【クトゥルフ神話TRPG】【回復/救済】行けばの内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 【回復/救済】行けば


募集締め切り:

3/12(火) 15:00まで


募集方法・人数:

選考で1人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

3/12(火) 15:00から およそ3時間の予定


会場:

【回復/救済】行けば


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
基本ルールブック必須
クトゥルフ2010、2015対応

【シナリオの概要】
≪行けば/作:しがない執筆家様≫

夢の中で、ずいぶん昔にダムになって沈んでしまった田舎に迷い込む探索者。
夕焼けの綺麗なこの田舎で懐かしさを楽しんで、家へ帰ろう。

【応募時のお願い】
≪応募時のコメント≫
あなたの探索者が失くしたものを一緒に書いてください。
例:記憶、身体、家族、物品、正気、自分自身もしくは誰かの命

≪探索者≫
*SAN値回復が目的の場合、SAN値が40未満の探索者限定
・技能値上限80%(成長分を除く)
・人外探索者、犯罪者や狂信者など扱いづらい職業の探索者はNG
・魔術、AF持ち探索者はそれらの内容次第
(他の方を優先する場合がございます、ご了承ください)

≪特殊処理≫
当卓での回復、並びにロスト救済は特殊です。
「救いはあってほしいが、1度失われたものが完璧な形で戻ってくるのは都合が良すぎる」という考えから導き出した特殊な処理です。
何かの回復を望む場合、場合によっては何かしらのハンデを負った状態での回復になります。
ロスト救済に関しては、厳密にいうと「探索者(NPC)ロストの救済」ではなく「命の救済」としています。
「キャラは生き返るが、探索者(NPC)としての復帰はできない」となる可能性が高いです。
そのため、絶対にまた探索者(NPC)を使えなきゃ嫌だという方には向いていない特殊ルールとなります。
これらを踏まえた上でご応募ください。

≪PLさんへ≫
あまりにもシナリオの雰囲気に合わないカッ飛んだRPはご遠慮ください。
困った行為を意図的に続けられてGMが手に負えないと判断した場合はシナリオの途中でも卓を畳ませていただくこともございます。

【備考】
GMは数年振りにTRPG復帰したブランク持ち、またオンセ経験が浅いので手柔らかにお願いします。

≪白餡子卓ハウスルール≫
・探索中具体的に何処を探すかと指定した場合、プラス補正or技能ロール不要となる可能性有
・交渉技能にRPをつける場合、内容次第で補正(プラマイ関係なく)
・道具を必要とするであろう技能(応急手当、鍵開け、修理系技能、治療としての医学など)は道具を所持していない場合、大幅にマイナス補正
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する