【クトゥルフ神話TRPG】「jewel」【完テキセ、日程4月すり合わせ】の内容
セッション内容
募集締め切り:
4/30(金) 16:00まで
募集方法・人数:
選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
4/11(日) 13:00から およそ3時間の予定
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【シナリオの概要】 CoC「jewel」(姫子様作) 形式:クローズド、現代日本 ロスト率:中程度 所要時間:テキストで7時間程 推奨技能:目星、図書館、地質学、英語 準推奨技能:生物学、医学 探索者:新規でも継続でも可。職業・年齢・性別、顔見知りか否かなどの制限無し 募集人数:3人(内2人決定済) 日程:4月すり合わせ(平日夜または土日祝昼から) ストーリー:あなた方が目を覚ますと、そこは不思議な空間だった。 色とりどりの宝石を追い、奇妙な生き物と巡り合う。 幻想的な風景に隠された謎とは…? 【応募時のお願い】 ルールブック非所持不可、ある程度オンセ経験のある方対象。 最低限のマナー、他の参加者様に対して最低限の礼儀が守れる方のご応募お願いします。 あまりに目に余る行いがあれば退室願う可能性があります。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
ksanmii 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
ksanmii | |
2021/04/05 07:11 |
Arce(あるせ) | |
2021/04/05 02:22 |
https://discord.gg/xDYVjwB5 日程調整はこちらでいたします。
Arce(あるせ) | |
2021/04/05 02:20 |
了解です、ありがとうございます! こちらこそ、長々と確認してしまい、申し訳ありません💦 それでは、立卓&参加承認させていただきます。 discordのほうにも案内させていただきます。
ksanmii | |
2021/04/05 01:35 |
早速のご返信ありがとうございます。 ・キャラロストが苦手と書きましたのはロストを意図的に狙うようなプレイはしない、というくらいのつもりで、CoCに常にロストの可能性があるのは承知しております。こちらの表現がまずく申し訳ありません! ・また茶番につきましても、(特にCoCでの)はじめから茶番が中心のシナリオ(いわゆるネタシナリオ)が苦手という意図でした。セッション中の茶番については、その場の雰囲気次第ではこちらこそノリノリでやってしまうかもしれません…! といった感じです。ご都合はいかがでしょうか。 こちら(オンセンSNS)のプロフィール表記について実は勝手があまりわかっておらず、確認の手間をいただき申し訳ありません。何卒よろしくお願いいたします。
Arce(あるせ) | |
2021/04/05 01:27 |
初めまして、参加申請ありがとうございます。 プロフィールの方を拝見させていただいたところ、茶番とキャラロストが苦手、とのことですが、TRPGという性質上、その時の展開、メンバーによってはロールプレイに茶番が発生する可能性があり、クトゥルフ神話TRPGゆえ、ロストの可能性も常にあります。 そのため、その2つが発生する危険性は勿論あります。 そちらをご理解いただいた上で、それでも良いと言ってくださるのであれば、喜んで承認させていただきます。 (一応、今回のシナリオ自体は茶番シナリオではなく、ロスト率に関しては中くらいです) 如何でしょうか。
ksanmii | |
2021/04/05 01:11 |
はじめまして。参加させていただきたく申請をお送りしました。キャラクターシートは追ってご提出します。 何卒よろしくお願いいたします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION