【クトゥルフ神話TRPG】◆人間博物館の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
7/29(土) 10:00まで
募集方法・人数:
選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
7/29(土) 13:00から およそ3時間の予定
会場:
◆人間博物館
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG基本ルールブック準拠 2010のサプリ対応 【シナリオの概要】 「たくさんの君に今会いに行く」 推奨技能:目星 推定時間:ボイスセッションで2時間程度 PL人数:1人(KPとのタイマン) このシナリオはKPの探索者またはこのシナリオ用に作成したNPC(以下NPC)とPLの探索者の関係性が「友人以上」であることを推奨としています。 【応募時のお願い】 ・Skype及びdiscordのボイスチャットを利用します。通信状況が不調でないツールの方を使用します。 ・ボイスまたはテキストでのセッションを行います。 ・GMもPLもみんなで楽しく卓を囲いましょう。 【ハウスルール】 ・クリティカル=1~5、ファンブル=96~00 ・スペシャルは適用しない。 ・SANチェックでのクリファンは適用しない。 ■戦闘について ・DEXが高い順で行動順をランク付けする。 ・自分の順番がきた時に、自キャラの行動順を同ラウンド内で後回しにすることが可能である。任意のタイミングで割り込むことが可能である。 ・PCが仮死状態になっている場合でも攻撃対象に含まれる。 ・回避は1R内に何度でも振ることは可能である。が、振る度に技能値を半減する。例えば[回避:80]を持った探索者の1R内で1度目の[回避:80]。2度目の[回避:40]。3度目の[回避:20]。と判定が難しくなる。 ・キャラを庇う場合、距離に応じて最大DEX*5での判定を行う。離れている場合はDEX*3など判定が難しくなる場合もある。 ■回復について ・1つの怪我につき1人1回のみの手当てが可能である。その際に1度でも成功した場合、その怪我に対して回復技能を行うことは不可能である。1d3回復することが可能である。 ・体力が0以下になったRが終わり、1R経過した後、さらにそのキャラクターの次の順番がくるまでを仮死状態とする。 ・仮死状態の間に体力を1以上回復すれば蘇生が可能である。 ・仮死状態でそのキャラクターの順番が来た場合死亡とする。その場合、回復技能による蘇生は不可能である。 ・セッション内での精神分析によるSAN回復はない。 ■シナリオ生還後成長 ・クリティカルや初期値成功がでた技能値についてはシナリオ生存後1d100>【現在技能値】で成功した場合のみ1d10成長。 ・また、複数回成長を行う場合は、1d100>【成長した技能値】を成功した場合のみ上記と同様に成長が可能である。 ■幕間成長 サプリ:クトゥルフ2010準拠である。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
ソラ 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION