【クトゥルフ神話TRPG】罪を孕みし堕落の子ら(初回し)の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
9/1(土) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/1(土) 21:00から およそ5時間の予定
(補足事項: 時間は前後しますが何時間かかるかはちょっと分からないです )
会場:
罪を孕みし堕落の子ら(初回し)
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ基本ルルブのみ 無い場合は一言お願いいたします! 【シナリオの概要】 シナリオは、最初PC1が転校生として聖稜学園にやってくるところから始まります。社会見学のイベントを前に、同じクラスの生徒達の様々な面を目撃し、そして社会見学の当日となります。 R18要素を多少含むシナリオです! 私は一切省くことなく進行して行きますので苦手な方は注意です! またこのシナリオ独特のシステム「悪徳」システムがございます 【探索者の作成】 HOがございますのでお選びください ・PC1『転校生』まだまだこの学校のことを知らない ・PC2『在校生』元々学園にいる生徒。PC1へ絡みに行く。 ・PC3『先生』 担任の教師。 推奨技能はあったらいいな探索技能 あったらいいな戦闘技能です 技能上限は80 回避はDEX×3固定 そのかわり何度でも回避が可能 新規推奨です 継続探索者はちょっと難しいかもです 【応募時のお願い】 参加の際は、コメントにて一言お願いします。 コメントが無い場合は蹴る可能性があります。 キャラシは開催前に提出をお願いします! 【備考】 3人で立卓です ボイセはSKYPEかDISCORD。どちらかを話し合って決めます! 質問等ございましたらコメントにてお願いします 前回参加してくれた方も是非是非ご参加ください


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
シリウス・アウター 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 麻美弥雄介 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
まかじぇ | |
2018/09/01 16:44 |
![]() | 麻美弥雄介 |
2018/09/01 14:22 |
あれ?普通にキャラ貼ってしまって大丈夫です?
まかじぇ | |
2018/09/01 07:34 |
とりあえず今回のボイス会場のようなものを貼り付けます! チャットなどはここでお願いします!後キャラシ提出もここでお願いします! https://discord.gg/8m5xCq
まかじぇ | |
2018/08/22 23:52 |
うーん表が入りきらないので会場のほうに張ります! そちらを確認して悪徳を決めてきてください! HOに書いてありますとおり他のPLには絶対に知られないようにしてください! KPに関してはどっちでも良いです!伝えないほうが面白いかもしれません!
まかじぇ | |
2018/08/22 18:49 |
>全員 どうぞどうぞ!よろしくお願いいたします! いい感じにハンドアウトが別れたので、ハンドアウトを一人一人に送って行きます! 楽しみに待っておいて下さい! 物部 皐さん HO1 麻美弥雄介 HO2 わんこ先生 HO3
![]() | MKou323 |
2018/08/22 12:00 |
参加申請させていただきます HOはPC1を希望します
![]() | 麻美弥雄介 |
2018/08/22 10:47 |
参加申請します HOは2→1→3でお願いします。
シリウス・アウター | |
2018/08/22 10:05 |
参加申請させていただきます。 HO希望はPC3→PC2→PC1です
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION