【クトゥルフ神話TRPG】【人外OK】火星より【なんでもあり】の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 【人外OK】火星より【なんでもあり】


募集締め切り:

1/2(土) 20:00まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

1/2(土) 21:00から およそ3時間の予定


会場:

神ココフォリア


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

【シナリオの概要】

人類は月を開発し、次なる目標として火星開発に着手したところだ。火星の開発基地にはロボット やそのエンジニア、そして研究員が送られ始めていた。開発基地には人間は最小限の数しかおら ず、仕事の多くはロボットや機械が行っている。今は 6 人だけが基地にいる。 そして、探索者たちも同じように、アメリカのロケット基地から火星へと旅立つこととなった。

火星進出は始まってまもなく、危険もかなり多いとされている。火星に向かう人材は、優秀であるこ とはもちろんだが、命知らずでロマンチストであることも結果的に必須条件となっている。そのため、 そうした無謀な気持ちに対する歯止めとして、火星基地の局員の間でのみ交わされる標語がある。 『成果をもって、地球に帰ろう。』
(コウノスケ様作。
リプレイ動画|ノリで火星に来た探索者たちにクトゥルフ)
【応募時のお願い】
楽しいRPが見たいので作りました。
応募時にこのシナリオをプレイしたことがあるか。
探索者の面白い特徴を書いてください。
純粋にシナリオを楽しみたい方はご遠慮頂いた方がいいと思います,
めっちゃ適当に回します。それでも許せる方のみ

【備考】
ココフォリアとディスコードを使用して行います。
キャラシの提出はディスコードでお願いします。
3名から立卓。

【ハウスルール】
特徴表使用不可 学生ルール不使用
ダイスbot ccb使用
基本的に呪文af使用、持ち込み不可
技能最大値80(継続、正当な理由有れば99)
英語の初期技能値EDU*2or3
(日本の高等教育修了者に限る)
(高卒*2.大卒*3)
オリジナル職業可。コメント欄に詳細を明記
緩い卓なので初心者歓迎。苦手な人はご遠慮下さい。

何か質問等ありましたらコメントで。

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する