【クトゥルフ神話TRPG】鬼哭譚の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG 鬼哭譚
GM:
募集締め切り:
5/30(木) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
5/31(金) 19:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: RPにより、伸びる場合があります。 )
会場:
ディスコード ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】
キャラシ作成時
ダイスの階数は一括で1度
個別で2度振ることが出来る
技能合計ポイントが80以下になるよう振る。
特徴表は2つまで可能
クリティカル1~5
ファンブル96~100
図書館・本を見つけたり本を読む力
経理・読む点を整理し、必要な情報をかき集める力
精神分析は発狂した場合、その人に対して1度だけ振れます。
応急手当はひとつの怪我に1度だけ振れます。
失敗し、もう一度振り直す場合は次のシーンにて振ることが可能です。
持ち物を設定する場合、『普段の常識で電車に持ち込めるもの』です。
心理学はNPCとPCに振るとが可能です。
その場合、KPがロールを行い出た情報を個チャでお知らせします。共有するにはロールプレイングお願いします。
【戦闘について】
1度の戦闘で出来ることは「攻撃」「防御」「行動」どれかひとつです。
戦闘
クリティカル・1d2を振る
1ダメージ2倍
2必中
1クリの場合は必中+ダメージ2倍
ファンブル・1ターン行動不能(ダイスを振れない)
100ファン・自身の攻撃の半分のダメージを追う
回避クリティカル
回避した後追撃可能。
追撃された相手は回避は触れない為受け流しとなります。
受け流し
原則とし、
こぶし⇒こぶし
キック⇒キック
物による受け流し
物は物による受け流しのみ可能
となる。
《特殊ルール 受け流し》
「攻撃」「防御」「行動」以外で受け流しが可能となる条件。(これにより受け流せる回数は1回までとする。)
・「武道」+「対する技能」に成功
・「マーシャルアーツ」+「対する技能」に成功
・「物による技能に成功」
組付き
対人間以外使用不可
組み付き時の行動
組み付いた人間のSTRと組み付かれた人間のSIZを対抗し、勝つ+「武道」又は「マーシャル」成功時、組み付いた人間を盾にする事ができる。
応急手当
そのターン中、してる方もされてる方も行動不可
DEX対抗ですり抜け
後方の敵を物理で攻撃したい場合、1ターン消費はさてDEX対抗を行い、成功で後方に回れます。
威圧
使用する場合ターンの一番最初に使用出来ます。
そのターンの間、敵の全ヘイトを集めます。
【特殊攻撃・ラッシュ】
宣言をし、【武道】と【キック】又は【こぶし】成功時
【特殊攻撃・フェイント】
宣言をし、【キック】又は【こぶし】を2回ダイスを振る。そして、2度成功する。
応急手当
AがHPを減少した時にA以外の人が1度だけ振れます。
クリティカル・HP2d3回復
ファンブル・HP1d3減少
精神分析
Aが発狂した時A以外の人が1度だけ振れます。
クリティカル・SAN値1d3回復
ファンブル・SAN値1d3減少
発狂時間・1d10+4分(リアルタイム)
SANチェック
クリティカル・最低値損失
ファンブル・SAN値最大値損失
【組み合せロール】
マーシャルアーツ+跳躍+キック
2(1d8+ダメージボーナス)
図書館+経理
読む時間を更に半分程短縮
終わった後の報酬
成功した技能に《成功で0》《失敗で1d10》
初発狂
クトゥルフ神話技能5%
発狂
クトゥルフ神話技能1%
HP減少時
自然回復・一週間経過1d3
入院・一週間経過2d3
発狂(不定の狂気)
自然回復・不定が終わった時1d3のSAN値回復
ユートピア2019/05/01
難易度
★☆☆☆☆ダイスによってシナリオが変わることは無い(初心者用)
★★☆☆☆ダイス
★★★☆☆ダイス+ギミックorダイス+ロールプレイが必要(上級者が楽しめるレベル)
★★★★☆ダイス+ロールプレイ
★★★★★ロールプレイ
@
ロスト率
★☆☆☆☆ほぼ確実にロストしない
★★☆☆☆無謀な行動をしたり巡り合わせが非常に悪ければロストする
★★★☆☆ロストに繋がる要素が少なからず存在する
★★★★☆出目や選択によるロストが十分有り得る
★★★★★出目や選択で容易にロストする
※ ロスト率は基本書かないので、気になる方は個人的に聞いてください
【シナリオの概要】
「鬼哭譚」 はすじ様作
時間:5時間~
人数:2~4人
使用サイト:ココフォリア ディスコ
形式:シティ
推奨:《目星》《図書館》《聞き耳》《運転》《忍び歩き》
難易度:★★★
注意書き:http://plsk.net/hanahirari
【応募時のお願い】
RP重視!
【備考】
【マーシャルアーツ】
特殊能力として、マーシャルアーツ=筋肉を見る技能とします。
NPCに対し、マーシャルアーツ単体を使用することによって、主にDEX・STRを見ることができます。
その他、気になっている身体の部分を見ることができます。
【写真術】
写真を綺麗に撮る事ができる技能の為、自分の撮った文字を人に見せる場合やその写真に技能を振りたい場合に使用してください。
もし、普通に撮ったり失敗したりした場合は、受動側の【幸運】により見えるか判定します。
その他、60%以上所持で写真を撮ることによりAPPを開示します。
【心理学】
対抗ロールになります。
【変装】
初めましての方がその人の変装を見抜く場合、対抗ロールになります。
知り合い同士の場合INT*3に成功した場合わかります。
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION