【CD&D】アンバー家の館4の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/18(金) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で5人 ( 参加決定:4人、選考中:1人 )
開催日時・プレイ時間:
8/18(金) 21:00から およそ3時間の予定
会場:
アンバー家の館4
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
遂に最終章! パーティーはおうちに帰れるのか!? 【シナリオ概要】 「貴方たちはグラントリ公国連合のある領主が特別な任務を果たせる勇者を求めている(もちろん十二分な報酬が約束されている)という噂を聞きつけグラントリ市へと旅をつづけた。 グラントリの王子達は黄金だけでなく、魔法の物品も気前よく報酬として与える事でも有名だ。」 ・・・という真っ当な導入っぽく見えますが、 ぶっ飛んだ内容の魔法設定で海外でもあまりにも有名なシナリオです。何度も新版対応したアレンジ版が出た人気作品の一方で、シビアな所も多くあります。 【レギュレーション】 3~6レベル用に作られている・・・とかモジュールには書かれていますが・・・あまりにも内容とズレてるのでその推奨は「ガン無視」します。 検証的な意味も含めて何度もそれ以上レベルPC参加を許可してDMをしてみていますが、前回も緑箱レベルキャラがあっというまに行動不能という事態が起きました。 戦闘バランスはあるものの、逆を言えば行動によってはレベル高くても関係ないです。 育成済みキャラの持込レベルは自由且つ応相談としてみたく。(アイテムなどでバランス崩壊可能な強力キャラもあるとは思いますので) キャラは卓の当日以前に完成した形のものの事前確認をさせてください。 他版D&DからCD&D変換持ち込みも事前確認後にOKとします。 【応募時のお願い】 TRPG温泉内ルームでのボイス機能(DISCORD)でのボイセ&テキセハイブリッド卓です。 (音声トラブル時にはスカイプ使用の可能性もあります) DMの読上はスピードアップ意図含め声メインで行いますが、PC行動宣言はテキセ状態もOKです。 【備考】 複数回の卓が必要になる長編です。 後半についてはモジュール自体がクトゥルフ神話作者の一人でもあるクラーク・アシュトン・スミス作品の公認2次創作パートがあります。 モジュールはあまりにも紙面スペースが限られている形なのでDMが原作であるスミス作品側の描写を付加する形で私家版的な拡張をしています。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
朱理 参加決定 [ |
♂ トマリギ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ シム 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ プロスペロ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ボンド 勧誘中 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「Wizards of the Coast」が権利を有する「Dungeons & Dragons」の二次創作物です。
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC