【ゆうやけこやけ】「夜は短し走れよ変化」の内容

本作は、「神谷涼、清水三毛、インコグ・ラボ、新紀元社」が権利を有する「ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ」の二次創作物です。

セッション内容

ふしぎもののけRPG ゆうやけこやけ
ゆうやけこやけ
セッション 「夜は短し走れよ変化」


募集締め切り:

8/22(木) 11:30まで


募集方法・人数:

選考で3人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

8/22(木) 12:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 延長は……しないんじゃないかなあ。 )


会場:

「夜は短し走れよ変化」


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

【概要】
「先輩」は大学の後輩である「黒髪の乙女」に首ったけ。だけど、想いを伝える数々の作戦はうまくいかず、いつも空回りばかりしている。
「黒髪の乙女」は、「先輩」のそんな想いにもぜんぜん気づかずに、日々「先輩」を振り回しっぱなし。好きなもの興味のあるものへいつも全力前進。
 今宵、そんな二人が神社の古本市にやってきた。なにやら、大切な探しものがあるらしいのだ。
「先輩」はいわずもがな、彼女がやってくる情報をキャッチしたから。では「黒髪の乙女」はというと、昔に失くしてしまった絵本が、この古本市に並んでいるらしいのである。
 しかし、神社の森の中の古本市は、まるで海の中のように広大だ。これでは、神様の力でも借りるよりほかに、打つ手はなさそうなぐらいだが……。

・「先輩」
大学の先輩。彼女に一目ぼれして以来、声をかける機会をずっと探している。
もし、彼女が昔大切にしていた絵本なんかがあれば、たとえどんな困難でも乗り越えてゲットして、巡ってきたチャンスをつかもうとするロマンチック・エンジンを搭載している。
眼鏡で、もじゃもじゃの黒髪。アパートに下宿している。ひょろひょろだが、意外と優し気な顔つき。
・「黒髪の乙女」
大学の後輩。先輩のことは、よく目が合って挨拶するので、「奇遇ですねえ」と思っている。
昔々に大好きだった「ラ・タ・タ・タム」という本がどこかにあるという情報を聞いて、今宵古本市にやってきた。諦め半分だが、見つかったらきっと、とてもとても喜ぶだろう。
興奮すると、その場で二足歩行ロボットのステップを披露してしまう癖がある。
・「貧乏神」
貧乏神。神さまというよりは妖怪に近い。
彼女曰く、古本市のどこかに悪の商人がいて、みんなの大切な本を売らずにひたすら貯めこんでしまっているらしい。
どうやらそいつを倒すためには、「地下深くの宴会場でひらかれる、炬燵での石焼キムチ鍋の大食い大会」にて、たった一人、勝ち抜かないといけないらしいのだが……。この過酷かつ命に係わる大勝負は、熱帯夜極まる今宵、とうとう危険な領域に突入する。
だけど、どうして神社の境内に、貧乏神なんかがいるんだろう……?

【応募時のお願い】
・テキストセッション。旧/新装版るるぶ、どちらかあればオッケー。
・キャラシは事前に作成をお願いします。
 セッションの初めに自己紹介もしていただくので、変化たちの可愛いところを事前に考えておくと、漏らさずスムーズにアピールができると思います。

【備考】
・初めてシナリオです。まだ回したことないです。たぶんきっとぐだぐだ進行します。ゆうこやだし仕方ないですね(?)
・3幕ぐらいを予定していて、第一幕では普通に夏祭りします。この日のために、知り合いのお手伝いでおこづかいを貯めていた、小銭をこつこつ集めていた、などをしていてもいいです。おそらく、使う前に「ああ!貧乏神の力ですっからかんになっちゃった!」表を振ってもらうと思います。作り忘れてなければ。
 第二幕では、一幕で知り合ったNPCのお願いで、地獄の辛い物パーティ会場に乗り込みます。ちなみに、出場者は暖かいどてらを着込んで戦います。飲み物はあちあちのお茶です。悪の商人は、きっとそれを見て笑いながら、冷たいわらび餅などを食べているでしょう。
 第三幕では、なんだかんだします。夏祭りらしく、最後にでっかい花火を「どーん!」って打ち上げて、イイ感じに終わりたいと思います。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する