【クトゥルフ神話TRPG】パティシエールを救え!の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/15(水) 14:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/15(水) 15:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 下記の通り不明です。一日中予定を開けられる方のみご応募ください )
会場:
パティシエールを救え!
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【応募時のお願い】 ・KP初挑戦かつ自作シナリオのテストプレイなので難易度も所要時間も不明です。 ・基本ルールブックを所持し、自力でルールに基づいて探索者を創造でき、ここでのオンラインセッション経験がある方に限定させていただきます。 ・戦闘をはじめとした派手なアクション中心のシナリオとなっております。クトゥルフ神話TRPGらしくない部分が多いことをご承知ください。 ・Discordを使います。 ・2名以上でセッションを行います。1名しか集まらない時は後日となります。 【レギュレーション】 基本ルールブックは必須です。2010と2015も、参加を禁止するわけではありませんがほぼ必須です。それ以外は使用禁止です。 【シナリオの概要】 あなた達は定期的に洋食屋のブレウ・エスポワールに通っている。常連客もまともにいない店だが、細々とやっている。そんなある日、あなた達はマスターに呼ばれる。フランス帰りのパティシエールを雇ったらしく、そのスイーツをぜひ試食に来てほしいとのことだ。あなたたちは、パティシエールの十六夜シエルを紹介され、この零細な店には場違いともいえるほどの素晴らしいスイーツに舌鼓を打っていたが、そこに彼女の兄がやってきて、店をやめるように言ってくる。それからしばらくたったある日、シエルは姿を消してしまったのであった。 【探索者について】 ・探索者は新規でも継続でも構いませんが、基本ルルブ又は上記サプリに基づいていないものは参加不可です。 ・人外と犯罪者と狂信者は不可です。 ・新規の場合<マーシャルアーツ>の取得は禁止です。その代りに<武道>を取得してください。 ・継続の場合<マーシャルアーツ>は一時的に<武道(立ち技系)>か<武道(組み技系)>どちらかに変更してください。 ・2010の<サーベル>および<フェンシング>は2015の<ソード>として扱います。 ・2015の<重火器>を取得している探索者は一時的にその技能値を15増やしてください。 ・継続探索者は呪文を覚えていても結構ですが使用禁止です。AFは要相談です。 ・詳しいことはKPの自己PRに書いていますので、疑問に思うことがあればまず自己PRをご確認いただけると助かります。 ・遅くともセッション開始30分前までにキャラシを提出してください。 【推奨技能】 <頭突き>、素手戦闘技能、<回避>、<医学>または<薬学>(<応急手当>は劣り、<化学>は不可)、<グレネードランチャー>または<重火器>、<水泳>、<パラシュート> 戦闘を複数回想定しています。ただし、現代日本なので武器の使用は厳しいでしょう。 <医学>以下の技能は皆様の選択や工夫次第で不要になります。逆に言えば、選択次第では活躍の機会がないこともご了承ください。特に<パラシュート>は1人では多分使えません。いずれにしても、戦闘さえ切り抜けられれば、生還するだけであれば可能です。 自分が取得した技能について基本ルールブックやお持ちであれば2010や2015の記述をご確認ください。 【ハウスルール】 ・自己PRにも書いている通り、KPは<目星>を万能な技能だとは考えておりません。適切な技能や行動を選択することを心がけましょう。 ・戦闘では、1ラウンド中に回避、受け流し、攻撃(または他の行動など)を一度ずつ行えます。ただし、<武道>以外の受け流しはラウンド開始時対象を指定しなければなりません。 ・上記以外、<武道>以外の素手戦闘技能に関してすべて基本ルールブック準拠です。ノックアウト攻撃や受け流しは技能によってできたりできなかったりするので、各技能の説明をもう一度よく読んでおきましょう。 ・クリティカル(1~5でかつ成功)、ファンブル(96~100でかつ失敗)、スペシャル(技能値の5分の1)は基本的に適用します。ただし、SANチェックではいずれも適用しません。それ以外の時もKPの裁量で適用しないことがあります。 ・その他ハウスルールがありますので、KPの自己PRをご確認ください。 【その他】 ・このシナリオに完全に合法な解決方法があるとは限りません。多少グレーな部分に足を突っ込んでも構わないという探索者でお願いします。 ・注意書きを読んでいただいたことを確認する次の質問にお答えください。「このシナリオの推奨技能は何ですか」。1つで結構ですので、「推奨技能は<○○>」とお書きください。確認のためですのでそれを取得する必要はありません。 ・何かわからないことがあれば遠慮なくご質問ください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
夜鷹 | |
2018/08/15 14:21 |
JACK.Z | |
2018/08/15 14:18 |
いえいえ、こちらこそ先に言えばよかったですね··· またの機会待ってますね!
夜鷹 | |
2018/08/15 14:16 |
そうですか。初めてなのに急いで立てたのがまずかったのでしょうね。ご指摘ありがとうございます。
JACK.Z | |
2018/08/15 14:07 |
あ、いえ、時間過ぎる前から確認してたんですが。 もしかしたらクトゥルフ神話TRPGで見てたからかもですが···· 指定しないと集まりにくいですよ。 何のTRPGかわからないと参加しづらいと思いますし···
夜鷹 | |
2018/08/15 14:05 |
確認しましたが、募集区分は指定なしになっております。。 参加が承認されたためか募集時間が過ぎたために消えてしまったのではないかと思います。
JACK.Z | |
2018/08/15 14:04 |
JACK.Zですし、ジャックでいいですよ。 また予定があえばお願いします。 誘っていただけるなら行ければいきますよ^^
夜鷹 | |
2018/08/15 14:02 |
JACK.Dさん せっかく申請していただいたのですが、十分な人数が集まらなかったので、流卓とさせていただきます。 申し訳ございません。 よろしければ、次回立卓したときにご招待しますがどうしますか?
JACK.Z | |
2018/08/15 14:01 |
ただですね、ここセッション募集欄に載ってないんですよね。 募集しないになってませんか?
JACK.Z | |
2018/08/15 14:00 |
あ、了解です。
夜鷹 | |
2018/08/15 13:28 |
ご質問に回答いただきありがとうございました。 ただ、締め切り時間になってももう一人来ない場合は流卓となりますので、ご了承ください。
JACK.Z | |
2018/08/15 13:21 |
推進技能は素手戦闘技能です。
JACK.Z | |
2018/08/15 12:19 |
ステータスは元に戻しました。
JACK.Z | |
2018/08/15 12:13 |
ん?質問のやつってルルブとかにかいてある説明を書けばいいんですか? 例えばキックなら キック(25%) 股ぐらなあごを直接狙ったキックであれ、空手スタイルの優雅な飛び蹴りであれ、床に寝た形からの両足によるキックであれ、当たれば必ずダメージを与える強力な技能である。〈キック〉は受け流しに使うことも出来る技能であり、〈マーシャルアーツ〉によって、効果を高めることも可能だ。また、特殊な状況の場合以外には、〈キック〉にはノックアウトのルールは適用されない。 みたいな感じですか?
夜鷹 | |
2018/08/15 12:03 |
効果はすべて無効なので、元に戻しておいてください。例えばINTが元に戻ればアイデアも元に戻りますので、それもお気を付けください。
JACK.Z | |
2018/08/15 12:00 |
あ、それとAFによるステータス変動はどうしましょうか? 少し能力値が変わるんですが、AFの特性上ステータスのみ変動して装甲無しってのも出来なくはないのですが··· 武道のやつは立ち技でしたね···立ち技でお願いします。
夜鷹 | |
2018/08/15 12:00 |
JACK.Dさん 武道とAFに関して、ご理解いただきありがとうございます。 資産に関してですが、問題ないでしょう。 質問の方ははっきりと分かる形で、お答えくださいね。
JACK.Z | |
2018/08/15 11:50 |
なら、キックでお願いします。AFも了解です。 あと、御曹司の設定なんですが、資産∞の設定なんですよね。 まあ駄目って言うならそれも使わず行けますが。
夜鷹 | |
2018/08/15 09:09 |
JACK.Dさん 参加申請ありがとうございます! サプリに関しては、必要な情報はお渡しするので、未所持でも構いません。 <キック>と<組み付き>の両方をお持ちですので、<武道>は立ち技系(<キック>重視)か組み技系(<組み付き>重視)か選んでください。 アーティファクトは、一時的に効果無効でお願いします。 その他の設定については、小さな洋食屋に頻繁に通って頂ければ問題ありませんね。 内容中の質問にお答えいただければ、承認させていただきます。 よろしくお願いします。
JACK.Z | |
2018/08/15 04:35 |
2010と2015持ってないんですが継続で探索者いいですか? マーシャルアーツ→武道で、キック持ちという感じのやつです。 あと、割りと設定がごちゃごちゃ付いちゃってるんですが、大富豪の御曹司という設定と所持AFの使用は認められますか? キャラシ見て判断お願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION