウスルールあり。(大体は部屋に表記しておきます)
・必須:【特殊な才能:スタンド使い】
・禁止:【特殊な才能:吸血鬼】【特殊な才能:柱の一族】
・PCのプロフィールのみ公開(人間特性、スタンドは秘匿)。
・スマホ参加の方はコメントにてその旨をお伝え下さい。
・スマホ参加の方が居る場合はオンセンで、居ない場合はどどんとふで部屋を建てます。
・お手数ですが下記の【戦闘訓練:宝探し】【テンキー戦闘】を一読下さい。

【戦闘訓練:宝探し】
《基本的な流れ》
順番に、GMへしたいことを秘話で送り、その行動に応じてGMがシークレットダイスを振る。その繰り返し。

《環境》
・ビル街(設備は言って貰えれば適宜生やします)。
・一般人NPC有。
・PC全員の写真、プロフィールはPCに配布される。

《勝利条件》
・他PC全ての撃破。
・宝箱を開錠する。
・0時の時点でのポイント数が1位(同数の場合はリタイアを参照)。

《ポイント獲得条件》
・他PCのリタイアを1点減らす…1P(ポイント)獲得
・他PCの能力を暴く………………1P獲得
・宝箱の鍵を所持している………2P獲得

【テンキー戦闘】
《戦場》
戦場は3×3マスでそれぞれのマスに1~9の番号が振られている。キーボードのテンキーをイメージ。
“隣接マス”とは基準となるマスの上下左右に位置するマスのことを指し、斜めは“隣接マス”に当らない。

《ラウンド制》
戦闘はR(ラウンド)制。1Rに1回分の行動権を与えられ、それを消費して行動する。

《行動順》
基本的にJOJOPの多い順に行動を行う。JOJOPを消費・獲得した場合は、次のRから行動順に反映される。
同値の場合は、戦闘開始前に振る【運動】判定がより高い者から行動する。
それでも同値の場合は、より【運動】が高い者から行動する。

《出来る行動》
・移動……本体が隣接マスに移動する。スタンドはその射程内において行動権を消費せずに移動できる。
・隠密……他PCから隠れる。隠密系の特性を用いて達成値を出す。一度隠密を行うと、別のマスに移動するまで再び隠密を行えなくなる。次の自分の手番の始めに達成値が-1される。移動を行うと達成値は0になる。
・探索……隠されたものを見つけ出す。マスを対象にとって探索を行う。探索系の特性を用いて達成値を出す。隠密と対抗し達成値が上回ればPCの位置が分かる。また、たまに良いものも見つかるかも?
・攻撃……スタンド能力等で対象に攻撃を仕掛ける。攻撃を受けた場合、攻撃者への探索に+4のボーナスが入る。派手に戦闘を行うと他マスにまで存在がばれる可能性がある。
・その他…読んで字の如く。やりたいことを宣言すればOK。

《スタンドの射程について》
・同化装備型、至近距離型、近距離型…本体と同じマスで行動できる。
・遠距離型…………………………………本体と同じマス+隣接マスで行動できる。
・超遠距離型………………………………全てのマスで行動できる。
・自動操縦型………………………………全てのマスで行動できる。ただし、隣接マスより遠くのマスでの行動にはペナルティが入る場合がある。

《スタンドの攻撃条件について》
・直接攻撃型、間接攻撃型…単体を能力の対象としてとれる。
・範囲攻撃型…………………射程内の全ての存在を対象としてとれる。
・条件攻撃型…………………能力の条件に依存する。
・非攻撃型……………………他者を能力の対象にとれない。

《スタンドの造形について》
・小隊編成…射程内の存在を2~10程度対象にとれる。ただし、同時に別々の行動を取らせることは出来ない(○○しつつ××するってのはダメ)。
・大隊編成…射程内の全ての存在を対象にとれる。ただし、同時に別々の行動を取らせることは出来ない。
・その他……単体を対象にとれる。

【ハウスルール】
下記のURLからハウスルールを確認できます。
https://www.dropbox.com/sh/z14if7pxjagxpmr/AABzE67FfwqRjs65oCstUeRra?dl=0

【備考】
・初心者GMです。ガバ判定等ご了承下さい。
・2人以上で立卓。
・0:00になった時点でセッションを終了します。
・進行、ルール上の質問&指摘は何時でも受け付けます。

https://trpgsession.click/sp/community-detail.php?i=commu151645038891
↑JOJOTRPGのコミュもよろしくお願いします
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する