【クトゥルフ神話TRPG】【オリジナルシナリオ&下ネタ注意】ナイルの恵み【日程調節】の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPG
クトゥルフ神話TRPG
セッション 【オリジナルシナリオ&下ネタ注意】ナイルの恵み【日程調節】


募集締め切り:

12/27(日) 17:00まで


募集方法・人数:

選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )


開催日時・プレイ時間:

12/27(日) 17:00から およそ3時間の予定
(補足事項: 時間は前後します! )


会場:

【オリジナルシナリオ&下ネタ注意】ナイルの恵み【日程調節】


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

指定なし


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できる


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
クトゥルフ6版ルルブ
ない場合は一言お願いします!

【シナリオの概要】
時代は1982年
世界的有名なトレジャーハンター映画【インディージョーンズ】が公開された翌年である。世界では、トレジャーハンターブームが巻き起こり、人々は世界に隠れている秘宝を求め当てもなく探し回っている。
探索者はトレジャーハンターであり、あるギルドに参加している。
そんな中、ある一つの依頼を受け取る。
エジプトの砂漠に、どんなトレジャーハンターが挑んでも失敗して帰ってくる遺跡があるというのだ。
探索者たちはその謎の究明と、財宝を入手するためにその大地へと向かうことだろう。
【探索者の作成】
〔探索者共通HO〕
探索者たちは全員男性でトレジャーハンターを専業としている。
また、国際ギルドである「WTHO(世界トレジャーハンター団体」に所属している。
経歴については、新人でもいいし何度か経験のあるベテランでも構わない。
職業については、『放浪者』、『古物研究者』、または『狂信者』でとるのが好ましいだろう。各々経歴などを考えてほしい

・推奨技能は・・・トレジャーハンターっぽいものです!
・回避はDEX*3固定。その代わり何回でも回避を振ることができます!
・技能上限は80
・たぶん皆さん新規で来ることが確定だと思います!新規でお願いします!

【応募時のお願い】
参加の際は、コメントにて一言お願いします。
キャラシは開催前に提出をお願いします!

【備考】
4回目なので大きなガバが目立つと思いますがご容赦ください!
3人で立卓します!
ボイセはDISCORDで行います!
質問等ございましたらコメントにてお願いします

twitterとの募集と併用で行っています。
時間は13:00~19:00までの想定です。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG

2004-09-10

クトゥルフ神話 TRPG

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

チーズちくわ運★送

 チーズちくわ運★送  プレイ回数 0  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

まかじぇ
まかじぇ
2020/12/04 21:22
初めまして!まかじぇです!
どうぞどうぞ!よろしくお願いします!

初めまして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(憤怒)
チーズちくわ運★送
チーズちくわ運★送
2020/12/04 20:43
初めまして!チーズちくわ運★送です!
参加申請させていただきます!
よろしくお願いします
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION