【D&D5版】魂を喰らう墓30/60 謎のタバクシーの狩人の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
2/19(金) 21:00まで
募集方法・人数:
先着順で8人 ( 参加決定:7人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
2/20(土) 21:00から およそ1時間30分の予定
会場:
ユドナリウム
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】 魂を喰らう墓の30話です 【シナリオの概要】 オムーでの生活で誰かに見られているという経験が多々ある。多くの種族が攻め込んでこないでお互いに微妙にけん制しあっている。 パーティーは常に警戒を行い、オムーの地を偵察していた。 パーティーはこのタバクシーの狩人の縄張りに張ってしまった。 すでにパーティーの動きは相手に悟られてしまった。 こちらが狩人がいると知る前には完全に自分らが知られてしまった。 今回のタバクシーの狩人は老練で狡猾そのもの、 獲物の心理まで知り尽くしてから狩を行う。 このタバクシーは年配ではあるがその熟練の狩の実力は無駄のない獲物の追跡があってこそ成り立っている。 熟練の狩人こそ、獲物と全く同じ心理状態になる。 なのでそのタバクシーの狩人の弓矢の狙いの先はかならず獲物の進捗方向に放つ。 つまりこうゆうことだ 獲物が仮に野犬だった場合は、野犬を三日監視する。そして野犬がなにを考え、野犬がなにをしたいかを想像する。目を離さずに見張る、寝る時間も、食事の時間も獲物に合わせるということが重要なのだ、そして獲物と心理状態を近づける。 動くパターンがだいたい分かってくる。 そこでだ 野犬が動くとき、止まるとき、歩き方の特徴が分かるようになる。 ここまでくると弓矢の先は野犬を射抜こうと思わない 野犬が自分の矢の軌道の先に入ってくるのだ、野犬の動きは熟知している 長距離から矢を放ちその矢の場所に入ってくるのだ 一級長距離弓兵はこの手の訓練を猛烈にしている。 移動目標を射抜くときは目標を狙うのではなく自分の矢の軌跡に目標が吸い込まれるような状況であると思い込んで矢を放つ。 君たちはナイアンゼル港町でも一級長距離弓兵というのを見たことが無かった ソードコーストよりも兵隊の練度が低いこのチャルトではそこまでの兵科が育たなかったと言えよう。 パーティーはかつてないほどの誰かに狙われている恐怖をひしひしと感じることになる。 【応募時のお願い】 ユドナリウムを使います。 【備考】


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
セス 参加決定 [ |
♂ ヨッシー 参加決定 [ |
♂ ホリー 参加決定 [ |
いちまつ 参加決定 [ |
♂ 大石 参加決定 [ |
♂ 環状列石 参加決定 [ |
♂ nishizawa 参加決定 [参加キャラ] |
コメントする
コメント一覧
y.nakano | |
2021/02/20 20:50 |
y.nakano | |
2021/02/20 19:18 |
環状様 プレデターというのがいいですね、デザイナーもそれをかなり意識しています。 追加拡張データパックを買ってみたんですが 1987年 billy VS predator という動画がかなりアイデアのもとになったようです。
セス | |
2021/02/20 17:39 |
どうも、セスです。 毎度の遊前上げました。 https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161381020888 これも毎度のPCアラコタン嬢へのMage Armorかけお願いしたいので、 何か1レベルのスクロールを指定していただければブレゼントします。 今夜も、宜しくお願い申し上げます。 [アラコタンAracotan]
nishizawa | |
2021/02/17 00:03 |
参加希望。よろしくお願いします
環状列石 | |
2021/02/16 21:05 |
もしかしてだけど、このタバクシーの狩人はパーティーを狙っているのか? それとも個人に標的を絞っているのか、、、 これはもう、ジャングルでの個人行動は死を招きそうですね。 ジャングルでプレデターに狙われる人の気持ちがわかる。 [ギーラ]
いちまつ | |
2021/02/16 20:11 |
土曜日も参加しますーよろしくお願いいたします!
y.nakano | |
2021/02/16 17:15 |
おおいいですね。 他のマスター卓もどんどん開拓して下さい。
ホリー | |
2021/02/16 17:15 |
よろしくおねがいします [ジェシー=ウィリアムズ]
ヨッシー | |
2021/02/16 16:55 |
この日は、別卓があったのですが、ナカノDMから2面参加okとのことなので参加希望します。もう一方がボイセなので、なんとかなるかもと思っています。 パソコンとiPod二刀流でやってみます。 付いていけないようならば、先に進めておいて下さい。 [タリスカー]
セス | |
2021/02/16 02:01 |
どうも、セスです。 タビタンだと部族間抗争に発展?とかなので、 ジャングルですが一応の野外戦?のようなので、 アラコタン 6Lv.が行くようですw ダンジョンになったら・・・ですがwww 宜しくお願い申し上げます。 [アラコタンAracotan]
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC