【クトゥルフ神話TRPG】代理サツ人は覚めないうちにの内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 代理サツ人は覚めないうちに


募集締め切り:

6/1(土) 03:00まで


募集方法・人数:

選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

6/1(土) 03:00から およそ6時間の予定
(補足事項: プレイ内容によっては伸びる可能性有り。 )


会場:

ココフォリア


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できる


詳細内容:

【レギュレーション】
現代日本/基本ルルブ

【シナリオの概要】
探索者は職業『殺し屋』限定
殺し屋は神話的恐怖に立ち向かえるか
勝利の鍵はシリンダーの中に

・みんなで殺し屋になるシナリオです。

【応募時のお願い】
・はじめて回すシナリオです、ご留意ください。
・プレイ時間が長時間になる恐れがあります。
・年齢はEDU+6以上になるように決定してください。
(未成年PCは、立ち入りを拒否されたり、時間帯によって補導される可能性があります。成人したPCでご参加ください。)
・参加時は一言お願いします。

【備考】
ロスト・発狂:有り
難易度:低

《推奨技能》※上限値は70です。
推奨:拳銃 拷問※後述
準推奨:戦闘技能 鍵開け 図書館 芸術:ハッキング

【殺し屋作成セット】

「殺し屋」は既存の職業であれば〈犯罪者〉ベースに作成していただいても構いません。
オリジナルで「殺し屋」という職業を作成したいのであれば
8つまでの職業技能を明記した上で、KP に許可をとって使用してください。

また、表の顔を「殺し屋」と別に作成したい場合は、職業ポイントで通常の職業技能を取得し
興味ポイントで〈犯罪者〉の技能を取るか、オリジナルの〈殺し屋〉の技能を取得してください。

例:殺し屋
 ヒットマン。殺人を請け負うことで収入を得る職業。
 職業技能:隠れる、忍び歩き、任意の火器技能、鍵開け、追跡、聞き耳
 +次の技能から二つ選択:任意の近接技能、隠す、目星、変装

《共通HO》
貴方は人をコロすことで報酬を得ている。
世に言われているコロし屋だ。
今夜も貴方のもとにコロしの依頼が舞い込んでくる。

《特殊技能:拷問とは》
本シナリオ限定でコロし屋であるPCは知識の半分を初期値として、技能《拷問》を習得する。技能ポイントの割り振り可。(使いかた等はシナリオ時に説明)


ボイスツールはディスコです。

※このシナリオはジャックさん作成のシナリオです。


このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

ネィリ

 ネィリ  プレイ回数 186  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

加古川

 加古川  プレイ回数 100  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

かふぇ山田

かふぇ山田  プレイ回数 76  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コトカラー

 コトカラー  プレイ回数 5  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

かふぇ山田
かふぇ山田
2019/04/08 17:16
すみません、6/1日、夜から身内卓があるので別日に変更してもらってもよろしいでしょうか?
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION