【クトゥルフ神話TRPG】アーティファクトを作ろう!【オリジナル】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
2/3(月) 14:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
2/3(月) 14:00から およそ3時間30分の予定
会場:
新ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 こちらを確認してください https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=157235750655MAS1&s=MAS1 周回可能シナリオ 【シナリオの概要】 現代シティ?シナリオ 探索者は以下の内容のチラシを目にする。 「アーティファクトを作ろう! 無料体験実施中! 鳴虎製作所」 気になった探索者は鳴虎製作所へ向かうことだろう。 推奨技能 目星 聞き耳 戦闘技能 応急手当 医学 精神分析 その他様々な技能 【応募時のお願い】 不定期で内容追加予定のシナリオです。 参加申請時にはコメントをお願いします。 【備考】 ディスコード使います 1人から立卓


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ カノア 参加決定 [ |
♂ 木枯らし |
♂ イワシの煮干し |
♂ 夜刀 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
MAS | |
2020/02/03 13:57 |
夜刀 | |
2020/02/03 13:52 |
作り直しました。 問題が有れば教えて下さい。
イワシの煮干し | |
2020/02/03 13:41 |
すみません 職業を聖職者としていましたが、2010の宗教家で作成していました 記載を宗教家と変えました
MAS | |
2020/02/03 13:30 |
イワシの煮干しさん 職業技能に割り振ってないものがあります。 再度確認してください。
イワシの煮干し | |
2020/02/03 13:21 |
技能貼り直しました 確認お願いします
MAS | |
2020/02/03 13:20 |
ディスコードはこちら https://discord.gg/dqGygT
木枯らし | |
2020/02/03 12:48 |
すいません、edu直して振り直しました。
MAS | |
2020/02/03 12:44 |
木枯らしさん EDUの上限は21でお願いします。 夜刀さん 職業技能はハウスルール通りに割り振ってください。 イワシの煮干しさん 継続探索者という意味でしょうか? 探索者の新規/継続はどちらでも構いません。 また、職業技能はハウスルール通りに割り振ってください。
カノア | |
2020/02/03 08:03 |
はじめまして参加させていただきます よろしくお願いします
イワシの煮干し | |
2020/02/03 03:33 |
どうも 参加申請をさせていただきました 参加探索者でなくても大丈夫ですか?
夜刀 | |
2020/02/03 02:07 |
よろしくお願いします。
木枯らし | |
2020/02/03 01:02 |
こんにちは、参加申請します。 キャラシは後から新規で提出します。 よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION