【クトゥルフ神話7版】【6/7版KP対応卓】空気男奇譚【エンジョイ卓】の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話7版 【6/7版KP対応卓】空気男奇譚【エンジョイ卓】
GM:
募集締め切り:
7/31(金) 22:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
7/31(金) 22:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 3時間~5時間くらい )
会場:
https://discord.gg/nEWux2c
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】
7版準拠なのでどちらか所持者
(読み込みは甘くても問題ない)
【ハウスルール・共通】
●6・7版ルール対応、どちらで作成してもよい。
●人外や過度な設定は基本的に禁止、どうしてもな場合は要相談
●技能の使用上限値は80(ステータス系は関係ない)
●一部を除きそれぞれの版のルールを優先する。(同一処理の場合はどちらかGMが決定。
●プッシュ・ロールの使用可(再振り直し)
【ハウスルール・7版用】
●基本は7版ルールに準拠。
●幸運使用可能、クリア時確定で1D10回復するが上限越え無し
【シナリオの概要】
時は1926 年12 月18 日( 土) の夕方5 時ごろ。探索者達は帝都東京は仮名区に居を構える弱小出版社「探索」の関係者である。
探索社は社名と同名の雑誌「探索」を出版している。
探索者達は一般の社員には任せられない事件、あるいはどうでもいい事件を請け負っている。探索社は雑居ビルにある。
その雑居ビル内の休憩室には探索社社長が大枚をはたいて購入したばかりのラジオが置いてあり、連日、「今上天皇のご容体、芳しからず」といったラジオニュースが流れている。
そんなラジオを聞き流しながら、探索者達は休憩室で談笑中だ。
【推奨・ハンドアウト】
推奨技能はある程度の戦闘技能と< 目星>。
探索者は帝都にある出版社の関係者であるものとする。
ハンドアウトにある職業に関しては「クトゥルフと帝国」を使用している。
基本ルールブックにある1920 年代の職業やweb ページ「F.G.Webpage」様が公開されている「帝都モノガタリ」の職業項目などを参照しても良い。
また、このシナリオに置いては魔導書の類を読むのに長期の時間は必要とせず、数時間かあるいは数分で読み終えることとする。
PC1:記者
不正を暴き、社会の闇をあぶり出すため、ジャーナリズム魂に燃える探索社社員。
社会正義のために事件の取材に向かう。
PC2:大学教授、文士
探索社の御意見番。
雑誌『探索』に小説やコラム( 評論やエッセイ等) を執筆している。
専門家としての意見を求められ、あるいはネタ探しの為に取材に同行する。
PC3:武道家、書生、学生、女学生
日雇いアルバイト( この言葉は明治時代には既に使われていた) 従業員。探索社での仕事が、主な収入源になっている。
明日の生活のために、取材に同行する。武道家なら用心棒役になるだろう。
PC4:高等遊民、芸人、女給
新聞社を出入りしてる暇人。面白そうなことがあれば、危険を省みず首を突っ込みたがる性分である。
【応募時のお願い】
シナリオ傾向としては、
シリアス:★★★★★(5)
コメディ:☆☆☆☆☆(0)
-------------------------------------
【備考】
3人以上で立卓します。
ツールとしてはdiscord+新ココフォリア
5時間~6時間を想定しております。
その他なにかご質問等ございましたらご連絡ください。
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
退会したプレイヤー
参加決定 [参加キャラ:設定なし]
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION