【クトゥルフ神話TRPG】『天使のオリ』 ロスト救済シナリオ(新規探索者も参加可能) コウノスケ様作の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
3/7(日) 12:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
3/7(日) 13:00から およそ4時間の予定
(補足事項: セッション時間:2〜4時間 )
会場:
ディスコード、ココフォリア
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 6版ルールブック必須 2010,2015使用可 特徴表は2つまで。 (1部の特徴については取り入れれないものもあります。) 職業特記は不採用。 【シナリオの概要】 あなた達はどこかでそれぞれの理由で命をおとした。 目覚めたのはまるで牢獄のような空間。 ここはどこで、何故あなた達は生きているのか? 元の場所に戻れるのか、探索者達は生き返ることができるのか?! ・シナリオ傾向:謎解き・クローズド・ロスト救済シナリオ (謎解きは簡単ななぞなぞレベルですが、少し頭使わないと解けないかも。) ・難易度:中 ロスト率:低(シナリオクリアできなかった場合はロスト救済できません。) ロスト救済シナリオ(ロストしたキャラクターを復活させることが出来るかもしれないシナリオです。シナリオクリアできなければ復活できないので悪しからず) ・推奨技能:特になし。ロスト救済シナリオなので技能気にせず使いたいキャラをどうぞ。 ・ロストキャラでなくとも、新規キャラなら参加可能としてます。 (継続はややこしくなるのでやめてください。) ・ロスト救済関係なく良いシナリオだと思いますので、謎解き好きな方、(クトゥルフにしては)後味の良い爽やかなシナリオをやりたい方はおすすめ。 ☆キャラクターについて。 ロストキャラクター、もしくは新規作成のキャラクターのみ。 ロストしていない継続キャラクターは参加禁止にしています。 (ロストキャラクターでもロスト理由によっては救済できない場合があります。例えば、神話生物になってしまってのロスト等はこのシナリオでは救済できません。事前に救済できるかロスト理由を確認したいのでキャラクターシートに死因を書いておいてください。ネタバレになる場合は直接のメッセージで教えてください。) 持ち物はほとんど持ち込み禁止。 呪文・アーティファクの持ち込み及び使用禁止。 【応募時のお願い】 kpはスマホ操作です。 スムーズに進めるよう準備してますがもたつくかもしれません。 ご了承ください。 【備考】 2名から立卓します。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♀ 河合 参加決定 [ |
♀ りんた 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
木枯らし | |
2021/03/07 12:18 |
![]() | ベスたん |
2021/03/07 11:26 |
承認ありがとうございます。死因考えます。よろしくお願いします。
木枯らし | |
2021/03/07 11:14 |
ベスたんさん、昨日に続き参加申請ありがとうございます。キャラクターシート問題ありませんでしたのでそれでよろしくお願いします。 新規探索者になるので、今回シナリオ内では何かが原因で死んだはずが、気が付いたら謎空間にいるという扱いになります。 一応死因を何か考えておいてください。神話生物がかかわっててないものなら何でもいいです。
![]() | ベスたん |
2021/03/07 10:38 |
参加希望いたします。ご検討よろしくお願いします。新規探索者です。
木枯らし | |
2021/03/06 10:23 |
河合さん、りんたさん参加申請ありがとうございます。 りんたさんはコメント今送りましたのでそれの確認、返事お願いします。 今回、よろしくお願いします!
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION