【クトゥルフ神話TRPG】るるぶ無し可)記憶にない場所(manimu様作)の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション るるぶ無し可)記憶にない場所(manimu様作)


募集締め切り:

5/24(日) 20:00まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:5人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

5/24(日) 20:30から およそ3時間30分の予定
(補足事項: RPによって前後します )


会場:

discordとココフォリアでやります


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
ルルブ第6(無くても参加可)
シナリオの結末を知っていても参加OKですが記憶消しといてください
皆様が望むのであれば第2幕を別日にやりたいと思っています。

【シナリオの概要】

・冒頭
 気がつくと見覚えのない場所にいました。外明かりはありません、、、、、

■PLへ
 PL推奨Lv34
 本作はクトゥルフ神話TRPGの基礎編となります。
 このシナリオを終えたあと、続くシナリオでPCを継続して遊ぶことができます。
 他のシナリオから引き継ぐ場合、魔術を持っていなければ可能とします。
 後作も遊びたい場合、本作攻略後に他のシナリオを経験することが出来ません。
 SAN値は50以上必要です。
 続くシナリオでは、殆どの<技能>を使う場面が用意されています。
 それら<技能>は、成功させると謎解きのヒントや答えを得る事ができます。
 ただし、一切成功しなくても推理力でなんとかなります。
 いろんな技能が活躍するので、新しい職業を自分で創造するルールの適用をおすすめします。
 <技能>を8つ適当に選べるルールです。※詳しくはルールブック(P48)「職業サンプル」を参照下さい。
 年代は2015年、舞台は日本、<日本語>を20以上取得していれば国籍はどこでも構いません。
 手荷物は日帰りで遊びに出かける前提で、不自然にならない物を用意出来ます。
 探索時<目星>を使わなくても、「辺りを調べる」と言えば情報が出ます。
 <目星>の活躍の場は殆どありません、代わりに学問技能を取ることをお勧めします。
 <戦闘技能>に関しては、避けていれば必要ありません。
 戦闘主体の攻略も可能です。
 探索者は戦闘派、推理派、技能派、自由なスタイルで楽しんでください。

【応募時のお願い】
今回初回しなのでグダル可能性がありますが、、、、許してください。応募時に好きな神話生物を書いてください。無い場合キックする可能性があります。主はニャルラトホテプが大好きです。会いたいです。

【備考】
ハウスルール
クリティカル1~5
ファンブル95~100
初期値成功、クリティカル、ファンブルはその場で成長判定を行います。成功で0失敗で1D10。
戦闘時、攻撃と回避は1ラウンドに一回づつ行えます。
技能値は最高で90。何らかの理由がある場合99は認めます。
最後に1番大切なハウスルール。RPを思う存分楽しんでください!!








セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する