【クトゥルフ神話7版】新企 (仮)東京都足立区にいる君は転生往復してダンジョンズ&ドラゴンズの世界で戦うの内容

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック
クトゥルフ神話7版
セッション 新企 (仮)東京都足立区にいる君は転生往復してダンジョンズ&ドラゴンズの世界で戦う
セッションが高評価GMが高評価参加プレイヤーが高評価


募集締め切り:

6/10(土) 08:10まで


募集方法・人数:

先着順で3人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

6/10(土) 21:00から およそ1時間30分の予定


会場:

ユドナリウムかココフォリア 


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイス&テキスト併用セッション テキスト+ボイス


スマホ参加:

できない


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
異世界系がはやっております。
現代の東京と足立区で探索者をやって日常パートを過ごしてもらい月末に自室にある魔法陣でファンタジー世界、ダンジョンズ&ドラゴンズ五版に転生して、そこでハクスラをやってもらいます。
またハクスラが終わったら東京都足立区に戻って日常パートをするという

クトゥルフとダンジョンズ&ドラゴンズ五版無料ルールが両方必要な卓です。
ただダンジョンの回は不参加でいいですよ、自動操縦にしておくこともできます。

ボイスかテキスト化は参加者希望で決めようと思います。
それとココフォリアかユドナリウムかも参加者投票で決めます。



【シナリオの概要】
東京都足立区で生活する探索者はとある秘密がある
それは自室に魔法陣があって、月末にダンジョンズ&ドラゴンの世界に転生できるのだ。そのダンジョンとかから持ち帰った剣やスクロールやも東京都足立区に持ち帰れるので、あなたの自室のベットの裏にはいろんなグッズでいっぱいなのである。


【応募時のお願い】
ダンジョンズ&ドラゴンズ5版は無料ルールで適当に作ってください。
キャラロストしないような難易度にします(探索者が死んだら話が進みませんし、ファンタジー世界で死んでもそこで話は止まってしまうからマスターが困るんですよ)


【備考】
界隈でも新企画ですクトゥルフとダンジョンズ&ドラゴンズの両方をやってしまおうという卓です。

戦闘や回復についてのルール:戦闘はあります。

キャラクターのバックストーリーの重要性:別にいらないです。二回以上参加してくれる人は考えればいいです。
キャラクターの目的や目標の設定方法:いらないです。毎回セッションに参加してくれればいいです。他のキャラの目標に適当に合わせればいいです。
キャラクター同士の関係性の設定方法:3回ぐらい一緒になってから考えればいいかと思います。
キャラクターの性格や人格についてのルール:ルール適用すると処理が面倒くさいのでフレーバー的に各自で思っていればいいかと思います
キャラクターの外見や能力についてのルール:ルール適用するのはめんどくさいです。各自で思い込んでいてください。

世界観の説明:東京都足立区を私なりに取材して勝手にアレンジして使います。
地理や歴史についての説明:適当に決めます
ゲーム世界の問題や脅威についての説明:適当に出てくるモンスターや一般的なオカルトをざっと見ればいいかと思います。

ゲームのシリアスさについて;アドベンチャーが進めばいいだけなのでこれだけ注意してください。
暴力やグロテスク表現についての注意喚起:あります。人間同士のバトルがあったりします。
ユーモアやコメディについての説明:マスターのメタ発言や心の声が多いのです。みなさんも笑いをたまには狙いましょう。
道徳的な問題や倫理についての説明:NPCが変な背任行為を平気でしたりする。
ロマンスや性的な表現についての注意喚起;異世界恋愛や結婚もアリとします。

出席率や時間厳守についての説明:遅刻も早退も開始1時間前には知りたいですね。出席率は2割ぐらいでいいです。もし長期卓になったらですが
プレイヤー同士の関係性についての説明:参加三回目未満はいらないと思います。
プレイヤーのネット上での安全性についての説明:参加者がまず私の構想を理解してただくことから始めるのでそんなに無理な自己主張する人はいないとおもいます。
基本ギャグ路線な感じなのでプレイヤーに思い入れ強い人はいないと予想されます。ダンジョンズ&ドラゴンズ5版オンリープレイヤーもあとから募集するのですがその人たちは
現代の足立区に来ないからシステムの違いとかで変にもめることは無いと思います。

他のプレイヤーの役割についての説明:戦闘で一緒に戦ってくれる人達。ストーリーを進めてくれる人たち。
ルールや設定に従うことの重要性についての説明:ルール間違えは多発している。設定はあんまり外れていなければいいかと思う。

尊重してほしい事についての説明:新しい公式本を注目している人は偉いのです。新しいことを覚える、新しい対人関係を構築しようと思っている人は偉いのです。
セッション時のマナーについての説明:あまりに悪い場合はマスター権限で除外します。(ちなみに私の実績では五年間で2名)オンライン卓10回ぐらいやっていれば大丈夫です
ツール(プレイヤーの手番について)の説明:参加者が一番使いやすい物を私が使っていきます。ご提案どうぞ
ダイスロールについての説明:マスターが処理円滑化のためにあなたの分も振ったりします。
メタゲーミングについての説明:メタ発言有りです。円滑化のために行っています。
テーブルトークについての説明:まずは進めることが第一優先。
セッションにいいね!セッションいいね!1
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!1
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!1

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加申請する