【クトゥルフ神話7版】【CoC7版】慟哭の山の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
2/3(水) 12:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
2/6(土) 20:00から およそ4時間30分の予定
(補足事項: 4~5時間予想。RP次第で前後しても大丈夫な方でお願いいたします。 )
会場:
Discord+新ココフォリア(参加者決定後に通知)
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 CoC7版 2020使用可 ボイセ:Discord 会場:新ココフォリア 【シナリオの概要】 「慟哭の山」かえる3号様作 概要:現代日本 ロスト:確率中程度 人数:2人 必須級技能:ライフル / 弓(やや高難度) 推奨技能:雪山での狩猟、生存に必要な技能 その他: PCの関係性は自由。他人、相棒、兄弟、恋人等、自由に決めて構わない。 装備・道具の持ち込み不可。セッション内で使用可能な銃器・近接武器等を支給する。 必須級:各PCがある程度取得していることを勧める 推奨:なくてもなんとかなる だとお考え下さい。 【あらすじ】 狩猟の腕を買われた貴方達は依頼を受け、北海道の日本海にほど近い山間の村を訪れる。目的はただひとつ。雪山に潜んでいるという人喰い熊を仕留めること。それだけだ。義、金、復讐……理由は様々だろう。 各々の信念を胸に抱え、探索者達は慟哭響く山へと踏み出す。 【応募時のお願い】 継続探索者は可能ですが、射撃(ライフル/弓)技能を持っていない場合は新規作成を推奨します。 必須技能の上限は90とさせていただきます。 また、人外探索者や過度なAF・魔術等を所持するキャラクターはお断りさせていただくことがあります。 セッション時、ココフォリア会場の装飾にキャラクター画像を使用可・不可を明記の上申請してください。 (不可の場合でも参加していただけますのでご安心ください。また、該当画像はセッション終了後直ちに削除いたします。) 【備考】 今までは身内でのKPであったため、オンセンでの募集は初めてになります。加えて、7版が不慣れなので、裁定ミスなど起こる場合がございます。諸々で手間取る可能性がありますが、ご容赦ください。 初心者の方も大歓迎です。私自身も初心者です。 2名で立卓、集まらなかった場合は流卓となります。また、当日連絡なく欠席された場合は中止させていただきます。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ みかん 参加決定 [ |
♂ ケロ 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ケロ | |
2021/02/06 18:44 |
ライ麦パン | |
2021/02/06 18:40 |
ケロさんのDiscordへの参加が確認できていなかったので、一応再度招待URLを貼っておきますね。 もし見落としていましたら申し訳ございません。 本日20:00開始予定です。お時間になりましたらDiscordの通話のセッション会場へお越しください。よろしくお願いいたします。 https://discord.gg/Rj4B5qcH
みかん | |
2021/02/04 12:13 |
はいー!_(._.)_ 今日中には追加します!
ライ麦パン | |
2021/02/03 21:04 |
>みかんさん、ケロさん ココフォリアの方は、用意でき次第discordの方からご案内させて頂きます! discordの招待期限が切れておりましたら再度貼りますのでお声がけ下さい。 >みかんさん もしキャラクターの立ち絵の方のご用意がありましたら、前日までにキャラクターシートの方に追加していただけると嬉しいです。
みかん | |
2021/02/02 23:35 |
よろしくお願いしますー! どうしてこうなったんだろう?????
ケロ | |
2021/02/02 20:33 |
ライ麦パンさん 有難うございます。当日はよろしくお願いします! ハニー既に蜂に狂ってんですが…?
ライ麦パン | |
2021/02/02 15:48 |
お二人共キャラクター作成ありがとうございます。私からは特に問題ありません!変更等も前日までにご自由にして頂いて大丈夫です~!
みかん | |
2021/02/02 14:27 |
私も作ってみました!どうでしょうかー? 焚火良いですねぇ! [思井尾 馳流(おもいお はせる)]
みかん | |
2021/01/30 11:41 |
猟友会の会員同士で! 蜂の巣駆除専門とか?ついでにときどき熊も乱入あるから熊も狩れる?
ケロ | |
2021/01/29 18:11 |
ライ麦パンさん 承知いたしました! じゃあ、猟友会の会員同士とかどうでしょう? 普段何狩ってるのか不安だけど…
ライ麦パン | |
2021/01/28 12:31 |
>みかんさん、ケロさん こんにちは、PCの話し合いが進んでいるようで嬉しいです。 熊狩りへ行く設定は多少強引でも大丈夫なので、現実ならこうだけど……みたいなところが引っかかりましたら都合よく無視していただいても大丈夫ですよ。もちろん、逆に拘っていただくのも大歓迎です! さて、Discordの招待リンクを貼らせていただきます。当日までにご参加ください。 https://discord.gg/98zW8Tpf
みかん | |
2021/01/27 21:29 |
なるほど!猟友会!
ケロ | |
2021/01/27 18:27 |
思い出した、こういう時駆り出されるのは猟友会でした!
みかん | |
2021/01/27 14:18 |
た、たしかに。 熊だけじゃなく依頼のあった野生動物全般お仕事とか...? 射撃系持たせるなら男かなーと。別に姉or妹でも良いですよ?w
ケロ | |
2021/01/26 19:54 |
お、みかんさんも男性キャラですか。 では駆除業者…熊って駆除業者あるよね…?でいきましょうか。 北国在住なのかなぁ…
みかん | |
2021/01/26 19:42 |
あれ?これは狂気だったのか...? うーん、兄弟で運営している駆除業者とかはどうでしょう?
ケロ | |
2021/01/26 19:17 |
目的が人喰い熊を仕留めるだから… あれ?人喰い熊を食べたいヤツってもはや狂気なのでは…? 狩猟の腕を見込まれるってことだから、それなりに腕のある人ですよねー。 駆除業者か猟師か…
みかん | |
2021/01/26 14:35 |
ケロさん、 私も何も決まってないですw 兄弟か恋人?師弟とか? 目的は...どうしましょう? 義、金、復讐、あるいはただ熊を食べてみたかっただけとか?
ケロ | |
2021/01/26 08:33 |
ライ麦パンさん キャラシにつきまして、承知しました。 よろしくお願いします。 みかんさん 了解です。どのような関係性にしましょう? 男性キャラかなぁ程度しかまだ決まってないので何でも大丈夫です!
みかん | |
2021/01/26 00:41 |
ライ麦パンさん、承知しました! ケロさん、もしよろしければキャラ同士に深い関係性持たせませんか?
ライ麦パン | |
2021/01/24 21:04 |
>ケロさん ご確認いただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 >みかんさん、ケロさん キャラクターシートに関しては、セッション1日前にはご提出頂けますとありがたいです。 discord等は日付が近くなりましたらこちらのコメント欄からご案内いたします。
ケロ | |
2021/01/24 19:01 |
大変失礼いたしました、キャラクター画像の装飾への使用は可です。 よろしくお願い致します。
ライ麦パン | |
2021/01/24 18:22 |
>ケロさん はじめまして。参加申請ありがとうございます! 大変恐縮ですが、セッションの詳細内容をお読みの上、該当内容をコメント頂きました後に承諾とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
ケロ | |
2021/01/24 17:36 |
はじめまして、ケロと申します。 ちょうど『リメインズ』という熊映画を観たので、 参加させていただければと思います。 よろしくお願い致します。
ライ麦パン | |
2021/01/24 15:47 |
>みかんさん はじめまして、参加申請ありがとうございます。よろしくお願いいたします! 人数が集まるまでしばしお待ちください……!
みかん | |
2021/01/24 14:13 |
ライ麦パンさん、始めまして。みかんと申します! 射撃系技能使ってみたかったのでぜひ参加したいです!キャラは後ほど新規で作成します。 キャラ画像の装飾は使用可です。よろしくお願いいたします!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION