【クトゥルフ神話7版】【アジアCP】恐怖の子供達の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
6/19(土) 10:00まで
募集方法・人数:
先着順で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
6/19(土) 10:00から およそ4時間の予定
(補足事項: 全8回を1−3ヶ月の間隔で遊び切る予定です。初回はゲーム前に最初にPL間の打ち合わせと、途中休憩を挟み24時までセッションを行います。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
R15+指定
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 使用ツール:CCFOLIA+ディスコード 募集人数:3名 卓難易度:★★★★★ シナリオ傾向:アジアキャンペーン シナリオ概要:アジア大陸での遺跡発掘調査に参加し、三蔵法師の辿ったシルクロードを旅する 卓の雰囲気:ホラーアドベンチャー+西遊記 出典:ケイオシアム公式キャンペーン集【The children of fear】 【探索者の作成について】 PCの共通語として英語、各国の言語、PT間でのバランスの良い役割分担を推奨 アメリカやイギリス人がアジアで冒険するCPとして作られているため、多くのNPCが英語を話します。 また、原住民のNPCは中国語、ロシア語、インド語、チベット語などを扱います。 キャンペーンで独自に設定されているカルマシステムを使用し、セッション中はKP側でカルマ値を測定しております。 【使用可能なサプリメントなど】 基本ルルブ7版 オプション、任意で使用可能(2020、パルプクトゥルフ、シークレットオブチベット、シークレットジャパン) 【シナリオの概要】 1923年の中国からスタートしてインドやチベットなどの国を巡って伝説のシャンバラやアガルタの謎を追い、シルクロードでアジアの大陸を旅する。 ●1話 煌びやかな退廃都市(THE CITY OF DECAYING SPLENDOR ) 中国北京 1923年9月20日、中国の北京大学で開かれるソフィアン・バズワイン氏主催の講義の招待状を受け取った。 テーマは【長い旅路: スリナガルからシアンへ、先人たちの足跡をたどって】 探索者達は講義のために北京へと訪れ、そこで依頼を受けてシルクロードのタリム盆地に眠る秘宝を発掘する調査隊に参加することになる。 そうして善と悪、悟りと破滅、シャンバラとアガルタの伝説を巡る冒険に旅立つことになる。 ●2話 太陽の門のために(TO THE GATES OF THE SUN) ●3話 喪失と忘却の歌(SONG OF THE LOST AND FORGOTTEN) ●4話 古き骸(OLD BONES) ●5話 宴と飢餓(FEAST AND FAMINE) ●6話 解放(LIBERATION) ●7話 地球の魂(SPIRITS OF THE EARTH) ●8話 世界の心臓(THE HEART OF THE WORLD) 【応募時のお願い】 セッションはディスコードとココフォリアを利用するため、これら2つに必要なツイッターとディスコードのIDをご用意ください。 参加希望の方は事前にキャラクターシートをご準備下さい。 セッションの初回でメンバー間での打ち合わせとキャラクターシートの最終調整を行います。 スケジュール調整にはアプリ「伝助」を利用し、ディスコードですり合わせを行う予定です。 平日の夜や休日など、空いている時間を見つけて1-3ヶ月ほどの期間をかけて遊ぶことを想定しています。 【備考】 本CPはアジアを舞台にしており、登場する神話生物は中国、インド、チベットのもののため通常のクトゥルフ神話とは異なります。 また、文化の違いにより、一部シナリオでカニバリズムや性的な描写に含みます。 シナリオは道中サンドボックス形式で進むため、シナリオの順番をルート選択をして進むことになります。 PCの死亡率は100%を超えると予想されるため、予備のキャラクターシートをセッションの空き時間に用意しておくことを推奨します。 会場は立卓時に参加者にのみ公開されます。

このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
おさむ | |
2021/06/11 00:06 |
お米 | |
2021/06/10 10:41 |
お久しぶりです。 キャラクターシートは軽く確認しました。 当日はココフォリアですぐに全員がキャラクターシートを参照できるよう、コマに直接データを載せる形での作成をお願いします。 キャラクターシートのテンプレートが必要であれば、こちらで用意しておきます。
おさむ | |
2021/06/09 17:51 |
お久しぶりです。 参加申請いたしますのでよろしくお願いいたします。 [ジェームズ・K・ミュンヒ]
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION