【クトゥルフ神話TRPG】【土曜夜】アーカムCP【(比較的)出目がいい組】の内容
セッション内容
募集締め切り:
9/27(木) 21:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
1/12(土) 21:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 多分もうそんなにかからなさそうです! )
会場:
【(比較的)出目がいい組】アーカムCP
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
ご要望あったら書き込んで頂ければ!! 〇開始時間もっと遅い方がいい 〇ボイセがしたい(一応半テキセの予定) 「アーカム大冒険キャンペーン!」 です。サプリメントの「アーカムの全て」に掲載されている4シナリオをつなげて行うので時間がある程度かかることは念頭に置いていただけると助かります(*ノωノ) 年代:1920ほど 場所:アーカム セッション:半テキセ ①サイラス叔父の蔵書 ②野生の丘 ③殺人リスト ④夜のしじま (順番が前後する可能性があります。) 作成方法 クトルゥフ基本ルルブより作成してください。サプリメントでの作成ができないです() 推奨技能 探索技能、戦闘技能、対人技能 純推奨(あれば導入等が楽にいくかもしれない)天文学または物理、運転技能 HO↓ 〇PC1 アーカム在住 生まれも育ちもアーカム子。そこそこ名家かもしれない PC2、3とは友人。ミスカトニック大学の卒業生、又は学生、又は、ミスカトニック大学関係者の友人がいる。 〇PC2 アーカム在住 PC1、3とは友人。職業探偵。 〇PC3ボストン在住 PC1、2とは友人。天涯孤独で里親に育てられた。 ●探査者作成方法 ・全体振り直し3回まで(個別振り直し不可、技能値入れ替えなし) ・技能上限90 ・ 職業:基本ルルブのみ ●クリファン、成長 ・クリテティカル1〜5、ファンブル96〜100、スペシャル適応。 ・SANc時クリファン不適応 ・生存した場合の成長ロール(ハウスルール) クリファン +初期値成功 成長ロール(1d100>=技能値) 成功で1d6 スペシャル 成長ロールなしで1d6 ●発狂 発狂は振らずにKPから指定する場合がある(P91参照) ・一時的発狂:短期の一時的発狂表で振る(p90)時間:1d10+4ターン 又は1d10×10分、こちらも再発する可能性がある。 ・不定の狂気:長期の一時的発狂で振る(p90)時間:1d10時間(不安になった時等、再発する可能性がある期間は1d6+1d10ヶ月) ・精神分析(物理):許可。精神分析技能と区別化する為、入るダメージは1固定。且つシナリオ中の応急手当不可! ・狂人の洞察力:許可。p91参考。KPが忘れていたら申請して下さい(おい) ●戦闘ルール ・DEX順。同値の場合1d100で小さい数字を出した方から行う ・ 1ターンで攻撃、受け流しはそれぞれ一回まで振れる。他の技能(応急手当、精神分析)を行った場合、攻撃受け流しは不可。回避のみ常に振れる。 ・1ターンの行動順序は 照準済みの火器(一回目の攻撃)→それ以外の行動→照準済みの火器(二回目の攻撃)となる。 ※火器の攻撃できる回数はその武器の表示に従う。 ・貫通…先のとがった全ての接近戦武器と火器で1/5以下の出目をだしたときにおきる。 ダメージロールを二倍にして振ることができる。 接近戦武器の場合突き刺さるので、引っこ抜くには次のターン同じ技能を振り成功させる必要がある(追加ダメージなし) また貫通は装甲を基本無視してダメージが入ったことにする。(神話生物には効かない可能性もある) ・奇襲…奇襲を受けたものはそのターンDEXが半分になる。また正面から奇襲を受けないと回避等を振ることもできないものとする。 ・接近戦武器二つ…ふたつあっても攻撃できる回数は1回のみである。 <拳銃> ・故障No:ジャミングはリボルバー式を含めすべての火器で起こることにする。 ジャミングの解除方法はp68参照。 ・射程 0距離…成功値二倍 基本射程距離より遠い…命中率低下(二倍で二分の1) ※狙う対象が大きいと成功率は上昇する。 ・再装填:p69の処理が難しいので、再装填には一ラウンドしようすることにする。 ・未照準による乱射…成功値を1/5にすることで2倍の攻撃ができる。 ・二丁拳銃…未照準の処理で二丁同時に打つことが可能。 ●探索 ・同じ場所への技能の振り直しはゲーム時間で1時間とする。 ・図書館で本を探す図書館ロールのみ基本ルルブの処理に従い4時間使用し、一日に振れるのは4回までとする。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ あみ 参加決定 [参加キャラ] |
♀ 悠飛 参加決定 [ |
♀ ツナ缶@きょむきょむプリン 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
ツナ缶@きょむきょむプリン | |
2019/01/02 18:09 |
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/12/29 23:19 |
終わらなかったので次回1/5 同時刻から続けさせてまらいます~~~多分次回で終わる多分(震え声)
ツナ缶@きょむきょむプリン | |
2018/12/10 12:25 |
す、すみません前回寝落ちしました(´・ω・`)
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/11/10 18:44 |
誠に申し訳ないでござる〜(꒪꒳꒪;)〜
悠飛 | |
2018/11/10 10:07 |
あららwww 私も大丈夫ですぞ!
あみ | |
2018/11/10 08:10 |
あらww 私は大丈夫です〜
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/11/10 07:56 |
やってしまいましたー← 学会今日だと思って行ったら来週でした(//〇__〇//) 本日21時間にして、来週17日を22時からにしても大丈夫でしょうか…?m(。>__<。)m
あみ | |
2018/11/03 14:31 |
刀剣の平均年齢高いな…
ツナ缶@きょむきょむプリン | |
2018/11/03 09:49 |
残りのPC3の獅子王にしました。 キャラシ提出当日になってしまい申し訳無いです_:(´ཀ‘」 ∠): かなり器用貧乏になりましたが、なんとかなりますって()の精神で頑張ります(持ち物はルルブ記載にあったものなので、この年代にはあってる…はず)
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/11/02 13:08 |
確認しました〜!PC同士はお友達でおねしゃす!
悠飛 | |
2018/11/02 12:35 |
PC1を貰っていまつるでいきます!基本るるぶで作ったので大丈夫かと思いますがご確認お願いします!
あみ | |
2018/11/01 12:42 |
こんな感じ?一応鶴さんです〜
あみ | |
2018/11/01 11:26 |
PC2の探偵貰いますね〜
悠飛 | |
2018/11/01 09:08 |
HOどれでも大丈夫です!(`・ω・´)キリッ
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/11/01 08:11 |
日日直しておきました…!
あみ | |
2018/10/31 17:05 |
11月開始だから大丈夫だと… あ、キャラシ急がなきゃ! それとHOどれにします?
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/10/31 13:12 |
(;゜0゜)あれ…? キャンペーン開始日って11/3スタートで大丈夫でしょうか??(いつから開始かをkpが忘れたなんて口が裂けても言えないっ)
木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/10/04 01:11 |
そう言えば向こうのチームには言ったのですが、私もd100を振ったにです。もちろんファンブルでしたノ_ゝ‘) えっと開催はまだまだ先なのですが一応今考えてることと致しましては、 ①半テキ ②シナリオで出た情報はメモに基本貼りませんので各自メモをお願いします→クローズドシナリオじゃないんで、情報取りこぼし&記憶力低下でも基本問題ないかと。そして紙媒体のシナリオをtext化する作業に挫折しそう(多分これが1番大きい理由w) ③情報はメモには張りませんが、プレイヤー資料と用意されている資料はdiscordの方に写真として貼る&ネタバレ防止の為に避難所じゃなくてチーム出目いい(比較的)用に新たに鯖を用意する。 ④前回までのあらすじ的なものはここかdiscordに貼る ⑤NPCは(敵NPC及びモブも)刀剣男士を基本ご用意する予定(偶に全く関係の無いオッサンが出てくる可能性は否めない)。よって刀剣男士に似た別人がシナリオ中に無残に死ぬ可能性があります…! って感じで進めようかなぁ……と思っているのですがいかがでしょ??
ツナ缶@きょむきょむプリン | |
2018/09/25 19:00 |
参加承諾押すの忘れていました_:(´ཀ‘」 ∠): お誘いありがとうございます! 出目は姉者なら_:(´ཀ‘」 ∠):←
悠飛 | |
2018/09/21 09:10 |
お誘いありがとうございます! 怪物の手記では出目が(ほぼ)良かったからいけるはず!
あみ | |
2018/09/20 21:50 |
お誘いありがとうございます! よろしくお願いします 出目がいいぞー()
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION