【クトゥルフ神話TRPG】【オリシナ】カイと人魚【3回目】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
5/31(金) 20:30まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/31(金) 20:30から およそ4時間の予定
(補足事項: RP次第で時間は大きく前後すると思われます。 )
会場:
ココフォリア(ディスコード内にURLを用意します)
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブを使用します。 2010,2015探索者にも対応できます ・特徴表は2つまでOK。 ・特記は基本不採用。 ・明記していただければ、職業技能ポイントを2015の計算方法([EDU×10+DEX×10]等)で割り振っていただいても構いません。もちろん、通常通り[EDU×20]でも大丈夫です。 使用会場:ココフォリア(パソコンを強く推奨します。URLはDISCORDに用意します) 使用ボイチャ:DISCORD(会場は後ほど貼ります) 【シナリオの概要】 オリジナルシナリオ『カイと人魚』 探索者達は、竜宮 葵(リュウグウ アオイ)と友人であり、仲の良い間柄である。彼女は沖縄にある離島、海津島(かいづじま)出身であり、毎年帰省をしている。 彼女が今年の帰省の際、「綺麗なところだから一度島に来て欲しい」と言い、あなた達は島に招待される。これから2泊3日の楽しい南の島バカンスが始まるのだったが、その島にはとある伝説があったのだ…。 ◇竜宮 葵(リュウグウ アオイ)について 20歳、女性 彼女は海津島(かいづじま)出身である。島には中学校までしかなかったため、高校から一人で上京している。心細い環境の中で友人となった探索者達には、内心かなり恩を感じているようだ。彼女は毎年帰省をしているが、あなた達を島に招待するのはこれが初めてである。 ◇竜宮葵のキャラシート(詳細Bに事前情報があります) https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=155652404443otomo117&s=otomo117 (もしも、このURLから行けない場合は私のページのキャラクターシートから見てください) 現代日本 クローズド・サークル 推奨技能:RPで使いたい技能、茶番で使いたい技能 先人がシナリオ内で使った技能(抜けがあるかもしれません) ◇戦闘技能 回避、キック、マーシャルアーツ、投擲、こぶし、跳躍 + 戦闘技能 ◇探索技能 目星、聞き耳、応急手当、隠れる、忍び歩き、図書館、登攀 ◇行動技能 水泳、跳躍、跳躍 + 戦闘技能、機械修理、乗馬、ナビゲート ◇交渉技能 日本語、英語、アイルランド語、信用 ◇知識技能 クトゥルフ神話、歴史、オカルト、心理学、生物学(カエル)、芸術:亀仙流(カメハメ波!)、芸術:サヴァイバル、芸術:料理、芸術:絵画 難易度:RP・茶番の片手間で生還はできるレベルのはず… ロスト率:低いと思われます SAN減少:少ない 後遺症など:想定していません 【応募時のお願い】 ・新規、継続どちらも可能です。 ・呪術・AFについては、こちらで確認して大丈夫そうなもののみ使用可能です(キャラシに書かれていない効果は後出しで使えません)。 ・人外はNG、能力値の上限越えは要相談です。 ・明らかにダイス振っていないよう感じた際は一言確認をさせていただきます。 ・DISCORDや、ココフォリアの使い方に不安のある方はコメントにてお伝えください。セッション開始する少し前に来ていただいて説明します。ココフォリアはパソコンでの使用を強く推奨します。 【備考】 ・キャラシは遅くとも開始30分前には提出していただけると助かります。 ・3人で立卓します。セッション開始30分前までに集まらなかった場合、流卓とします。 ・申請時に一言お願いします。 【ハウスルールなど】 ◇ダイス関係 ・各技能値上限は99,下限は1(自動成功・失敗なし) ・クリティカル1~5、ファンブル96~100で、1と100はさらに補正を加えます ・スペシャルは採用しません。 ◇戦闘関係 ・攻撃と回避は同じターンに行える。 ・回避は同じターンに何度でも使用できるが、使用する度に技能値は半分になる(小数点以下切り上げ)。ターンが変わる時に回避は元の値に戻る。 ◇その他 ・精神分析(物理)を採用しております。その技能に成功で0ダメージ、失敗で通常ダメージが入って発狂が解けるものとします。 ・この卓では、その言語の技能を20以上持っていれば、簡単な会話及び読み書きができる扱い(コミュニケーションにダイス判定がいらない)とします。 ・セッション中、このKPは技能の代用を認める傾向が強いです。ぜひ、自分の持っている技能で代用できないか提案してみて下さい(その技能でどのように調べたいかとか言って下されば認めやすいです)。 ・クリア報酬及びその他の細かい点については会場にて説明致します。 抜けている点があると思われますので、質問・疑問など気になることがあった方は気軽にお知らせください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 天狐 参加決定 [ |
エリオ助 参加決定 [ |
♂ あわせみそ 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
トビウオッ | |
2019/05/31 18:50 |
トビウオッ | |
2019/05/31 18:25 |
天狐さん 了解致しました。それでは、導入直前にCON×7ロールをしてもらいましょうか。
天狐 | |
2019/05/31 01:45 |
一応、キャラシに説明がありますが、わからないことはぽちょむきんさんが答えてくれるそうです。
天狐 | |
2019/05/31 01:43 |
今回使うキャラがポチョムキンさんの卓でゾンビ化発症をもらい受けたのでポチョムキンさんから説明があると思います。
トビウオッ | |
2019/05/30 21:47 |
皆様 キャラシのお早い提出ありがとうございます。セッション始まる前に持ち物の再確認をしますので、持っていきたい物は追加しておいてください。また、所持品に書いていなくてもそのキャラが持っていそうな物は持っていたことにしたり、幸運に成功すれば出てくるのでご安心ください! 天狐さん 素敵なキャラクターですね!AFの持ち込みは両方ともOKですが、お友達にはお留守番してもらってください。 エリオ助さん この女性達APP高すぎィ。AF・魔術どちらも持ち込んで頂いて構いません。 あわせみそさん 母国語のところをチロッと書いていただければ問題ございません!他の方が見ての通りですので、お好きなキャラで来ていただければと思います!
天狐 | |
2019/05/30 09:16 |
キャラシ提出しました。 ネタキャラの方です。
エリオ助 | |
2019/05/30 06:44 |
キャラシ提出いたしました。超絶美少女(仮)やぞ崇め奉れ
あわせみそ | |
2019/05/29 01:24 |
了解です。自分では、動かすのに問題があると判断したのでキャラクターを変更させていただきます。 また何かキャラクターシートに疑問がありましたらご指摘ください。
トビウオッ | |
2019/05/28 23:36 |
あわせみそさん 改めてよろしくお願いします!キャラシ提出ありがとうございます。 問題ございませんが、島へは飛行機に乗って沖縄へ行き、その後船で向かう形になります。 そのため、黒王号を連れて行きたい場合はうまいこと考えておいてください。 後、戦闘は多くないとだけ言っておきます。 提出後も、修正やキャラクターの変更は自由ですので、何かありましたらまた言ってください!
トビウオッ | |
2019/05/28 23:23 |
天狐さん よろしくお願いします ネタキャラで雰囲気壊れるシナリオではないので、ぜひRPしたいキャラで来ていただればと思います! エリオ助さん こんにちは。数日ぶりですた 申請ありがとうでした
あわせみそ | |
2019/05/28 22:09 |
回答ありがとうございます。 参加申請押しておきました。
エリオ助 | |
2019/05/28 22:07 |
こんにちは。私でした 参加申請するました
天狐 | |
2019/05/28 21:23 |
コメント失礼します。 参加希望です。 キャラはネタか真面目化考え中です。
トビウオッ | |
2019/05/28 21:18 |
あわせみそさん ご参加ありがとうございます!よろしくお願いします。 参加申請を押してください! 探索者の年齢は自由にしていただいても構いません。 先人の方々では、特にエピソードもなく友人設定だったり、町でナンパを助けた・高校の同級生等々お好きに考えて下さったので、その辺りはお任せします。
あわせみそ | |
2019/05/28 21:13 |
あと、探索者の年齢は20歳に合わせた方が良いでしょうか?
あわせみそ | |
2019/05/28 21:08 |
参加申請します。キャラは新規で作るため少々お待ちください。 よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION