【クトゥルフ神話7版】月霊山脈の集落【オリジナルシナリオ第15弾】の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
12/26(土) 12:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
12/26(土) 13:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 計3本のシナリオをします )
会場:
ココフォリア使用 VCはDiscord
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブ第7版所持必須でお願いします。あるいは無料DLできるクイックスタート所持で参加ください。 2名参加決定済みなので2名募集します。 【シナリオの概要】 下記3シナリオを行います。そのため、キャラシは3枚提出してください。 1シナリオ目:月霊山脈の集落 2時間半程度 舞台:現代コンゴ民主共和国 2シナリオ目:太白区の聖女 2時間程度 舞台:現代日本 3シナリオ目:What’s a Question? 1時間:現代インドネシア シナリオ詳細は参加決定後に招待するDiscordサーバーで確認してください。 【応募時のお願い】 人外、AF、呪文、武装、所持品、特定の職業や設定については、GM判断により、使用不可、あるいはセッションの参加を拒否させていただく場合がございます。 2020記載のパッケージはクトゥルフ神話と幻夢境を使用禁止とします。 初心者GMですので、至らないところだらけかと思います。 菩薩のような心をお持ちになられると幸いです。 キャラは継続・新規どちらでも大丈夫です。 技能値上限は99です。 選択ルールとして、とりあえず下記のものを採用します。その他は適宜決めます。 (ゲームシステム) ・幸運を消費する ・幸運ポイントの回復 (戦闘) ・幸運を消費して意識を保つ ・毒 【備考】 無言申請は問答無用でお断りさせていただきます。 当日の遅刻はその時点で参加申請を却下させていただきます。 ルルブの所持が確認できない場合、参加申請を却下させていただきます。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ みかん 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 蔵蔵(くらぞう) 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ことのき | |
2020/12/24 07:04 |
蔵蔵(くらぞう) | |
2020/12/23 22:18 |
大変失礼しました
ことのき | |
2020/12/23 19:50 |
蔵蔵(くらぞう)様 初めまして。 とりあえず「参加申請する」ボタンを押してください。
蔵蔵(くらぞう) | |
2020/12/23 18:43 |
はじめまして。くらぞうと申します。 オンラインセッションに参加するのは初めてですが、 身内と遊んだ経験が数回あり、 ココフォリアの仕様はおおまかに把握しているつもりです。 クトゥルフ神話7版に関しては、 リプレイ動画やセッション配信をいくつか見ています。 ルールブックが当日までに手に入るかわからないので、 クイックスタートでキャラメイクをする予定です。 ご迷惑でなければ、是非、参加させてください。
ことのき | |
2020/12/22 00:25 |
みかん様 ご参加ありがとうございます。 下記Discordサーバーへどうぞ https://discord.gg/cjqZ8V9n シナリオ概要はDiscordサーバー内で確認してください。 キャラシはDiscordサーバーの「キャラシ」に提出してください。
みかん | |
2020/12/21 20:16 |
ことのきさん、初めまして。みかんと申します! シナリオ舞台がコンゴ・インドネシアととても面白そうなのでぜひ参加したいです! よろしくお願いいたします_(._.)_
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION