【D&D5版】君知るや南の国の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
6/4(金) 02:00まで
募集方法・人数:
選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
6/5(土) 20:00から およそ3時間の予定
会場:
会場準備中
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 LV1新規作成 ・使用ルールブック(下記のどちらか) プレイヤーズハンドブック 日本語版サプリメント(追加部分はキャラシで補足しておいてください) もしくは、ベーシック・ルール(無償公開版) https://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html 「人間の特徴」などのオプションもOK 【シナリオの概要】 ここは剣と魔法の世界の、とある海辺の国です。 このあたりでは、南の海へ行き来する商船を悪い海賊一味が襲い、黄金やスパイス、砂糖、捕虜を売って大もうけしています。 あるとき1人の捕虜が、海賊一味の隠れ家の洞窟から逃げ出し、あなたがた勇敢な冒険者達に、「どうか仲間達を助けてください」と頼んできました。 土地の官憲は完全に無力であり、頼りにはなりません。 あなたがたはその頼みを引き受け、洞窟へ向かうことになりました。 【備考】 4Gameで公開されていたシナリオです。 結構回されていると思うので、やったことがある方もいるかも知れませんが ネタバレなど控えてもらえるなら、プレイ済みでも参加OKです。 プレイ時間短縮のため、下記のハウスルールを設けます。 ・戦闘は3ターン程度を想定しており、それ以上になったら、 ある程度削ったところで、降伏・逃走・省略などで処理します。 ・細かいルールまで厳密に見たりはしていません。 その場でよくわからない事は(プレイヤー有利)に解釈してしまってOK 久しぶりのDMで少し手間取るかもしれませんが どうかよろしくおねがいします
![いいね!](http://trpgsession.click/images/m_icon2.png)
![X](http://trpgsession.click/images/twitterx_w84_82.png)
このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ たますけ 参加決定 [ |
♂ nishizawa 参加決定 [参加キャラ] |
のあぼん 参加決定 [参加キャラ] |
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
たますけ | |
2021/06/05 21:56 |
シム | |
2021/06/05 19:55 |
すみません。 入室について補足説明です! ユドナリウムのURLにアクセスしていただき、 「ロビー(ルーム一覧)を表示」というボタンを押してもらうと 現在の部屋一覧が表示されるので、 そのなかの「君知るや南の国」という部屋で開催をします。 こちらまでよろしくおねがいします。
シム | |
2021/06/05 19:24 |
>皆さん キャラクター作成ありがとうございます。 nishizawaさんも、設定変更との事了解です! それと、開催場所となるユドナリウムの部屋を立てました。 下記のURLの「君知るや南の国/K9h」部屋となります。 https://udonarium.app/ よろしくお願いいたします。
のあぼん | |
2021/06/05 11:35 |
キャラ作成しました。 プレイヤーズハンドブックのみ採用。
nishizawa | |
2021/06/04 04:21 |
シムDM>再考し、種族と背景を変更しました、すみません。種族:人間(特技 呪文狙撃手「ソーンウィップ」) 、背景は船乗り(海賊)。 ソーンウィップは(エベロン本の術者クラス)アーティフィサー呪文枠からの選択なので知力発動にしています。呪文焦点具を航海道具にしています。よろしくお願いします。
nishizawa | |
2021/06/03 22:58 |
シムDM> ありがとうございます。PC自体はエベロンの記憶は曖昧な設定にするのでゲーム中はほとんど出ないようにします、補足あれば随時いれます。PCシートにもわかるように説明をいれておきますー。 種族ですが、もしかすると、、ドラウでなく、ハーフエルフ(ソードコーストガイド掲載の亜種)にするかもです。すみません。今晩取り組みます。
シム | |
2021/06/03 22:01 |
>nishizawaさん エベロン世界の背景でも大丈夫です。 ただ、DMはエベロンのことはよくわかっていないので なにか特殊な設定や技能などがありましたら、プレイ中に補足をお願いします。 よろしくおねがいします
nishizawa | |
2021/06/02 19:10 |
>シムDM ドラウで、知識クレリック 背景:氏族のエージェント(エベロン) にしてみたのですが大丈夫でしょうか? エベロン世界からこちらの世界に迷い込み、知識クレリックになった感じ。よろしくお願いします
シム | |
2021/05/30 23:16 |
>myurraさん はじめまして!よろしくおねがいします。 >皆さん それでは、このメンバーで開催となります。 開催場所は「ユドナリウム」を予定していて、ここでURLをご連絡します 当日はよろしくお願いいたします。 また、今回のシナリオは全体的に緩めの短編になっています。 パーティー編成についても適当でもなんとかなりそうなので、 編成など深く考えずに、好きなクラスで作っちゃってください。
![]() | witch1 |
2021/05/30 10:57 |
シムDM様、初めまして、参加希望させて頂きます。 君知るや南の国は完全初見です、よろしくお願いします。
シム | |
2021/05/30 02:03 |
>nishizawaさん、のあさん、たますけさん ご参加ありがとうございます。 どうぞよろしくおねがいします。 引き続き、あと1名募集中です!
たますけ | |
2021/05/29 23:27 |
参加希望させていただきます クラスはバード、ウォーロックあたりを考えてます
のあぼん | |
2021/05/28 07:48 |
D&D初心者で参加希望させていただきます。 キャラクターはウィザードまたはファイターを希望です。
nishizawa | |
2021/05/28 03:22 |
>シムDM はじめまして。参加希望です。ルルブ 翻訳版は大体所持。クラス希望は皆様のご意見を聞いて決めたいですが 傾向としてはクレリック=ローグ>ファイター=バーバリアン>術者系>モンク=ドルイド 御縁あれば、よろしくお願いします。
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC