【クトゥルフ神話TRPG】壊胎【14回目】の内容
セッション内容
募集締め切り:
9/4(土) 13:00まで
募集方法・人数:
選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/4(土) 13:00から およそ6時間の予定
(補足事項: rpで前後します。 )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
【レギュレーション】 基本ルルブ(6版) 2010 2015(職業のみ、特徴表は不採用) 現代日本クローズド 【シナリオの概要】 参加人数:2人固定 推奨技能:戦闘技能 (特化させるより、複数種類取ることを推奨。) 準推奨:探索系技能 難易度:高 ロスト:有 「それは人間に似た奇妙な悪魔だった」 探索者たちは目が醒めると、そこは真っ暗闇な空間だった… という一見スタンダードなクローズドシナリオかと思いきや…? 探索者の決断が生存率を大きく分ける。 生き残る為に禁忌を冒すか? 知恵を絞って別の突破口を開くか? 【応募時のお願い】 ※技能の上限は85でお願いします。 ※人外、狂信者はご遠慮ください。 ※AF、魔術、は持ち込み禁止です。 ※ファンブルは96~100、クリティカルは1~5とします。 ※継続、新規は問いません。 ※新規探索者の場合、ステータスの振り直しは、全体3回、個別3回までOKとします。 ※オリジナル職業はお断りさせていただております。ルルブ、サプリメントに載っている職業のみ許可しています。ただ記載職業で作って設定上別職業を名乗るのは大丈夫です。その場合は「(記載職業)ベースの(設定上の職業)」等と書いてください。 【備考】 ※探索者の選択次第で特殊な設定が追加される可能性があります。 2名より立卓します。 以上、了承された方は申請時に好きな本のタイトルを書いて申請してください。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
♂ sawano 参加決定 [ |
![]() | 退会したプレイヤー 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
コメントする
コメント一覧
pinevillage | |
2021/09/04 01:39 |
![]() | casbow442 |
2021/08/29 21:51 |
ご確認いただきまして、ありがとうございます。 こちらこそ、当日はどうぞ宜しくお願い致します。
pinevillage | |
2021/08/29 21:41 |
>CasBowさん、CasBowさん 探索者の提出ありがとうございます。 確認させていただきました。問題ありません。 当日は宜しくお願い致します。
![]() | casbow442 |
2021/08/29 12:11 |
>pinevillage様 新規に探索者を作成させて頂きました。 お手数ですが、ご査証の程、宜しくお願い致します。
pinevillage | |
2021/08/29 02:21 |
>CasBowさん 初めまして、参加申請ありがとうございます。 当卓では、キャラクタシート確認後、参加を了承いたします。 キャラクタシートの提出を心待ちにしております。 >sawanoさん お久しぶりです。参加申請ありがとうございます。 キャラクタシート確認後、参加を了承いたします。 キャラクタシートの提出を心待ちにしております。
sawano | |
2021/08/29 02:16 |
参加申請させて頂きました sawanoです 面白そうでしたので参加させて頂きたいです よろしくお願いいたします
![]() | casbow442 |
2021/08/29 02:13 |
はじめまして、こちらのセッションに参加させて頂きたく、申請させて頂きます。 ご選考の程、宜しくお願い致します。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION