【D&D5版】新案)ソードコーストの誰かの冒険の内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
6/22(火) 23:00まで
募集方法・人数:
先着順で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
6/23(水) 14:00から およそ1時間の予定
会場:
ユドナリウム
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
テキスト(テキセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 新企画です この平日の時間ですがセッション可能という人のための夢のような企画 まずはキャラクターをお知らせください その人のためにアドベンチャーをビルドします。 参加者は1-2名程度でもそれなりに楽しいセッションになるように敵やダンジョンなどを調整します。 というただこれだけなんですが これが実は平日昼間開催にうってつけだと思っております。 参加確立60%ぐらいの方お願いします。 平日は会社のオンライン仕事とかあるかと思います。 夜勤明けで実は起きれなかったというのもあるかと思います。 代休が前日にドタキャンされたというのもあるかと思います。 流動的にやっていきましょう。 さらに時間なのですが 14ー15とします これに合わせて開催をします。 時間が最初の参加者で決定したらその通り 告知の時間も変更します。 そんでもって準備を進めていきます。 【シナリオの概要】 ソードコーストのどこかのダンジョン とどこかの町と 何かしらの敵 【応募時のお願い】 キャラビルド1-4でお願いします。 それに合わせてマスタがアドベンチャーのビルドを行っていきます。 という逆の発想です。普段のセッションとは 【備考】


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ nishizawa 参加決定 [参加キャラ] |
♂ nal 参加決定 [参加キャラ] |
瑠璃 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
瑠璃 | |
2021/06/24 22:45 |
y.nakano | |
2021/06/23 13:46 |
ユドナリウムで部屋作りました。 バルダーズゲートの辺境のリバーサイド/Thp パスワードは aaa
nal | |
2021/06/23 12:13 |
人間のつもりでしたが、ハーフエルフ(ドラウ系)というオチがつきました。名はノヴァリスと申します。よろしくお願いします。
瑠璃 | |
2021/06/23 11:16 |
地下世界のお嬢様(小人)です。 比較的距離を選ばない敏捷型ファイター、分身を使う。詳細は特徴欄に。 http://dndjp.sakura.ne.jp/OUTPUT.php?ID=16486
nal | |
2021/06/23 10:07 |
こちらは戦の領域クレリックレベル4 人間です。典型的な前に出て殴るクレリックを目指します。背景は貴族です。 属性は秩序にして中立。信仰は剣と真実の神と呼ばれる忘れられた神です。 神の性格としては、とにかくウソはあかんよ、あと得物は剣な? 戦いは手段を選んで勝ってこそ意義がある。が主な教えです。RQのフマクトとかSW無印のマイリーっぽい軍神です。
nal | |
2021/06/23 00:22 |
よーし、今日ですよね。お願いします。
y.nakano | |
2021/06/22 22:03 |
瑠璃様 何事も試しが重要です
瑠璃 | |
2021/06/22 21:36 |
参加希望いたします。 レベル3エコー・ナイトをしてみようかと思います。 「手数が増えない」分身を出すファイターです。 本体と分身どちらかが攻撃起点になるタクティカルなクラス。 (公式ですが日本語訳が出る可能性は低い)
y.nakano | |
2021/06/22 11:41 |
nal 様 良いと思います。
nal | |
2021/06/22 08:19 |
こういう設定は可能でしょうか? 仕える神格はオリジナルの戦の領域のクレリックorパラディンorファイターorウォーロック。 神格はいわゆる軍神だが、マイナーで復活したばかり。PCは信者を集めるために旅をする。 (オリジナルな理由は、秩序にして中立の男性神格がいなかったのです)
nal | |
2021/06/22 06:20 |
そうですね、自分も14-15時ならできそうです。ということで、参加を表明します。
y.nakano | |
2021/06/22 04:47 |
Nal様 興味を持っていただきありがとうございます。この興味を持ち、自分なりにセッションを想像して準備するのが一番のルール習得、そしてtrpgの肝ではないかと僕は思っています。
y.nakano | |
2021/06/22 04:44 |
レギュでがんじがらめセッションではなくマスターがキャラシートを見てアドベンチャーの調整をするという趣旨です。マスター側はアドベンチャー本を読んでセッションを立卓するのが一般的ですが今回のきかくではマスターがキャラシートを見てアドベンチャーを形にするのです。
y.nakano | |
2021/06/22 04:40 |
キャラビルドは自分が一番経験の多いレベルにしていただきたいです。マスター側で見ていると、やはりレギュで無理やり作ったビルドレベルだとなんかプレイヤーが慣れていないことが多々あるんですよ。 参加者のレベルが別に違ってもいいという発想を持って欲しいのです。レギュで決まったアドベンチャーではなく参加者が他人に合わせないでのびのびやることを第一目的にしています、現在2名の参加ですが 1レベルと4レベルでも いいかと思っています。それを形にする。ある程度まとめるのが私の仕事かと思っています。
nishizawa | |
2021/06/22 02:06 |
興味がありますー。時間の希望はなるべく遅め、1時間枠なら14-15希望ですが、何時でもよいです。 PCレベル1-4どれでも良いという事でしたら、LV1からこつこつやりたい感じです。 とりあえずポイントバイで考えておきます。
nal | |
2021/06/21 23:33 |
nalと申します。興味があります。 ただキャラメイクの1-4というのが分かりませんので、PHBのどのキャラメイク方法か教えていただけないでしょうか? ステップ3のランダム? あるいは固定値割り振り? カスタマイズタイプ? のことですか? 一応、前衛希望で、ファイターとかパラディンとか、戦のクレリック。ウォーロックの刃の契約などが好みです。 また、世界設定はソードコーストを舞台にして、ソードコースト出身のPCでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.
DUNGEONS & DRAGONS, D&D, Wizards of the Coast, Forgotten Realms, the dragon ampersand, Player’s Handbook, Monster Manual, Dungeon Master’s Guide, all other Wizards of the Coast product names, and their respective logos are trademarks of Wizards of the Coast in the USA and other countries. All characters and their distinctive likenesses are property of Wizards of the Coast. This material is protected under the copyright laws of the United States of America. Any reproduction or unauthorized use of the material or artwork contained herein is prohibited without the express written permission of Wizards of the Coast. Japanese edition: Hobby Japan (2-15-8 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo 151-0053, JAPAN) Japanese Translation (c) Wizards of the Coast LLC