【クトゥルフ神話TRPG】【刀剣乱部】未経験者歓迎の内容
セッション内容
クトゥルフ神話TRPG 【刀剣乱部】未経験者歓迎 | |
GM: | |
募集締め切り: | 6/24(月) 09:30まで |
募集方法・人数: | 選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
6/24(月) 09:30から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 |
会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ボイス(ボイセ) |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 ・ボイス環境:ディスコード ・使用ルルブ:基本ルルブ(サプリ使用可) ・シナリオ傾向:探索型 ・探索者情報:現代日本、ロストあり、高校生(学年は自由、EDU最大値は年齢-6) ・刀剣乱舞とは関係ありません。 ・前回参加者もシナリオが変わってきているので参加ok (ただし、ネタバレはNG) ・技能値上限はありません。(一部例外あり) ・下記オリジナル技能は取得しなくても攻略可能 探索者同士知り合いになってもらいます(* ̄∇ ̄)ノ 見学したい人は言っていただければ(* ̄∇ ̄)ノ ・ボイス用url https://discord.gg/sq7cVhw 【シナリオの概要】 桜花高校。そこは一年中桜が咲いており、不思議な事件が頻発する、怪しくも楽しい学校。 そこには【剣道部】改め【刀剣乱部】が存在する。 家が武芸関係の者が多く、部員の殆どが家の看板を背負っていたり流派の一門である。 刀や斧、クナイや拳、おおよそ武術又は武芸と呼ばれるものは集まっているだろう。 部活は来週に合宿を控えている。探索者も含め楽しみな企画だろう。 近隣では不穏な影の噂が絶えないが楽しい合宿になるはずだ。 探索者達は無事に部活を合宿を終えることが出来るのだろうか。 【応募時のお願い】 オリジナル技能があります。(詳細は備考にて) ハウスルールがあります。 マナーがあればオッケー。 回避技能への割り振り上限あり。dexの三倍の値までとする。 (回避初期値が三倍ではありません) 戦闘がメインのシナリオではありません。 シナリオ終盤にほぼ避けられない戦闘があります。 【備考】 質問はいつでもどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ 推奨技能:目星、聞き耳、図書館、歴史、博物学、武術又は武芸系技能(日本刀や槍や斧、拳等でもよく、刀に括らない)戦闘技能、その他、下記記載のオリジナル技能 ↓のオリジナル技能にのみ振れるボーナス技能値20を探索者に進呈。 オリジナル技能 【流派:~~】(流派の内容は好きに決めてください) 武芸又は武術等のダメージに+3 流派技能を持たない者は回避と受け流し-20 【鍔迫り】 受け流しや何らかの方法で攻撃を防いだ時、対象とSTR対抗をすることが出来る。 対抗に成功した場合、追加の行動を 失敗した場合は回避、受け流し、その他の行動が制限される 1手番に1度のみ使用可 【奥義:~~】(奥義の内容は好きに決めてください) 流派:~~技能を40%以上取得することで、この技能を取得可能。流派技能に成功しないと技能を使用できない。 武芸又は武術のダメージに+6 技能使用の際に精神を研ぎ澄ますと言うことでMPを1D?使用する。(?は使用者のpowの値) MPが足りなくても使用できるが使用直後に気絶。 奥義は奥義でしか受け流すことができない、回避の際には奥義技能値が回避値となる。 いいね! 0 このセッションをXでつぶやく |
このセッションの基本ルールブック
クトゥルフ神話TRPG 2004-09-10 |
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION