【クトゥルフ神話TRPG】あおいお月さまが出ると【身内卓】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
12/6(水) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
12/7(木) 20:00から およそ4時間の予定
会場:
どどんとふ の どこか
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
こちらは身内卓となります。募集はしておりません。 【レギュレーション】 基本ルルブ 【シナリオの概要】 現代日本。 季節は、木々がしっとりと塗れる梅雨時だ。 それぞれの動機を抱えて、探索者全員が詩人の東山青夏の住まいであった古い洋館を訪ねるところからゲームはスタートする。 【ハンドアウト】 <探索者1/東山青夏の遠縁> あなたは、医学や薬学に精通している。 突然、これまで会ったこともない遠縁の親戚の東山青夏の弁護士から連絡をもらい、彼の遺産を相続することになった。 ヒット曲「あおいお月さまがでると」の権利だけでも大したものだが、彼の暮らしていた古い洋館「青月館」も相続した。 そんな時、どこから聞きつけたのか青月館に興味があるという「探索者3」から連絡を受ける。その人物なら青月館の価値などを教えてくれるかもしれないと思い、君は一緒に現地へ下見に向かうことにした。 ※推奨職業:医師、教授 <探索者2/東山青夏のファン> あなたは詩や音楽を愛しており、東山青夏を尊敬している。 東山は人嫌いのため、そのプライベートは謎に包まれてきた。あなたはこれまで何度か青月館への訪問を打診したが、ずっと拒否されてきた。 ところが、東山の死後、彼の使用人の方から、これまでの無礼な態度をわびたいとの短い手紙が届いた。これは待ちに待ったチャンスだ。 うわさによると東山のヒット作「あおいお月さま」には幻の4番の歌詞があるという。創作現場を見学できれば、その手がかりを得ることが出来るかもしれない。 ※推奨職業:作家、芸術家 <探索者3/古い洋館またはオカルト研究者> あなたは大正期の古い洋館、またはオカルトに興味がある。当時の姿を守り続けているという青月館か、または青月館の最初の所持者が残したというオカルトに関する希少本のコレクションに関心を持っている。 これまでは青月館を訪問させてもらえなかったが、東山青夏の死後、新たに建物を相続するという「探索者1」に問い合わせたところ、建物の下見に同行できることになった。 ※推奨職業:古物研究家、超心理学者 青月館は、栃木県日光市の中禅寺湖近くにある古い洋館だ。 このシナリオは、『洋館探索物』である。 【ハウスルール】 ①技能の上限は無い ②武器の所持は出来ない。 ③探索者は、1ラウンドで1回の攻撃か1回の回避のどちらかが出来る。※攻撃したラウンドは、回避は出来ない。 ④回避及び受け流しは、1ラウンドで1回ずつ出来る。基本ルルブ遵守により、受け流しはあらかじめ対象を指定していない場合は許可しない。 ⑤クリティカル、ファンブルの特殊効果は一切無し。(処理の簡略化の為) ⑥成長ルールは、セッション中に成功した技能にチェックをし、その中から1つ、成長したい技能を選ぶ。成長の仕方は基本ルルブに準ずる。 【備考】 また、このシナリオは、『モジュラークトゥルフ』掲載のシナリオとなります。 【備考2】 ロスト率は、「やや高い」

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ ノイジィ 参加決定 [ |
情景模型なめくじ 参加決定 [ |
ヒヅキ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ヒヅキ | |
2017/12/05 20:52 |
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION