【クトゥルフ神話TRPG】【身内限定】KP練習(人数によってシナリオ変わると思います)の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 【身内限定】KP練習(人数によってシナリオ変わると思います)


募集締め切り:

7/27(金) 13:00まで


募集方法・人数:

先着順で5人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

7/27(金) 13:00から およそ3時間の予定
(補足事項: シナリオによって変わります )


会場:

※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
基本と2010が使えます
2015は持ってないので使えないものと思って下さい

【シナリオの概要】
シナリオは特に決めてないです(これから探しまry
人数によってプレイ時間も推奨技能も変わると思いますが、集まった人が1人、且つ「L.S」をプレイした事が無い場合は「L.S」を回すかもしれません。

【応募時のお願い】
1. KPの練習がしたい
2. 親の目を憚らずにRPがしたい
3. はっちゃけたRPがしたい

以上の3点(最後のは適当)からKPの練習がしたいので、KP練習に時間を費やしてくれる物好きな友人募集中!
ですが平日の昼間なこともあって普通は集まらないと思っているので、ホントに費やしても構わないという人だけ来てください。
リアフレ以外に回すのは今回が初なので色々とガバる可能性がありますが、寛大な心で臨んで下さい。

【備考】
戦闘におけるルールにハウスルールを設けております。
--------------------------------------------------------------------
・自分のターンに攻撃した場合、回避を行う事は出来ない(攻撃以外の行動なら行っても良い)
・回避はDEX*3固定
・目星の半分に成功すると、そのターン中に自分へ向かう攻撃に対する回避の値に補正が入る(失敗してもある程度の補正は与える
・マーシャルアーツは神話生物に対しては振る事が出来ない
・体術は自分のSIZより2倍以上の数値を持つ相手には振る事が出来ない
・装甲の取り扱いに関しては基本的には防御力と同じ扱いをする
・既に装甲を貫通している場合は、目星に成功すれば装甲の無い部分に狙いをつけられる事に気づいて良い
・装甲を貫通した場所へ狙いをつける場合、散弾・爆発物以外の火器、もしくは細長い武器のみ可能とする
・装甲のある相手に散弾でダメージを与える時、ダメージロールで振ったダイス1つにつき装甲を適用する

例: 散弾ダメージ4D6・装甲3点の場合
ダイスを振り、結果は[4, 2, 6, 5]で17点、そこからダイス1つの出目に対し装甲の3点を適用し、結果は[1, 0, 3, 2]で6点となる。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

七シ
七シ
2018/07/25 20:59
卓立てたは良いけど予想外の出来事により27日までに人が集まったとしてもセッション出来なくなる事が判明(´・ω・`)
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION