【クトゥルフ神話TRPG】お誘い限定オリシ「絵画の怪」の内容
セッション内容
募集締め切り:
9/22(火) 20:50まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/28(月) 21:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 初心者GMなので伸びる可能性大。時間に余裕もってお越しください )
会場:
新ここふぉりあ
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 お誘い限定! 2日に分けてのセッションです! 開催予定日は 9/22 21:00~24:00 9/26 20:00~終了まで となります! 【シナリオの概要】 物語は、友人同士で美術館に向かう最中から始まる。 探索者たちに美術館の招待状が届く。 招待状には「私の村で、美術館を開くことになったの。ぜひ来てね!」 とかわいらしい文字で書かれている。差出人はアドレーヌ・リルムと書かれている。 しかし、その名に心当たりはない。 探索者たちは、美術館に向かうことに何か違和感を感じる。 その違和感を抱きつつ、目的地の美術館に向かうのであった。 推奨技能:目星・※芸術(絵関係)・博物学・聞き耳・英語 準推奨:戦闘技能・図書館・あなたが使えると思う技能・RP魂 機会があるかも技能:歴史、医学、オカルト ※みんなが持ってきてほしい技能 【応募時のお願い】 技能値上限80 人外、AF、呪文は要相談。 ただ、KPは知識が乏しいためついていけなくなる場合がございます。 また、ほかのPLも楽しめるように心がけてください。 ※初心者が作成したシナリオです。正直クソシの可能性大です。 寛大な心をもってご参加ください。 【備考】 戦闘が予想されます。ただガチガチの戦闘要員じゃなくてもルートによっては勝てます。 クリティカル2-5 超クリティカル1 ファンブル96-99 超ファンブル100 難易度:わかんね ロスト→選択肢によっては可能性大 後遺症→選択肢によっては可能性大 ※本シナリオはKPが裏でいろいろしてます。時間は大切に! ツールはディスコードを使用します。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まんぼう 参加決定 [ |
♂ 銀枠 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
チーズちくわ運★送 | |
2020/09/26 20:53 |
![]() | 銀枠 |
2020/09/26 19:57 |
了解致しました
まんぼう | |
2020/09/26 19:43 |
時間変更ですね。 分かりました。
チーズちくわ運★送 | |
2020/09/26 19:05 |
すみません・・・ 本日の開始時刻を1時間遅らせていただいてもよろしいでしょうか?
チーズちくわ運★送 | |
2020/09/22 11:05 |
>銀枠さん! キャラシOKです!本日はよろしくお願いいたします! https://discord.gg/et67YD ディスコです
![]() | 銀枠 |
2020/09/22 00:33 |
こんばんは、お疲れさまです キャラシの提出をさせて頂きました。 お手数をお掛けしますがご確認の程よろしくお願い致します。
チーズちくわ運★送 | |
2020/09/16 00:23 |
>銀枠さん お久しぶりですぅ よろしくお願いいたします >まんぼうさん キャラシ確認いたしました! 大丈夫だ!問題ない!
![]() | 銀枠 |
2020/09/16 00:20 |
お誘いありがとうございます。 キャラシの提出は後日提出の方させて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
まんぼう | |
2020/09/15 22:49 |
お誘いいただき、ありがとうございます。 キャラクターシート提出いたしました。ご確認お願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION