【シノビガミ】【身内卓】ユルビガミはっじっまるよー!【テストプレイ】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
6/8(土) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
6/8(土) 20:00から およそ1時間の予定
(補足事項: 19:00-20:00 に夕食休憩 )
会場:
【身内卓】ユルビガミはっじっまるよー!【テストプレイ】
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルール+ハウスルール ヴェロシティシステム廃止 忍秘伝なし、古流忍法なし 別の世界線・特殊型、リミット3 ちゅうにん。新規作成 【シナリオの概要】 ここはシノビガミの世界とは違うシノビ時空にあるユルビガミの世界 この世界では人間はデフォルメされた等身(通常の半分くらいでまるみのある)になり、知能は幼稚園児Lv、賢い奴でも中二Lvのシノビしかいない そんな世界で今日もシノビは平和に使命と秘密を胸に生きています せかいかん ユルビガミ この世界をユルユルにしてしまった存在。シノビガミが「こんなややこしいルール覚えられるか!」と言って「天上天下」を発動、かくして世界はユルくなった この世界には数々の分身体が存在しておりみなユルい割りに気が短く、気に入らないことがあるとすぐに天下して問題を起こす はすばにんぐん 自分たちは賢いと思っており、「しのび」とか「にんぽう」とか「おうぎ」とか言う言葉が付くものは何でも片っ端から集めている。われわれはかしこいので。 得意分野:きじゅつ 仇敵:くらましんりゅー 流儀:誰かの「にんぐ」「ひみつ」「おうぎ」の内容を知る くらましんりゅー 脳みそまで筋肉ででてきているため問題の解決方法が「たたかう」か「こわす」になっている。自分たちが「しのびのよ」を守っていると信じて疑わない。疑うの意味すら知らない はすばくん「うわーん、ぼくのにんぐがないー」 くらまくん「泣くなよ、俺のにんぐ分けてやる」 はすばくん「わぁ、ありがとう」 くらまくん「ベキッ(にんぐを2つにひきちぎる)ほらっ」 はすばくん「 」 得意分野:たいじゅつ 仇敵:隠忍のけっとう 流儀:○○○ガミという奴が起こした問題を解決する はぐれもの その日ぐらしの自由人。「だれにもしばられたくない」と言っているがよくさびしくなって里や街に下りてくる。本心はみんなと仲良くしたいのにぷらいどが邪魔してついつい相手を泣かしてしまう。「まぶだち」を探して今日も放浪する 得意分野:にんじゅつ 仇敵:はすばにんぐん 流儀:ツンデレな行動をする ひらさかきかん 気分屋で情熱的で激情家。自分の気にいらないものが存在することが気に入らない。そのためにどんな手段でも使っちゃう。ただ好意を持つととても情熱的になる。そして手段を選ばない・・・ 得意分野:謀じゅつ 仇敵:おとぎがくえん 流儀:自分の益(得になること)を守る おとぎがくえん ゆるふわきらきら青春学園。たけ書房的なところ。きゃっきゃうふふとgdgdな日常が溢れている。学園はどんな「きゅうけつき」も「ようま」も隠忍のけっとうも差別することなく平和を楽しんでいる 得意分野:せんじゅつ 仇敵:はぐれもの 流儀:いじわるを止め、みんな仲良くする 隠忍のけっとう ユルビガミとともに世界線を越えてきた存在。このユルい世界に馴染めずに居たが、争いの少ないこの世界を気に入りつつある。いじめられっこだった自分たちに決別し、この世界の人や「しのび」の安寧を守ろうとしている 得意分野:妖術(ようじゅつ) 仇敵:比良坂機関(ひらさかきかん) 流儀:ユルビガミとその分身体の復活の情報を集める 【応募時のお願い】 テストプレイに付き合ってくれるやさしい人 ぼくもまだビガミワカラナイ勢なので教えてくれる人だと助かります 【備考】 シノビガミのシステム改造して遊ぼうテストプレイ 基本的なルールとサイクルの流れは一緒です ヴェロシティシステムは使いません それに伴い既存忍法は大幅に効果を変えます 1~6までの戦場に初手は好きな場所にプロットできます 次のRからプロット処理はなくなり、1Rに1プロットだけ移動できます 同プロット上ではイニシアチブ判定を2D6で行います(判定なので忍術忍具奥義使用可) 同時攻撃は両者、あるいはプロットにいる全員が望んだ場合だけ起こります 忍法コストはプロット値ではなく、経過したR数以下の合計コストまで使用できます ファンブルは2固定クリティカルは12固定(ただし忍法や奥義の効果はうける) プロット0に移動するとファンブル表を振り、結果を戦場にいる全員に適用。そして当然全員の射程内に入ります プロット7に移動すると戦場表を振り、結果の戦場に変更できる ラウンド終了時に変調回復判定タイミングあり 感情修正は掛ける側でなく欲しい人の宣言制、もちろん拒否権あり 全ては忍法の裁定をGMが公式見解に捕らわれず決めれるようにするためのシステムだ!(`・ω・´) あともっとサクサクできるシノビガミができないかという試み ほとんどの忍法が裁定どうなるの?になるのでこちらのコメントで回答します!

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ みゅみゃ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
potto 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
田中マキロン | |
2019/06/06 16:58 |
本作は、「河嶋陶一朗、冒険企画局、新紀元社」が権利を有する「忍術バトルRPG シノビガミ」の二次創作物です。