【D&D5版】魂を喰らう墓40/60 グラング族の拠点 それは社の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
3/13(土) 09:00まで
募集方法・人数:
先着順で8人 ( 参加決定:6人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
3/14(日) 09:00から およそ1時間30分の予定
会場:
ユドナリウム
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 魂を喰らう墓40話目です 7レベルです 【シナリオの概要】 蛙族(グラング)をマグマの谷に落とす儀式から救出したパーティーであった グラングは命を助けてもらったパーティーに感謝して、この危険なオムーを去っていったが、再び戻ってきた。←このグラングはなんとか共通語の通話ができる。身振り手振りばかりで、発音がなんとか共通語に近づけようと努力しているが、、 パーティーを探して日夜こそこそしているグラングではあるが、パーティーがあるとき、ワニの社を攻略したときについに発見できたのだ。 グラングは水辺になるべく生活環境を置いている。肌がある程度湿り気を帯びていないとだめなのだ、蛙族のため。 オムーでグラング族の戦士たちがグラング帝国を作ろうとはりきっているそうだ グラング族は弱小部族ながらも変に階級意識などが発達していて、王族、戦士、奴隷となぜか支配階級を明確にしたがる。人間の文明レベルだとやっと、狩猟がおわって狩猟集団という文明レベル(日本だと縄文時代から弥生時代ぐらい)だというのに、なぜか王や戦士というのを意識しすぎる。 そこで、グラング族はまず水辺の社を拠点にしてオムー征服を目論むのだった。 オムー帝国派のグラング族は族内でもかなり悪徳で有名らしい。 自我欲求が強く、戦闘本能が強く、救いが無いほどのグラングらしい。 そこでパーティーに力で従わせる方法を依頼してきた。 君たちはこの変なグラング族のいざこざを耳にしたが 社の話が出たので耳をしっかり傾けた。 ※社のパズルキューブを取りに行くのですがその途中でグラングのエリート戦士との戦いが想定されます。相手はグラング語しかしゃべれません。 【応募時のお願い】 ユドナリウム使える方お願いします 【備考】 今回は都合で日曜の朝にやります。 参加者1名でも卓を回します。お願いします。(敵は少なくする)


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ nishizawa 参加決定 [参加キャラ] |
♂ ホリー 参加決定 [ |
♂ ヨッシー 参加決定 [ |
♂ 環状列石 参加決定 [ |
瑠璃 参加決定 [ |
セス 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
y.nakano | |
2021/03/14 08:51 |
セス | |
2021/03/14 01:27 |
どうも、セスです。 ますは40話、おめでとうございます! ということで、いつもの遊前あげました。 https://trpgsession.click/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_161565276497 もう本日の9時ですが、宜しくお願い申し上げます。 [アラコタンAracotan]
y.nakano | |
2021/03/13 07:07 |
ついに40話です このキャンペーンは8月ぐらいにやり始めました。この8月にはファウンデルバーを回しておりました。 この魂を喰らう墓も最後の方で、次のキャンペーンを開始します。 多分このペースだと5月には終わる予定、つまり 3 4 5 月で残り 20話を進める。
セス | |
2021/03/13 03:49 |
> 日曜の朝にここまで人が集まっていただけるとは思ってもいませんでした。 月曜の午前9時とかでは無いので・・・ですねw
y.nakano | |
2021/03/11 22:54 |
日曜の朝にここまで人が集まっていただけるとは思ってもいませんでした。 よろしくおねがいします
セス | |
2021/03/11 22:26 |
どうも、セスです。 一応水回りなので、アラコタン嬢が挑戦するようですw 宜しくお願い申し上げます。 [アラコタンAracotan]
瑠璃 | |
2021/03/11 21:32 |
参加希望いたします
さとう | |
2021/03/11 19:59 |
始めまして! 初心者ですが参加可能でしょうか? もし無理そうなら見学だけでもさせて頂ければと思うのですが如何でしょうか?
ホリー | |
2021/03/11 10:47 |
よろしくおねがいします [ジェシー=ウィリアムズ]
nishizawa | |
2021/03/11 10:29 |
参加希望です。よろしくお願いします。
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC