【クトゥルフ神話TRPG】十三番目の空蝉【時 透夏様ご案内】の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 十三番目の空蝉【時 透夏様ご案内】


募集締め切り:

3/9(金) 12:00まで


募集方法・人数:

選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

4/8(日) 13:30から およそ6時間の予定
(補足事項: 3時間~6時間 )


会場:

十三番目の空蝉【時 透夏様ご案内】


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

本来キャンペーンシナリオですが、単発に改造されています。
ロストなどの可能性が高いシナリオです、エンディングにたどり着けない可能性も普通にあります。また精神的にもなかなか来るかと思います、多方面に暗いです。ノリとしては、夏目漱石の夢十夜です。
GMが柄にもなく真面目になっているかもしれませんが、そのくらい暗いシナリオです。

オープニングムービーが何故かあるのでどうぞ。


【レギュレーション】
時 透夏さんご指名です、その他要相談です。技能は目星が欲しいくらいです。また、神話技能の使用が推奨です。
ボイセのツールはdiscordを使用します。
1~05をクリティカル、96~00をファンブル、スペシャルは扱いません。
ハウスルールなど、特殊な状況がよく発生します。
また、シナリオを通して、不定の狂気は適応しないものとします。
※詳細内容を読んだ上での参加をお願いします。

【シナリオの概要】
最近おかしい事件に巻き込まれ続けている貴方のもとに、一本の電話がありました。
「ちょっと話がしたいから家に来ないか?」
そう気軽に誘ってきたのは、記憶にあるようなないような怪しい男、友成梅継です。たまたま暇だった貴方は、話すだけならと、彼の家兼事務所へと向かうことにしました。

【応募時のお願い】
呪文やアーティファクトなどは、あっても大丈夫です。
不明な点や、気になる点、日程希望の変更などありましたら、お気軽にコメントください。

【備考】
暗黒自己紹介シナリオですよろしくお願いします。
いいね!いいね! 0
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

零時

零時  プレイ回数 207  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

まおー
まおー
2018/03/09 11:26
参加ありがとうございます。

難易度ノーマルですと、意外と今のところロストしている方はいらっしゃらない難易度になります。いまのところ3以上がみなごろしです。

予定としては1なので、特にシナリオ難易度上昇なし、優しいKPでやらせていただきます。

まだ先の予定ですが、どうぞよろしくお願いします。
零時
零時
2018/03/08 20:49
詳細内容把握いたしました
零時
零時
2018/03/08 20:47
ご指名ありがとうございます!
正直どのタイミングでリクエストしようか悩んでいたので…

呪文、AFはなんと未だに0なのでご安心ください
当日はよろしくお願い致します
ノーマル希望です
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION