【クトゥルフ神話TRPG】遠き日のデス・ライセンスの内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 遠き日のデス・ライセンス


募集締め切り:

3/8(月) 12:40まで


募集方法・人数:

選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

3/8(月) 12:50から およそ3時間30分の予定


会場:

discord+ココフォリアを使用します


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
 ・ボイスセッションの会場として、discordを使用します。
 ・セッション会場として、新ココフォリアを使用します。
 ・クトゥルフ6版にて開催します。使用可能サプリはクトゥルフ2010、同2015のみ

【探索者条件】
 2~3人用シナリオ。推定時間3時間。君たちは自殺失敗者だ。何らかの理由で死を選ぼうとしたが、失敗し、政府により死ぬことができない体にさせられた。マニア・および後遺症、または恐怖症を任意に1つ所有することができる。継続探索者でも問題はないが、本設定が付くことには留意してほしい。
 
【背景(PL用)】
 自殺禁止法が制定されてから10年、日本では、自殺完遂者の数は激減した。なぜなら自殺をしようとすると軍が動き、当事者から、「自ら死ぬ権利」を没収するからだ。具体的には、物理的には死ぬことができない体に改造されるのだ。元自殺志願者たちは政府によって隔離され、「生者の国」と皮肉られる都市にて生活をさせられる。探索者たちは、「生還者」などと口さがないものからは言われる人間で構成される都市、生者の国に行きついて、1か月がたった。生者の国はそれなりに広く、娯楽施設など、一通りのものがそろっているため、特に生活に困ることも、外にいきたいと思うこともあまりないだろう。探索者たちには特に制限などはかかっておらず、通勤や通学をしているが、1日の終わりに教会に行くことと、孤児院で子供と遊ぶボランティアをすることを指定されている。

【応募時のお願い】
 ・参加希望者、見学希望者は必ずコメントお願いします。
 ・新規、継続どちらでも構いません。

【備考】
 ・ルルブ未所持の方は、あらかじめ申告ください。
 ・あまりにも能力値・技能値の高すぎる探索者はお断りする可能性があります。
 ・特定のPLのご参加について、お断りする可能性があります。
 ・以前のセッションのお話を、当セッション中にするのはおやめください
 ・Twitterと同時募集しておりますので、そちらからのご参加も可能です
いいね!いいね! 0
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する