【クトゥルフ神話TRPG】2つの館の内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 2つの館


募集締め切り:

3/24(金) 12:00まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

3/25(土) 20:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 2日間に分けて行います )


会場:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
必須 基本ルルブクトゥルフ神話TRPG6版

使用可能
2010年、2015年版

【シナリオの概要】
不思議なそれぞれの館で目を覚ます探索者たち‥自分の名前しか覚えておらず、記憶が思い出せない‥なぜ自分はここにいるんだろうか‥?

このシナリオは限定的なルールと知恵を駆使し、館を脱出する。謎解き型シナリオとなっています。

こんな人にオススメ
・謎解きをしたい
・デスゲーム風なシナリオをしたい

・舞台 現代日本
・脱出型謎解きシナリオ
・⚠デスゲーム風要素あり
・ロスト率 高

〜推奨技能〜
図書館、その他言語/ラテン語
制作/料理、戦闘技能

〜準推奨〜
目星、医学

【応募時のお願い】
中級から上級者向けです 

初心者の方でも、参加は可能です。しかし難易度は高めです。

謎解き型なので参加者によってプレイ時間が変わります。
作者様より想定時間は5時間から9時間となっております。
そのため2日間に分けます。
時間は8時〜12時(予定)
2日目は皆さんの都合に合わせて続きを行います。

【キャラについて】
・探索者は全員知り合いです。
・このシナリオの心理学は嘘発見器のような使用はしません。
NPCの動揺や気分を推し量るのに使います
・人外はKPとの相談
・能力値の合計(STR等)は最高120とさせてもらいます。
(もし、アイデア等が100%以上になってしまった場合95%として振ってもらいます)
・技能の上限は95

【その他】
参加者が決まり次第、皆さまに
゛耐え忍ぶ゛、゛探し出す゛のどちらかを選択してもらいます

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
何か質問等がございましたら、お気軽にどうぞ

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する