【パスファインダー2版】ねずみとりの内容

セッション内容

PathFInder 2e GameMasterty Guide
パスファインダー2版
セッション ねずみとり


募集締め切り:

1/22(水) 23:00まで


募集方法・人数:

先着順で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

1/23(木) 20:00から およそ3時間の予定


会場:

後ほどお知らせ


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

テキストセッション テキスト(テキセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できる


詳細内容:

【シナリオの概要】
新米冒険者たちに、最初に依頼されたのは害獣駆除作業だった!?
町の商人が格安で倉庫を買い上げたところ、そこはネズミの巣と化していた!
仕方なく、冒険者を雇い入れ、その倉庫を掃討することになったのだった・・・・・・。

ということで、ねずみ年にちなんでねずみ退治のシナリオにしてみました!
戦闘遭遇2つ、技能チェック少々で、パスファインダー2版のルールを使ってみようという目的のセッションです。
パスファインダーおよびパスファインダー2版はいわゆるファンタジー系のRPGです。

【PCのレギュレーション】
(1)自作PC
コアルールのみ、1LVPC。ダイスによる能力値決定はNG。
ルールの日本語化が進んでいますね、すごい!
https://w.atwiki.jp/p2rdj/pages/1.html
募集開始時点で「呪文」の訳がまだなので、英語版読めない人は「バーバリアン」「ファイター」「モンク」「レンジャー」「ローグ」などをおすすめするよ!
と思っていたら、これらのクラスも訳まだなの多いね・・・
PC作成でわからないところは、聞いてもらえればサポートするよ!
(イメージ伝えてくれたら、それっぽいものを作ります)

(2)作成済みPC
以下から、お好みのPCを選んでね!

・クレリック(人間):回復+援護魔法
・ファイター(人間):近接戦の専門家
・ローグ(エルフ):探索系技能+軽業戦闘
・ソーサラー(人間):魔法!

ーーーー
私もパスファインダー2版はほとんど経験無いですし、みんなでルールなど確かめつつ、ゆるゆる遊べればいいなと思います。
よろしくです。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

PathFInder 2e GameMasterty Guide

基本ルルブ パスファインダー2版

2020-02-26

PathFInder 2e GameMasterty Guide

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

セス
セス
2020/01/23 20:46
 >PF2版は、まだ時期尚早

 残念ですが、下卓了解しました。

 ある意味で野心的なブツなので、
ゆっくりじわじわと遊びましょうです。

 今後ともよろしくです。
kangetsu
kangetsu
2020/01/23 07:38
セスさん、

すみません、人が集まらなかったので、この卓はキャンセルにしようかと思います。

やはり、PF2版は、まだ時期尚早でしたかねー。
kangetsu
kangetsu
2020/01/14 21:13
セスさん、

ご参加申請、ありがとうございますー。
3人以上集まったら、卓をやろうかと思います!
ネズミ、素手だと病気が怖いですね・・・・・・手袋&ブーツは必須です!

今回は、2版でのスウォームの扱いなどについて、1版と変わっているので、その辺りも遭遇に入れようと思ってます。
セス
セス
2020/01/14 00:53
 どうも、セスです。
 2/1土曜21時からの予定OKと言う事で参加申請します。

 初めてサイコロ振らないPC作成でしたが、PCハーフオーク14才娘駆け出し使用金稼ぎ、
犯人は生きたまま逮捕ですが、今回の仕事はネズミ捕りと言う事で、素手だとなんか
バッバッちいですが、パンのためにはしょうが無いと言う事でしょうかね。


 よろしくお願いしますです。
本作は、「Jason Bulmahn、Logan Bonner、Stephen Radney-Macfarland、Mark Seifter、Paizo Publishing, LLC」が権利を有する「Pathfinder Second Edition」の二次創作物です。