【クトゥルフ神話TRPG】【COC第6版】時間狂い【初心者歓迎】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
5/16(土) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/16(土) 20:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 2日間に分けて開催 1日目:21時~0時まで 2日目:21時~終了まで )
会場:
新ココフォリア使用予定
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 使用ルルブ→COC第6版 使用可能サプリ→2010 ボイス→「Discord」を使用 会場 →「新ココフォリア」を使用 ロスト→可能性あり 後遺症→可能性あり 【シナリオの概要】 謎の老人からの招待という名の脅しにより、探索者たちは老人邸宅へ訪れることに。 老人の要件は昔住んでいた屋敷から【 赤薔薇の首飾り】を持ってくる事。 期限は約3日間。断ったり逃亡すれば殺されるため、仕方なく探索者たちは屋敷へ向かう。 *推奨技能:<目星><聞き耳><図書館> *使い所のある技能:<芸術(絵画)><芸術(彫刻)><化学><天文学><戦闘技能> <精神分析><治癒系技能><オカルト><鍵開け> *深く真実を探求するなら:<他の言語(ギリシャ語)> 【応募時のお願い】 参加時に一言コメントをお願いします。 AF、呪文、魔道書、人外は持ち込み禁止です。 技能値は「90%」を上限に設定します。 内容をご存知の方は参加をご遠慮ください。 【備考】 長時間シナリオですので日程を分割します。 5月15日【金曜21時~0時まで】 5月16日【土曜21時~終了まで】 3名から立卓します。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 銀一 参加決定 [ |
霊龍 参加決定 [ |
♂ にゃっき 参加決定 [ |
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
![]() | ○○ |
2020/05/15 20:09 |
![]() | ○○ |
2020/05/15 19:51 |
>>デモさん 了解です!
デモ | |
2020/05/15 19:42 |
参加申請ありがとうございます。 上限が90%に制限されますので SAN値や知識などの最大値も最高90%で 振っていただくことになりますのでご了承ください。
![]() | ○○ |
2020/05/15 19:32 |
参加希望します!よろしくお願いします!
デモ | |
2020/05/15 19:01 |
本日使用するココフォリア部屋とディスコード部屋はコチラになります。 ディスコード部屋 ↓ https://discord.gg/vFdRTr ココフォリア部屋 ↓ https://ccfolia.com/rooms/PnF-YI9_L 出来れば始まるまでに部屋でキャラ作成等を済ませていただければありがたいです。
デモ | |
2020/05/15 18:56 |
皆様参加申請ありがとうございます。 3名集まりましたので立卓いたします。 よろしくお願い致します。
にゃっき | |
2020/05/15 17:37 |
デモさん、参加申請致します。 キャラは継続の探偵です。 ご確認よろしくお願いいたします!
霊龍 | |
2020/05/15 16:48 |
参加申請させていただきます。キャラは後程提出します。宜しくお願いします。
デモ | |
2020/05/14 22:02 |
参加申請ありがとうございます。 3名から立卓となっておりますので 人数が集まるまでお待ちください。
銀一 | |
2020/05/14 21:03 |
参加申請します。 よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION