【としあきの聖杯戦争】【日帰り】亜種聖杯戦争の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
10/10(木) 23:50まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
10/19(土) 21:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 日帰り聖杯戦争ですので、時間が予定よりも前後する可能性があります。 )
会場:
どどんとふ公式鯖を使用予定です
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
皆さまお久しぶりです。ばーんと申します。 この度は、TRPGオンセンSNSにてセッションの募集をさせて頂きます。 GMについて勉強させて頂きまして、前回に比べてスムーズに進行出来ると思います。 それでもどうしても至らない点も多々有るとは思いますが、皆様のお力をお借りして楽しい卓にしたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 ◯参加希望者はこの募集ページのコメント欄から挨拶の方をお願いします。 挨拶のない方は参加希望者とみなさないのでご注意くださいませ。 ◯初心者の方には、セッション前に、キャラ作成のアドバイスも致しますのでお気軽にご連絡下さいませ。 希望があれば事前に説明会なども設けます。 参加希望者超過の場合は抽選となります。 ご了承くださいませ。 【レギュレーション】 形式:亜種聖杯戦争(PvP) 難易度:現在調整中です。 所要時間:3~4時間以上 (今回は日帰り聖杯戦争であるため、上記の予定時間を超えてしまう可能性があります。) PL人数:3~4人(今回は4人までとさせて頂きます) ※参加希望者超過の場合は抽選となります。 【必読】 ◯ルール記載サイト(下記URL)を読んで来て下さい。 特にキャラクターシート作成ルールの確認は重要です。 ↓「としあきの聖杯戦争TRPG」様 http://wikiwiki.jp/fate-trpg ◯オンセンでのとしあきの聖杯戦争TRPGコミュはこちらになります。良かったらご参加くださいませ。 https://trpgsession.click/sp/community-detail.php?i=commu148602475895 ◯10pyo様によるキャラシート作成ルールについてのまとめです。 是非ご参考にどうぞ。 https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu148602475895&t=thre148881702996 ◯10pyoさんによる初心者向けキャラメイクアドバイスです。 是非ご参考にどうぞ。 https://trpgsession.click/sp/thread-detail.php?c=commu148602475895&t=thre149430025188 ◯オンセンSNS版聖杯戦争TRPGwikiを10pyoさんが作成してくれています。 ルールは乗っておらず、過去に使用されたデータのみですが是非ご参考にご覧くださいませ。 https://www65.atwiki.jp/fateonsen/ 【シナリオの概要】 ルーマニアの首都、ブカレスト。 かつてその地では、”聖杯大戦”と呼ばれる大規模の聖杯戦争があった。 ”聖杯大戦”後、土地の霊脈の核となる、”大聖杯”の喪失の影響により、霊脈の均衡が乱れ、その地の霊脈が強まってしまった。 魔術協会はそれを利用し、幾つもの聖杯を降臨させるが、その数は管理出来ない程、産み出された。 その為、魔術協会は聖杯を消費するために、”亜種聖杯戦争”と呼ばれる小規模の聖杯戦争を乱発するようになった。 そして、皆さま宛に『一通の聖杯戦争の誘い』と記された手紙が送られた。 ”亜種聖杯戦争”───それは、冬木のものとは異なる数騎程度の聖杯戦争である筈だ。 その小規模の聖杯戦争に何故、魔術協会が関わっているのだろうか。 ───それぞれの思惑が蠢く。 ※この舞台は、Fate/Apocryphaの世界と、別の世界線であることを踏まえて頂けると幸いです。 【応募時のお願い】 ◯短期間で終わる聖杯戦争です。 クラス被りあり、条件を満たしていればエクストラクラスも召喚可とします。 ◯コマ画像等のデータは各自でご用意ください。 またセッション終了時は各自で削除をお願いします。 立ち絵設定等は当日の【共有メモ】をご確認してご準備くださいませ。 お部屋については、セッション当日にオンセンのコメントにてお知らせ致します。 見学についてですが、前回不正にログインされたことを踏まえて、開始1時間前に見学席を空けさせて頂きます。見学は自由ですので、是非お越し下さいませ。 【お助けサーヴァントについて】 ◯交戦フェイズ開始時、PL1人対PL2人の状態になった場合、PL1人側は、令呪を1画消費することで”お助けサーヴァント”を呼ぶことができます。 このお助けサーヴァントは1対1の状態になるか、お助けサーヴァントの敗退、または自陣営の敗退がされた場合、自動的に解約されます。 また、お助けサーヴァントの状態は全体で共有されます。 ◯お助けサーヴァントを呼び出した場合、それを同盟と同じ扱いとさせて頂きます。 その為、アヴェンジャーの固有スキルである『忘却補正』などのスキル、宝具は使えないものとさせて頂きます。 ◯セッション中、お助けサーヴァントが召喚したPLを裏切る展開は絶対に起こりませんのでご安心ください。 ◯お助けサーヴァントの宝具、スキル、乗騎の使用の宣言は召喚したPLの任意の判断になります。 〇お助けサーヴァントは、魂喰いによって討伐令を受けているときでも使用可能です。 ◯また、同盟として扱いますが、特殊なルールとして、”お助けサーヴァント”に対し、令呪を使用することができます。 ※お助けサーヴァントの強さですが、英雄点20点程度のスキルあり宝具なしと前回と比べて弱体化されておりますのでご注意下さいませ。 【キャラクターシートの提出先】 ◯キャラクターシートが完成いたしましたら、GMのオンセンページにある個人メッセージから、『マスター』『サーヴァント』『乗騎(使用の場合)』キャラシートのデータを「本人にのみ公開」の状態でお送りください。 こちらでデータの確認後、使用認可に関する返信を行います。 【キャラクターシート締切】 ◯10月19日 19:00まで(処理が複雑な宝具、スキルを使用される際はお早めに提出していただくと大変助かります。) また、オンセン個人メッセージはセッション中の真名看破時もキャラシート送信のため使用します。 【備考】 ◯プレイする際は「どどんとふ」様をメインチャットとして使用します。 パスワード等は、TRPGオンセンSNSのパスワードの欄にてお知らせ致します。 クローム環境からswfファイルをダウンロードになってしまう場合は、ブラウザの右上アイコンから設定を開いてください。 開いた先で詳細設定を表示し、プライバシーのコンテンツの設定をクリックしてください。 そこでサイトでのフラッシュの実行を許可してください。 ◯サーヴァント、マスター間のロールプレイをする場合、専用のRP窓を用意しますのでそちらをお使いください。 PvPですが、楽しくセッションできれば嬉しいです。 【注意書き】 ◯当卓では以下のスキル、宝具は禁止させていただきます ・英雄点6点以上のものや令呪1画以上使用する、自作のサーヴァントスキル 。 ・英雄点を消費する、または令呪を2画以上使用する宝具 。 ・5点以外の英雄点、または令呪2画以上を消費する宝具。 ・1点以上の英雄点、または令呪2画以上を消費する奥義。 ・3つ以上の宝具、また、上記以外でも複雑すぎたり、強力すぎるとGMが判断した宝具・スキルは禁止とさせていただきます。 ◯予定のダブルブッキング、スマホからの参加はお断りしております。 ◯セッションへの妨害となるといった利敵行為や、暴言、荒らし等は当卓では禁止です。 もし実際にした場合、相応の対処が待っているのでご了承ください。 ◯質問は、セッション前、セッション中関わらず受け付けております。 宝具、スキル、キャラシート作成の相談などありましたら、是非メッセージ下さいませ。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ bonsan 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
モール中尉 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
masaki 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ がぶ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ばーん | |
2019/10/19 19:01 |
masaki | |
2019/10/19 11:01 |
了解です。 がぶさんよろしくです。
がぶ | |
2019/10/19 09:44 |
改めましてよろしくおねがいしますー!
ばーん | |
2019/10/19 08:48 |
参加者各位 皆さまありがとうございます。 そして、急遽がぶさんから参加希望頂き、参加して頂くことになりました。 本来の枠通りの四名での聖杯戦争となります。皆さまよろしくお願い致します。
モール中尉 | |
2019/10/19 02:57 |
是非もなく。
ばーん | |
2019/10/18 22:50 |
がぶさん見学の方、大丈夫です。 それでは、モール中尉さんが大丈夫そうであれば、後日お部屋のリマインドをさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。
がぶ | |
2019/10/18 20:02 |
>ばーんさん 19日に予定が空いたので見学したいと思うのですが大丈夫でしょうか?
masaki | |
2019/10/18 09:27 |
了解です。
bonsan | |
2019/10/17 20:43 |
了解しました。
ばーん | |
2019/10/15 18:09 |
参加者各位。 皆さまの予定の方、把握しました。私も19日土曜日の21時~なら大丈夫です。 皆さまが良ければ、その日に再開しようと思います。 また、再募集についてですが、これ以上のメンバーは集まらないと予想出来る為、このまま枠の移動はなしの方面でお願いいたします。
bonsan | |
2019/10/15 09:38 |
私は土日で大丈夫です
モール中尉 | |
2019/10/14 22:33 |
どうやら機会というものは巡るようで、ご無事でなによりですね。 時には雨の中を走り抜ける事も必要になることもありますが、 大概は傘をさして歩けば良かったという事が間々あるものですね。 日程が出揃うまでの間、もう一つの枠の再募集を掛けては如何でしょうか? 私の方は、火・木を除けば標準通りの時間ベースで調整が可能です。
masaki | |
2019/10/13 18:50 |
問題ないでーす。 というか被害出ませんでした。 拍子抜けするくらい。
ばーん | |
2019/10/13 18:16 |
参加者各位 私の方は台風が過ぎ、無事に済むことが出来ました。 皆さまの方は大丈夫でしょうか? また、卓の流卓につきまして、別日にまた卓の方ができる環境にありますでしょうか? 別日に出来るようであれば、日程の擦り合わせ後、卓の再開をさせて頂きます。
モール中尉 | |
2019/10/12 21:17 |
お疲れ様でした。またの機会があることを願います。
ばーん | |
2019/10/12 21:04 |
すみません、避難勧告が出て家から出なければならなくなってしまいました。 PCは持っていきますが、モール中尉さんも音信不通の為、本日は流卓とさせて頂きます。 後日、擦り合わせ用の日程は決めたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
ばーん | |
2019/10/12 19:32 |
分かりました、身の安全を大事にして下さいませ。 そして、大変お待たせしました。 本日の会場はどどんとふ公式2鯖 https://dodontof.onlinesession.app/DodontoF_srv2/ の208番となります。 パスはオンセンのセッション内容欄にありますので、準備のある方はお早めにお願いします。 また、見学も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお越しください。
masaki | |
2019/10/12 19:05 |
大丈夫です。 岩手ですが、今のところ雨は降ってますが停電だとかはないですね。 まあ、問題なのはセッション中に起こることなんですが。 その時は申し訳ないと思いますが途中で切れて事後報告で明日にお詫びすると思います。 これくらいですが、まあやってみないとわからないので。(苦笑い) よろしくです。
ばーん | |
2019/10/12 18:54 |
参加者各位 台風の方、大丈夫でしょうか? リアルの方を優先させて頂きますので、自身のご都合で参加が大幅に遅れる、または参加が難しい等の方ありましたら、ご連絡の方お願いいたします。
ばーん | |
2019/10/11 10:39 |
こんにちは。 此方、締切時間の方が過ぎましたので募集締切とさせて頂きます。 bonsanさん,masakiさん,モール中尉さん、此方の三名が参加者となります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
ばーん | |
2019/10/08 17:32 |
こんばんは。 この度は参加希望して頂き誠にありがとうございます。 最低人数は揃いましたので、開催決定のお知らせをさせて頂きます。 引き続き募集は続行していますので、是非ご参加くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
masaki | |
2019/10/08 16:03 |
参加希望しまーす。
モール中尉 | |
2019/10/08 01:15 |
参加希望します。聖杯戦争には二戦分の経験があります。 とはいえ実践が足りてないので素っ頓狂な事するかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
bonsan | |
2019/10/07 20:30 |
参加申請いたします。オンセ歴は4年くらいです
本作は、「GMあき」が権利を有する「としあきの聖杯戦争」の二次創作物です。 「としあきの聖杯戦争」は、「TYPE-MOON」が権利を有する「Fate/stay night」の二次創作物です。