【クトゥルフ神話TRPG】怪奇の淵へようこそ【初心者KP】の内容
セッション内容
募集締め切り:
3/24(日) 14:00まで
募集方法・人数:
先着順で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
3/24(日) 14:00から およそ5時間の予定
会場:
※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG第六版を使用します。 サプリなどは使用しません。 【シナリオの概要】 気がつくと探索者たちは見知らぬ白い部屋に佇んでいた。 部屋の真ん中には「怪奇の淵へようこそ」のメッセージ。 探索者たちはそれぞれの技能を駆使し、 協力してこの空間からの脱出を試みる。 シナリオ作成:ふまあ様 初心者シナリオにしては珍しいマルチエンディングシナリオです。 今回使用させて頂くシナリオは pixivに投稿されているふまあ様の「怪奇の淵」ですが、 一部改変しております。というのも私から見て 「恐怖が足りない!」と思ったのと、「一時的な狂気」の RPに慣れていただくためです。 ちなみに戦闘があるので探索者のロストがあります。 【応募時のお願い】 新規・継続、どちらでも構いません。 新規の場合は事前に作成をお願いします。 追記:参加条件として1つ追加することがあります。 それは「クトゥルフ神話TRPGルールブック」 の持参をしてほしいことです。(ただ、第六版でも旧版でも構いません。) というのもこの部屋は初心者の方にRPやシナリオなどに慣れてもらうことを目的としており、初心者の方が基本システムを覚えるなどの部屋ではないからです。なので参加希望の方はちゃんとクトゥルフ神話TRPGのルールブックを持っているか確認した上でご参加くださいませ。 御手数ですがよろしくお願い致します。 【備考】 経験3回の初心者KPです。 よろしくお願い致します。 えー、この部屋は初プレイなどの 初心者さんを目的としております。 慣れている方などには物足りないシナリオだと思います。 探索者の意見または提案はできる限り許可します。 例えば…「KP!この怪我は『プラッグシャック』で見たことがあります! なので私の技能「芸術:漫画」で医学or緊急手当に+20のボーナスを!」的なノリでも筋が通っていたり面白ければ許可します。だってクトゥルフは自由なのが取り柄ですからねっ! 【推奨技能】 目星(基本的な探索に使用。聞き耳はそこまで要らない) 医学or緊急手当(RPによっては使わない場合がある。) 精神分析(一応発狂するんで) 戦闘技能(戦闘が1戦あるくらい。) となっております。 追記しすぎだって?だって思いついたんですもの… 仕方ないじゃないですか…(´・ω・‘)
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
雪猫 参加決定 [ |
白楼 参加決定 [ |
♀ SOUL 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
![]() | Blue10 |
2019/03/24 19:12 |
![]() | Blue10 |
2019/03/24 17:38 |
Soul様、hakuro様、遅れながら よろしくお願い致します。
![]() | aasd1999 |
2019/03/24 16:47 |
よろしくお願いします‼️ たぶんこのセッションで2回目の(プレイ)初心者です、
白楼 | |
2019/03/24 14:56 |
申請完了
![]() | Blue10 |
2019/03/24 14:22 |
雪猫様よろしくお願い致します~ 兄者の方ですね!
雪猫 | |
2019/03/24 14:02 |
参加させていただきます(1回申請でキャラ間違えて申請し直したw)
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION