【D&D5版】魂を喰らう墓 集計卓(ラスボス討伐後)の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
5/22(土) 00:10まで
募集方法・人数:
先着順で10人 ( 参加決定:8人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
5/23(日) 00:10から およそ30分の予定
会場:
特に無し
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 財宝分配卓になります。 参加者の方 長い間お付き合いいただきありがとうございます。 そして10レベルでラスボスを討伐した後にさらにビルド手直し、買い物したあとに活躍できるように今後二週間に一度ぐらいのペースで卓をやっていこうと思います。 【入手物品と価格について】 アサーラック保有品 スタッフオブフォーゴトンワン レジェンダリー 50000金貨相当 スフィアーオヴアないアレイション レジェンダリー 50000金貨相当 アサーラックの信者の図書室 べっこう眼鏡 2500金貨相当 オルゴール 750金貨相当 歴史書 10000金貨相当 秘術の伝記本 6000金貨相当 スクロール クリエイトアンデット 500金貨 スクロール ファブリケイト 500金貨 スクロール リザレクション 500金貨 各自15093金貨相当取得(8名) そして今回はレジェンダリー品があります。これを個人がもつのか売っぱらうのかが論点になりそうですね。 アサーラックの+3の杖はかなり変な設定なので実用が難しいかと思います。 以下アサーラックの杖の解説--------------------- スタッフ オブ ザ フォーゴトン ワン staff of the forgotten one スタッフ、アーティファクト(要同調 ウィザード ウォーロック、ソーサラーのみ) この先端が湾曲した杖は、骨の先にアサーラックが大昔に殺した大魔道士の 頭蓋骨をかぶせたものだ、髑髏の額にはアサーラックのルーン これは幾多の世界において死を意味する印が刻まれている 有益な特性 この杖を持ち歩ている間、君は以下の利益をすべて得る。 ・知力(魔法学) 知力(歴史)判定を行う際、習熟ボーナス二倍 ・恐怖状態、石化状態、聴覚喪失状態、魅了状態、盲目状態、朦朧状態にならない ・脅威度2以下のアンデットは君から危害を受けない限り、君を脅かすことも攻撃することもしない ・このスタッフを、ヒットした際に追加で3D6の死霊ダメージを与える+3クオータースタッフとして使用できる 呪詛:この杖は7チャージを有し、夜明けごとに消費済みのチャージを1D4+3回分を回復できる。 この杖を手にしている間、1チャージ使って、60FT以内の見えるクリーチャーを目標に 耐久力セーブを行う。(難易度は君の呪文セーブ難易度)失敗すると呪われる この呪い状態の時に、目標のHPは回復することができず、死霊ダメージに脆弱性を有する。 グレーターレストレーション、リムーブカース、そのほかの呪文は目標に対するこの呪いを終了させる 忘れ去られしもの:アサーラック以外の者がこのスタッフのチャージを利用するときに 50%の確率でこの杖に呪われる。その場合魅力度20のセーブを行う。失敗すると杖に憑依される。 そしたらマスターがNPCとして扱うことになる ディスペルイーヴルアンドグッドなどで杖に憑依されるのを解消できる。再び狂える霊は杖に 収まる。 杖の破壊:1アクションで杖を破壊する。半径30FT内のクリーチャーは敏捷18セービングを行う 失敗すると24D10ダメージ、成功すると半分くらう
いいね! 0
このセッションをXでつぶやくこのセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ 大石 0 可 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ 環状列石 31 可 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ヨッシー 10 可 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
瑠璃 206 不 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ nishizawa 24 可 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
セス 276 可 参加決定 [タビタンTaViTan] |
いちまつ 29 可 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♀ 703(普段着物、英語学習、TRPG) 70 可 参加決定 [ハルベク・ブローンアンヴィル] |
コメントする
コメント一覧
y.nakano | |
2021/05/16 15:47 |
環状列石 | |
2021/05/16 11:17 |
今回の分配とは関係ないですが、マジックアイテムの購入する際にアサーラック保有品の中にあったものを手に入れた設定にしても大丈夫でしょうか? もちろん正規の値段分お金払って購入します。アンコモンマジックアイテムなら500gpでレアマジックアイテムなら5000gp。 ただ買うだけよりアサーラック倒して手に入れた手に入れたとなるとかっこいい気がするので。 [ギーラ]
瑠璃 | |
2021/05/16 09:37 |
以下を希望いたします。 オルゴール 750金貨相当 歴史書 10000金貨相当 秘術の伝記本 6000金貨相当 -1657gp (競合しなければ、買取のために所持金から出す)
nishizawa | |
2021/05/15 11:14 |
今回は現金でもらいました
y.nakano | |
2021/05/15 10:51 |
各位様 持論ですが、キャラクター間で金の貸し借りはあんまりしないほうがいいと思います。 キャラレベルを意図的に同じにしてビルドをしてもらっていたり 変に上下関係を付けないようにしたつもりです。 今後、高レベル運用やビルドでまた新しい発見がたくさんあると思います。マスター側も難易度が高いのです
環状列石 | |
2021/05/15 10:07 |
借金で解決したなら、ギーラはスクロールでも貰います。 スクロール クリエイトアンデット 500金貨 スクロール ファブリケイト 500金貨 スクロール リザレクション 500金貨 13593金貨貰います。
大石 | |
2021/05/14 23:33 |
チャルト地方はまだまだ未開で誰も詳細な地図を作れてないはずだし、 地図作成道具に習熟してるオアキウは一生懸命チャルトガイドを作っているのかもしれませんね。 危険なチャルト地方的にはそれはそれで偉業のはず…。 [オアキウ]
大石 | |
2021/05/14 23:29 |
それでは手持ちの5000gpを使い部分的に相殺して45000gpの借金を抱えたということで… オアキウ「一息ついたところで借金まみれになってしまった…また馬車馬のように働かなくては…」 [オアキウ]
y.nakano | |
2021/05/14 23:08 |
あと余談というかメタ的なのですが 10レベルでやはりこのアサーラックの杖はまだ早いのです。 だがアドベンチャー本のラスボス討伐後の宝なのでこれを入手してハッピーエンドにしたいところなのです、 今回は10レベルですが、今後、どこかの卓で15レベルまでやる場合は、もっと金が高額な世界が待っておりますよ。
y.nakano | |
2021/05/14 23:06 |
いやオアキウ 借金であるぞ 君は長い闘いの末平和をもたらした と シンドラに言われた。 なので金を借りられることにしましょう。 すでに君はチャルトとナイアンゼルについて知人や有力な魔法品の商人とのコネがあるため 借金が可能としましょう。 中世の世界では会社という組織、ギルドという組織がより強力になり 資金面が集中しやすい環境がどんどんできてきた。 領主や権力者や貴族はより強力な軍隊、経済を動かせるようになっていくのです。 だから都市がどんどん拡大していったり、人が増えたり 大規模農園ができたりと
セス | |
2021/05/14 22:25 |
>爬虫三人衆のよしみ この連合が結成されたら、打倒領主同盟で、 一時的には覇権を握るが、直ぐに内紛により 崩壊!ってシナリオですねwww
大石 | |
2021/05/14 21:44 |
ラスボス前の買い物もあって流石に5万gpは払えませんね… 要らないアイテム売却して5000gpしか確保出来ませんでした。 まあお金にするならそれでも全然いいですしお任せします。 [オアキウ]
環状列石 | |
2021/05/14 21:29 |
さすがに50,000gp払わんと貰えないでしょう。 爬虫三人衆のよしみでギーラの受取額の15000gpの権利放棄しても良いですよ。 キャンペーン終了した際のキャラクターの闇落ちが見れたら面白いのでw [ギーラ]
セス | |
2021/05/11 11:50 |
myPCタビタン嬢としては、 「欲しいアイテムは無し」 「全PCsアイテム取得後の残品売却配当金のみ」 です。 > そして10レベルでラスボスを討伐した後にさらにビルド手直し、 > 買い物したあとに活躍できるように今後二週間に一度ぐらいの > ペースで卓をやっていこうと思います。 今後の予定となりますが、 「myPCsの身の振り方として、 アラコタンは南のアーラコクラの巣居住防衛隊 タビタンは豹人居住地域設立活動家」 の予定です。 もしNPCs領主連合、NPCs赤い魔導師団、 その他各NPCs種族部族などなど間との、 色々な土地領有権や経済利権などの調整などが あるならば、その辺で遊びたいです。 所謂、領地獲得、領地経営ですね。 宜しくお願い申し上げます。
703(普段着物、英語学習、TRPG) | |
2021/05/11 11:25 |
前々回の分配で資金を融通してもらった割に活躍できなかったので金銭面はじたいしたいのですが、スタッフ オブ ザ フォーゴトン ワンがどうなるのか気になったので参加します。
瑠璃 | |
2021/05/10 19:46 |
後半まるで動けませんでしたが、ログは確認できました。 アサーラックの杖は、とても危険ですので、破壊したいところですが オアキウが責任持って取り扱うというなら、エルナは任せます。 スフィアー・オヴ・アナイアレイション・・・も、危険物ですね。 こちらは物理的な意味で危険物ですので、これを管理できる(まっとうな)魔術師ギルドにでも売却するのがよいかと思います。
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC